マガジンのカバー画像

LLMの活用

44
運営しているクリエイター

#AI

GPT-4に童話を考えてもらう。(CAMEL:ロールプレイング自律協調エージェント)

https://python.langchain.com/en/latest/use_cases/agents/camel_role_playing.html 元の実装: https://github.com/lightaime/camel プロジェクトのウェブサイト: https://www.camel-ai.org/ Arxiv 論文: https://arxiv.org/abs/2303.17760 GPT-4に作家(assistant)と編集者(user)の両方にな

漫才を題材に、台本作成から自然な演技指導・録音まで全部AIにまかせてみた

AIに丸投げでコンテンツを考えてもらうシリーズです。 今回は漫才を題材に、台本作りから本番の音声までAIにお願いしてみます。 台本作成はGPT-4先生、演技指導はBark先生です。 人間は手を加えず正確にコピペするのが仕事です。キリッ 台本をつくるChatGPT(GPT-4)先生に台本作りをお願いする。 花子さんと太郎さんの掛け合い漫才のシナリオを生成してください。以下のフォーマットでお願いします。花子: どーも、花子でーす。太郎: 太郎でーす。花子: 太郎:(繰り返し

GPT-4とPongゲームを作ってプログラミングを学ぶ。

多くの方々が、ChatGPTでテトリスをはじめとした色々なゲームを作ってもらう記事を見ていたのですが、やっぱり、実際に自分も体験してみることにしました。 私自身はゲームを作った経験は全くありません。 また、プログラム言語は、少しPythonをかじってる程度です。今回は自分の勉強も兼ねて、全く触ったことのないJavaScriptでブラウザ上で動くゲームをGPT-4に教えてもらいながら作ってみました。というか、ほとんど作ってもらったんですけどね。 ひと段落、作成を終えてみて、

全部AI丸投げで作詞・作曲やってみた。作曲AI SongR。1日5曲無料で作曲。

AIに丸投げシリーズ。今回は先日公開されたSongRというサービスを使ってみました。歌詞のテキストを入力すると、AIがそれっぽい感じの節をつけて歌ってくれるそうです。 それでは、さっそく試してみます。 作詞はChatGPTで生成しました。GPT-4先生はコーラスやアウトロまである大作を考えてくれたのですが、SongRの入力文字数は750文字までの制限があるので、今回は1番まで作曲を試してみます。 はまちのテーマ Hamachi Wave(作詞:ChatGPT、作曲・編曲