マガジンのカバー画像

探検してみよう

8
おもしろそうだなって思ったら、ちゃんと触れてみよう
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

CloudFormation、キミにきめた!

0.はじめに今年の7月にAWSアソシをギリで取得した初心者が、 AWSでそれっぽいことをする奮闘記の続きの更に続きのお話。 CloudFormationの便利さは勿論、そこまでの道のりも 整備されていて、またもや感動。    前回の物語。 1. やりたいことみんなが楽して、セキュアな仕組みを確実に実装できるようにしたい。 これがすべて。偉いな、自分。 楽して  これでも充分楽なんだけど、それでももっと楽したいのが人間。 Lambdaに参考となるPythonコードをコピ

AWSでSlackへのPOST先を制限しようとする素人の物語 第2章 ~でき申した~

今年の7月にAWSアソシをギリで取得した初心者が、AWSでそれっぽいことをする奮闘記である。の続き。 一応、成功ルート。 1. やりたいことおさらい。 情報流出を防ぐために、みんなで作るLambdaのPOST先をSlackだけにシステム的に絞りたい。 2. 失敗ルートを活かす上の図のsomething new!のところは、既存の物では実現できなそう。 であれば、自分たちで作れば良い。 言葉にすると、 みんなのLambdaとAPI-GW(UserLambdaとでも呼ぼう)

AWSでSlackへのPOST先を制限しようとする素人の物語 第1章 ~失敗こそ学び~

0. はじめに今年の7月にAWSアソシをギリで取得した初心者が、AWSでそれっぽいことをする奮闘記である。 言いたいことは、AWS初心者でも調べる&触るを繰り返せば、それっぽいこと出来ちゃうよ、やってみよう!ってこと。 ちなみに、これはうまくいかなかった失敗ルートです。 失敗ルートを歩んだけど、HPが0になってゲームオーバーになったわけじゃないから、そこで得た経験値はありがたく自分のものになったので、セーブしとこう。 1. やりたいこと情報流出を防ぐために、みんなで作るL