見出し画像

僕の夢日記

画像はpixabayから

子供の頃から変わらない恐怖の対象がある

昨日、久しぶりに飛び起きた。時刻は夜の1時半。起きた瞬間はなんてこと無かったのだが、3秒も経つと全身から嫌な汗が噴き出していた。何が不快かもわからず体をねじり、頭を抱え、唸る。

「1が、1になってゆく」

かなり激しく狼狽していたから詳しく覚えていないけど、こういうことを言っていたと思う。

仕事でメンタルを壊した時に親から貰った漢方を飲み、深い深い呼吸をして心を落ち着けることが出来たので、そのまま寝た。

子供の頃から変わらない恐怖の対象がある。

マンデルブロ集合をご存じだろうか。詳しくは分からないし説明が難しいけど、どれだけズームインしても同じ形になっている、あれだ。なんて言えばいいの?

あれが怖い。正確にはズームインしていくのは怖くなく、マンデルブロ集合の映像や画像も怖くない。

僕が怖いのは、夢で、自分がそれのひと欠片なとき。それがズームアウト(引いていく)するのが何よりも怖い。

なんで怖いのか説明がつかないけど、怖い。飛び起きたりする程度には怖いので、死の恐怖に近い怖さがあるのかもしれない。死んだことがないから確かめようがないが。

何とか理由付けをするなら、己が特別な個ではなく、おおきな集合のちょっと飛び出ている部分に過ぎないのが怖いのだろうか。

でも、そんなんでまとめていい恐怖じゃなくね?

飛び起きてるんだぞ?1度ではなく、こういった夢を見る度に飛び起きて苦しんでいる。小学生くらいからずっとそうだったはず。

こういうのこそ催眠療法が効くのだろうか……とか思うけど、この夢を見るのは年に3回くらいだから次見る頃には忘れているので、なんとも予約しにくい。せめて書き出したらよくなるかな?と思ってこれを書いてるけども、

僕ってどうすればいいですか?

最後に、フラクタル図形という名称を忘れた僕の検索履歴でお別れします。

僕ってどうすればいいですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?