マガジンのカバー画像

LLMの活用

44
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

GPT-4との問答録 日本のおとぎ話「桃太郎」の感情分析

GPT-4に「桃太郎」の物語の解説をしてもらいました。子供向けのおとぎ話なのでシンプルな構造ですが、もっともらしい感情分析が行えていると思います。恥ずかしながら、自分はおじいさん、おばあさんの心情変化を考えたことがなかったので新鮮でした。日本のおとぎ話まで解説できるとは、GPT-4は物知りですね。 入力日本のおとぎはなし「桃太郎」を例題にして登場人物の感情変化を詳細に分析し、感情の変化がストーリーにどのように影響しているか考察していきましょう。主要なシーンでの登場人物の感情

ChatGPTとなぞなぞを考える。

ChatGPTとなぞなぞを考えてみました。問題ができるまでのやりとりが、面白かったです。すごいですねGPT-4。 入力 子供向けのなぞなぞを作ってください。 出力 入力 解説をお願いします。 出力 入力 歩くの定義が足を使って移動するということであれば、カタツムリは足がないので歩ける動物には分類されない気もします。 出力 入力 森の中で、音もなく移動できる動物の選択肢は多種多様にあるので、答えをカタツムリだけに絞る設問に問題点がある気がします。 出力

GPT-4に童話を考えてもらう。(CAMEL:ロールプレイング自律協調エージェント)

https://python.langchain.com/en/latest/use_cases/agents/camel_role_playing.html 元の実装: https://github.com/lightaime/camel プロジェクトのウェブサイト: https://www.camel-ai.org/ Arxiv 論文: https://arxiv.org/abs/2303.17760 GPT-4に作家(assistant)と編集者(user)の両方にな

画像生成AIで絵本の挿絵を作る:タイムトラベル子猫

いままで、食わず嫌いで画像生成AIは使ったこと無かったのですが、先日絵本のストーリーを作ったのでせっかくなので、物語の挿絵を作ってみることにしました。 物語のイラストのアイデアをもとにプロンプトを考えてもらいます。 プロンプトのノウハウは全くないので、素直に出力されたプロンプトをそのまま入力として画像を生成し、その出力結果を自分でチェリーピッキングしてみました。 ChatGPTへの入力文 1.ミーちゃんが不思議な力を持つ古い時計を見つけるシーン。 Prompt: In

今更Stable Diffusion(aurora-v1.0)に腰を抜かす。

こんばんは。お疲れ様です。 わたくし画像生成AIは、いままで食わず嫌いでほとんど手を出していませんでした。ツイッターのタイムラインでnijijourneyとかMidjourneyで生成した超美麗な画像が流れていて、すごいなぁとは思っていましたが…。 自分なぞ、いまさら感が強くて2周、3周(10周?)遅れ感はありますが、Auroraというモデルが公開されていたので試してみました。使い方はモデルを指定フォルダーにコピーするだけ。 何枚か作例を生成してみましたが、世の中こんなこ

GPT-4丸投げで画像生成

画像生成AIネタです。プロンプトの書き方には色々ノウハウ、職人芸、秘伝のタレがあると思うのですが、新参者で全然わからないので、すべてGPT-4に丸投げで作ってもらいました。 なんというか、無限に遊べますね。 こんばんは! Stable Diffusionのプロンプトを一緒に考えましょう。超美麗な美少女の絵を目指します。 プロンプトは英語で、以下書式でお願いします。Prompt: Negative prombt: なかなか、いい感じの画像が出力されてますよ。とても綺麗でよ

GPT-4丸投げで画像生成: 風景編

画像生成AIネタです。プロンプトの書き方には色々ノウハウ、職人芸、秘伝のタレがあると思うのですが、新参者で全然わからないので、すべてGPT-4に丸投げで作ってもらいました。 前回人物の画像生成をしたのと同じモデル(Aurora_v1.0)を使って風景画を作ってもらいました。 こんばんは。Stable Diffusionのプロンプトを一緒に考えましょう。 今回は世紀末的な風景がをお願いします。プロンプトは英語で、以下書式でお願いします。Prompt: Negative pr