2022年3月20日(日)阪神4R(障害オープンクラス)予想

三連休二日目は阪神でのオープンクラスの一戦。オープンクラスは、未勝利戦に比べるとやや波乱となる傾向があり、多少大振りしてみるのも面白いかもしれません。

いきなり障害初戦でオープン3着、前走未勝利戦圧勝のノストラダムスは、今回も人気の中心になりそうで、ここで真価が試されます。
平地の場合でもそうですけど、下のクラスを圧勝して勝ち上がっての昇級初戦って、その勝ちっぷりから人気しやすく、疑えるならまず疑いたくなるパターンです。
未勝利勝ち上がり時のメンツははっきり言って大したことないし、誰にも邪魔されずにスイスイと行けたことも大きいと思います。時計もかなり出やすかったので好タイムだ!と飛び付くのも何だかなあという気がします。
しかし、オープンクラスとしては小粒なメンバー構成となった今回、十分に勝ち負けしてくる可能性は大いにあり、この扱いがとても悩ましいです。
それにここで勝ってくるようなら障害戦線が更に面白くなってくること必至ですしね。

というわけで、ここはノストラダムスには▲あたりの印を打ち、他のメンバーから活路を見出すことにします。

◎8テイエムチューハイは、平地時代からワンペースな中距離ダート馬で、障害では直線にハードルがある小倉や新潟ではハードルを飛んだ直後にダッシュが効かずキレ負けしてしまいました。
しかし未勝利勝ちと昇級初戦(0.6秒差4着)と直線ダートの舞台では相対的にいい走りを見せていたことから、今回阪神へと舞台が変わるのはいい方向に出ると考えます。
叩き良化型でもあり、前走より調整過程も念入りで、どちらかと言うとここに向けて仕上げてきた感もあります。
ダートでの脚比べとなればこの馬の出番は来るはずであり、人気を落としているであろう今回は最高のチャンスと思います。

○に同じく平地ダートで実績を残してきた10フィードバック。この馬もまた阪神の直線ダートの舞台は歓迎のクチでしょう。前走はなかなか前の方に行けなかったことから今回は更に集中できるようにとチークからブリンカーへと馬具変更してこちらも勝負気配。オープン昇級してまだ2戦なので、上積みも更に見込めます。

他に先手を主張してきそうな相手がいなさそうな今回、展開的には有利で、冒頭でああは言いましたがやはり怖い2ノストラダムスが▲。

3バーンスターも平地ではダートで実績を残してきた一頭ですが、気になるのはその脚質。不器用で脚の使い所や乗り方が難しい部分も残しており、印上位の馬たちに比べると不安定な感じがします。◎や○が来る展開であれば抑えないとということで、一応印は入れますが。

【まとめ】
◎8テイエムチューハイ
○10フィードバック
▲2ノストラダムス
△3バーンスター、6ペガーズ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?