見出し画像

【横浜DeNA】田部の好調が止まらず!クリスキーは回跨ぎチャレンジ【ファーム情報】

1軍よりも2軍情報を追っかけがちになってますが、現在のDeNAの2軍はなかなか面白いです。
打撃陣は好調の打者が多く、現時点でのその筆頭は田部でしょう。

田部の直近打撃成績

田部の直近5試合の成績は以下の通りです。

3/26 5打数 2安打 2打点(1二塁打)
3/27 4打数 0安打
3/28 2打数 2安打 1四球 1打点 (1二塁打)
3/29 4打数 1安打
3/30 4打数 2安打 1四球 3打点 (1二塁打)

5試合で19打数 7安打 6打点 打率.368の成績を残しています。
単打だけでなく長打もコンスタントに打てていますし、四球も選べているので出塁率・長打率も上がりやすくなっていて、OPSは.800を超えています。
1,2年目まではOPS.500台だった田部が、短期的とはいえここまで好成績を残せているのは、プロ入りして以降でおそらく初でしょう。
この状態を維持できれば、1軍から声がかかる可能性は十分ありますし、1軍昇格までこの状態を維持して欲しいですね。

田部の守備は?

こう打撃が好調だと、田部の守備の方も気になると思います。
田部は内野手で昨年までは遊撃・二塁・三塁などを守りユーティリティ的な起用が多かったですが、今季は現時点では遊撃での起用が多いです。
遊撃は高卒ルーキーの粟飯原も守りますが、スタメンでの起用は田部が多く、昨季よりも遊撃での守備機会を増やしています。

その遊撃での守備成績ですが、これまで8試合に出場してまだ0失策です。
昨年の田部の遊撃守備は守備機会50に対して7失策で、守備率は.877になっていましたが、今年の田部は現時点で守備機会30以上ですが、0失策なので守備率は1.000です。
失策しない安定した守備になっているのが明らかで、守備面でも大幅改善を見せています。
プレーを見てても、スムーズな捕球・送球ができるようになっていますし、守備技術の改善ははっきり分かります。

田部はいつ1軍昇格するか?

ここから先は

896字 / 2画像
この記事のみ 残り4/5 ¥ 160
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

良かったらサポートお願いします!更なる野球分析と優良記事作成に活用させていただきます。