見出し画像

week4 継続スキル

noteにアウトプットするのに、読み手が読みやすく考えるのは当然ですが、それ以上に数こなすのが今は大事だなって思います。スキルなんてこの後のセッションで身につくみたいなので♫



このセッションで学べる事は「継続スキル」

継続スキルがなければ、どんなスキルも身につきません

今回の結論

成長の継続にモチベーションは邪魔

それでは行きましょう!!

目次
・千里の道も一歩から
・コンビニのおばちゃん
・時間の管理術
・普段の自分の行動を見直してみる
・時間には2種類
・まとめ

・千里の道も一歩から

画像3

新しい事を始めるにしろ、目標達成するにしろはまずスキル習得などをゴールに置き、一歩づつ進むしかありません
999歩で諦めたら意味がないです。当たり前ですが、そうゆう事です。

何か新しい事を始める時に何故か、モチベーションにこだわり出す人がいますが、そもそもモチベーションって続きますか?英会話スクールに通い続けれていますか?筋トレ毎日出来てますか?

実はそこにモチベーションなんて必要ないんです、

大事なのは仕組化です

だって何か新しい事を始めたら、必ず失敗します、そこで何故失敗したか考えます、そしてまたチャレンジして失敗して、その都度うまく行かない理由を知り、考えまたチャレンジします
そもそもこのサイクルが必ず訪れるのに、そこにモチベーションなんかあったらどうでしょうか

凡人ならこのサイクルにモチベーションを付け加えると、下がりっぱなしって事になるので死んじゃいますw

大事なのは仕組化です

・コンビニのおばちゃん

画像4

では!仕組化とは!?まさにコンビにのおばちゃんですこのフレーズはよく竹花さんが、例えでよく出しますが。コンビニのおばちゃんに果たしてモチベーションってあるのでしょうか?
棚卸し、レジ打ち、接客、片付け
誰でも出来る用に、仕組化されています
モチベーションが高かろうが低かろうが、例え外国籍の方であろうが仕事が初めての学生さんだろうが同じ仕事をこなします
とても頭のいい人が考えたマニュアルがそこにはあるんです
コンビニ大手セブンイレブンは日本だけで二万店舗以上存在しています、商品力はもちろんですが、素晴らしいマニュアル化がそこにはあったとも考えられます


出来の悪い上司や企業なんかは、すぐに社員のモチベーションを高めようと考えます。ただ社員側からすると人間なので感情をもち感情に左右されます、部下を有望だと褒めてもその部下が家に帰って彼女と喧嘩や別れ話でもしてたらどうでしょう?
上司の言葉は無意味になってしまいます、他人の感情なんて不可抗力なのでどうしようもないのです。

それでいて、自分の感情だってコントロールする事すらも難しいのに、他人をどうにかするのも中々難易度は高いでしょう

なのでビジネスに置いても、自己管理能力に置いても仕組化出来るかが大切です
これからビジネスを展開されたい方、組織を持ちたい方の仕組化はしばらく後の方のセッションで学べるはずです。
先ずは自分からです。



・時間の管理術

画像5

それでは、自己管理の仕組化一歩めに入りましょう
世界人類唯一平等なのが時間、時間の使い方には上手い使い方と下手な使い方があります。この使い方次第でスキル習得のボリュームが大きく変わってきます

Step1 行動管理シートを作る

みなさんスケジュールなどはどの様に管理されてますでしょうか
おそらく、ほとんどの人が予定表てきなものだと思います
ここを変えて行きましょう

・スケジュールには予定ではなく行動を入れる
・行動表であると同時に目標管理シートにする


まず大事になって来るのが、これはスキル習得の為の時間を必ず作ると言う事。空いた時間にノートを終わらせるとかでは無く、この時間は机に向かいここまで終わらせると行動の時間を区切ってしまう事です


例 土曜日のランチ誰か人と会う(誰に会うかはそれまでに決める) 
例 7〜9時はカフェに行く(何をやるかはその時考えればいい)


この用に何をするかではなくて、行動で予定を立てる
もし決めた行動表が空欄のままなら自分の能力不足と捉える事

僕は朝一で学びの動画をみたり、休日は朝一のカフェに行くと入れました


Step2 制限時間を儲ける
タスクをスケジュールの中に入れたら、時間制限をする、時間内に終わらなかったらあなたの負けになる
サッカーだって笛がなってからゴールを決めてもゴールにカウントされない、期限を決めないと人間どこまでもだらける生き物なんです



・普段の自分の行動を見直してみる

名称未設定2.004

これが時間管理マトリックスです。
こちらは自己変革においてもっとも速効性のあるテクニックと言われています

知ってる方も多いと思いますが、国内だけでも200万部を超える大ヒットを記録したスティーブン・R・コヴィー『7つの習慣』の1つです
人生を主体的に捉え、終わりをイメージし今を生き抜く為の時間管理タスクです

見たことはあるでしょうか?

限られた時間で高い効果を出すために、

何が重要で何が緊急なのかを、視覚的に分かるようにする」ためのツールですね。

当然、最も優先度が高いのは、
緊急で重要度が高い領域になります。

また、将来的に大きな効果があるのは、
重要度が高く、緊急度が低い領域です。

これらの領域への時間投資を怠っていると、
ライバルに差をつけられてしまいます。

しかし、実態としては
緊急度の高い作業(第1、第3領域)ばかりに意識がいっています。

1 まず自分の一日の行動を書き出してみましょう

2 書き出したらこの4つのカテゴリーに分けてみる

3 自己分析ができたら こうします

名称未設定2.003

・緊急で重要な事は減らしてみる、努力をしてみましょう
・緊急で重要では無い事は放置でいいです。他の誰かがやってくれるし、回しても問題ない内容でしょう。電話なんて放置、居留守だって使えばいい
・緊急でも重要でも無いことは今すぐやめましょう
仕事の愚痴を言うだけの、なんの生産性の無い飲み会は今は無くていいですね。テレビも無駄です
・緊急では無いが、重要な事に時間を使いましょう、学び、アウトプット、健康維持です


#8時間で木を切る時間を与えられたら 、5時間は斧を研ぐ時間に使う

学びの時間は大切だと言う事です


・時間には2種類。生産時間と非生産時間がある

画像6

1 隙間時間をうまく活用しましょう、クライアントへのメールの返信もスマホでできます、満員電車で出来る事をオフィスに座っている貴重な時間にやらない事。(非生産時間を徹底排除)

2 一度あった人には必ずSNSで繋がる
メールやラインでもいいのですが、メールやラインでは用がなければ連絡しませんし特に用も無い人ならせっかく生産時間を使ってあった人でも忘れてってしまいます。しかしSNSならお互いの投稿はみれますし、忘れ去られる確率は低くなるでしょう

3 学んだ事はブログに書くなり友達に電話してみたりする
ブログなんて電車の中でかけますし、移動時間に友達に電話だったりだとか、情報発信などはできます。何が言いたいかというと、非生産時間を生産時間に変えろって事です!!
ここ意識する事って凄い大事です、癖ずけないと無駄な時間ばかり過ごします、今の自分の行動や思考パターンは何か生産性があるのか?


・まとめ

時間管理術はとても重要で速効性もありますが、こうゆう事は考えすぎるがゆえに、時間を取られてしう事があります、特に日本人は完璧主義なのでスケジュールを立てるだけで疲れてしまいそうです。

「8割でOK]の心構で

つまり先ずはやってみる事です100考えるより、1動いた方が早い

私自信竹花さんの話を聞いて自分にも出来るな、やってみようと思った事は。朝1まずカフェに行く事です、PC持ってカフェに行けば何かやります。
騙されたと思って行ってみたら、うん!なんかやってます、ラインも返しますし調べものもやってます。家にいると重力に負けて遊んでしまいます。ps4にも重力は存在しますし、居心地のいいソファーにだって重力はあります。

考える前にまず行動って素直に大事だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?