DeNA宮城の支配下登録はあるか?

1軍が今永・平良らが離脱したことで8/23の試合では先発が伊勢になり、リリーフ陣によるリレーとなった。2軍から1軍に上げれる先発がなかなかいない実情があり、このような事態になっている。

2軍先発の直近の状況を見てみよう。

上茶谷 大河(8/8 1軍登録抹消)

8/14(金) 4回 被安打4 与四死球2 奪三振3 自責点1
8/20(木) 3回 被安打1 与四死球0 奪三振7 自責点0

登録抹消後、2試合で投げて安定した結果を残せているが、投球回が2試合とも5回を切っていて、先発としての調整だとまだ不十分な状態。変化球が見切られて直球狙いにされ、打ち込まれやすい状態になっている。2軍で5回以上投げれる試合を何試合か経験させて、安定した投球ができてから1軍昇格となりそう。


坂本 裕哉(8/13 2軍初登板)

8/13(木) 3回2/3 被安打1 与四球5 奪三振2 自責点1
8/21(金) 5回2/3 被安打3 与四球1 奪三振7 自責点1

怪我から復帰してきて2軍で2試合に先発登板。2試合とも好投していて投げてる球自体は悪くない。しかしまだ怪我から復帰したてということで、最低でもあと1~2試合ぐらいは2軍で登板させて、状態を見てから1軍昇格となりそう。


京山 将弥(8/9から2軍登板復帰)

8/09(日) 4回 被安打3 与四球0 奪三振2 自責点1
8/16(日) 2回2/3 被安打5 与四球5 奪三振5 自責点3
8/23(日) 4回2/3 被安打8 与四死球4 奪三振6 自責点4

今季は2軍登板が遅れ、6月に2試合登板したもののその後1カ月以上登板が無かった。オフに身体づくりのトレーニングを行った成果で球速が150kmを超えるようになり注目を集めたが、制球がやや粗く変化球のキレも鈍ったのか打ち込まれやすくなってしまっている。現状だとまだ5回を投げ切ってなく不安定なので、1軍昇格を考えるのは厳しい。


宮城 滝太(高卒2年目・育成)

7/22(水) 5回 被安打3 与四球4 奪三振3 自責点2
7/29(水) 3回1/3 被安打1 与死球1 奪三振3 自責点1
8/07(金) 6回 被安打5 与四球1 奪三振2 自責点1
8/19(水) 6回 被安打7 与四球2 奪三振4 自責点0

高卒2年目の育成投手だが、先発として安定した試合が多く2軍ローテに定着している。ドラフト時には球速140km前半が最速だったが、現在は140km後半を常時投げれる状態で球威が上がってきた。内容的には悪くないが、育成選手なのでどのタイミングで支配下登録するか、首脳陣が見極めている状態だろう。


浅田 将汰(高卒1年目)

7/19(日) 5回1/3 被安打4 与四死球5 奪三振1 自責点2
8/08(土) 4回 被安打3 与四球4 奪三振0 自責点1
8/15(土) 5回 被安打4 与四球3 奪三振3 自責点3
8/22(土) 6回 被安打2 与四球1 奪三振4 自責点0

高卒ルーキーで2軍で徐々に投球回数を伸ばして実戦経験を積んでいる。直近の試合で自己最長の6回まで投げれるようになり、内容も安定してきた。まだ球速が140km前後で1軍登板はまだ考える必要が無い状態。今季は2軍でしっかり先発投手として経験を積むことになるだろう。


中川 虎大(8/8 2軍試合中緊急降板)

7/24(金) 4回 被安打3 与四死球4 奪三振3 自責点1
8/08(土) 3回1/3 被安打1 与四球4 奪三振1 自責点0

今季は7月頭に1軍登録され、2試合で先発を経験したがどちらも内容が厳しく登録抹消となってしまった。その後2軍で2試合に登板していたが、8/8の登板で試合中に緊急降板しておそらく怪我があった模様。その後2軍でも登板しておらず、現在は復帰待ちの状態。


2軍にいる主な先発候補はこのような状態で、今のところ1軍に上がれそうな投球をしてるのは坂本ぐらいだが、その坂本も怪我からの復帰調整中ということで、なかなか無理はさせられない状態。

上茶谷京山はもう少し長いイニングを安定して抑えれる状態になってからの昇格で、現状の昇格候補としてはあまり考えにくい。

浅田は1年目ということもあり、流石にこの時期に1軍登板させるのは育成上あまりよろしくない。球速を見ればまだ1軍で通用しないのは明らかで、今年は2軍でしっかり投げさせるべき投手。中川虎はまだ怪我から復帰してないため、こちらも1軍昇格は現状考えられない。

残るは育成選手の宮城で、現状ではまだ1軍だと力不足にも見えるが、内容は悪くないため1軍状況が今後さらに悪化していくようなら、支配下登録しての昇格というのは選択肢としてありそう。ただ、やはり1軍昇格は性急な感じが否めず、砂田のように早い段階から1軍昇格してもその後リリーフなどにまわされて、先発投手として大成させるのが難しくなるかもしれない。

今季は過密日程で先発だと6人全員揃ってないと、なかなか厳しい運用になってしまう。その中で今永・平良が離脱したことはとても痛く、こういう状態でどうやりくりするか首脳陣も頭を痛めているところだろう。宮城の支配下登録というのも、選択肢の1つとしては考えているはずだ。

良かったらサポートお願いします!更なる野球分析と優良記事作成に活用させていただきます。