【行政書士試験】★無料PDFダウンロード(^_^)★ヤマ当て重要論点!傾向別のおすすめ問題集!私の合格した民法直前対策&点数直結1問1答!※独学直前期に得点力アップで本試験合格を掴み取る!!

★記述対策ノート資料はこちら(^^♪
https://note.com/halnogyosho/n/n42ff7357f22e
令和2年&3年の記述対策を詰め込み!
超直前期に記述得点をアップする最終手段に(^_^)

★ノート資料の活用についてはこちら(^_^)★
https://youtu.be/IxvcKJ4ip38
もちろん、皆さんの身につく方法で活用くださいね♪

☆第三回のヤマ当て的はこちら(^^♪☆
https://youtu.be/64RnulHnAzc
1~3回で何とか論点出て欲しい(^_^)。

★第一回のヤマ当て的はこちら(^_^)★
https://youtu.be/fzjL5EYJMbc
今回の動画と合わせて論点をご確認くださいね(^^♪

★一般知識の勉強法は下記より(*^-^*)★
政治経済社会↓↓↓
https://youtu.be/gYTByNwaSlA
※政経社5問20点目標!!

情報関連&文章理解↓
https://youtu.be/xLXs7nA1xs8
※文章理解苦手な方は是非(^^♪

本日のスライドは下記よりダウンロード可能です↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1KaHhcRCdK2JIkzbWODiIoXePxx6GV1T4/view?usp=sharing
一般知識対策にご活用くださいね(*^-^*)


よろしければ「いいね」&「チャンネル登録」も励みになりますので、よろしくお願いします(^^♪
下記より登録できますm(_ _)m↓
http://www.youtube.com/channel/UCXfp5WZ9h4hhcioJdNETeBA?sub_confirmation=1
※既に登録いただいている方は本当に有難うございます!感謝です。一緒に残りの日々をかけ抜けましょうね!!

 こんばんは、はるです。公開時間が遅くなりましたがスライド動画を公開しましたので是非直前期勉強の合間にご活用ください!

【その1】状況別のおすすめ問題演習資料のご提示(^^♪。2年間の自分の得点の伸びない理由を踏まえて直前期におすすめしたい書籍をピックアップしています!
皆さんの現状で点数の伸び悩んでいる方もいらっしゃると思いますが、その状況に応じて書籍は使い分けた方がより効率的かつ効果的に勉強が進むと経験からも思います。最終的に本試験で最も効果を発揮するのは?と言う視点でセレクトしましたのでお手持ちの中で状況に応じてメイン問題集を選ばれるのも良いのではないかと思います。

【その2】ヤマ当て的に論点をピックアップ
今年の行政書士試験民法で問われそうな論点を挙げています(^_^)。ここ数年の民法の出題を踏まえて本命から穴まで示してみましたのでこちらも是非ご覧ください。
基本的にはひとつでも多くの論点を押さえた方が良いのですが、時間的に厳しい方はピックアップした論点を中心にやっておくと(特にあまりやってなかったり苦手なものは)得点力アップにつながります。
関連動画もカードで挿入しますのでそちらも見て本試験に備えるのも良いと思います!

【その3】すぐに使えて本試験まで記憶できそうな論点の1問1答集!
これも昨年使っていたオリジナルの1問1答を抜粋しております!肢の中で知っているか知らないかで時間のロスが大きく変わる論点が有ると思いますので、

「簡単ではあるものの本試験であまり問われていない!!」
という所を意識してまとめていました。
資料としてダウンロードして貰った上で、是非本試験にも持参していただければと考えています(^^♪。3枚のちょっとしたお守りです(笑)。

ラスト3週間私も自分の経験を全て注ぎ込み皆さんの合格に貢献できるように頑張りますので、一緒に行政書士試験の合格を是非掴み取りましょうね!!
 
引き続きよろしくお願いします(^^♪

本日もご視聴ありがとうございました。
又次回の動画でお会いしましょうね(^^♪

はるでした(^_^)/~
 
よろしければ「いいね」&「チャンネル登録」もよろしくお願いします(^^♪
私も励みにして頑張っております(^_^)
下記より登録できますm(_ _)m↓
http://www.youtube.com/channel/UCXfp5WZ9h4hhcioJdNETeBA?sub_confirmation=1
※既に登録いただいている皆さん、ありがとうございます(^^♪
一緒に合格目指して頑張りましょうね!(^^)!

◇はるの動画のご紹介!(^^)!◇

★はるの勉強法エピソードゼロ特別編★
https://youtu.be/fSCOCQdkEhA
令和2年&3年の勉強書籍&勉強法まとめ➡7月から独学で一発合格するには?を考察しました(^^♪

★6月26日公開記述対策総まとめ
https://youtu.be/JLWeie3PYTU
これで今年の記述式で高得点!!

★記述対策多肢選択過去問分析①
https://youtu.be/oMJLOXKOacw
★無料PDF付★令和3年~平成29年の多肢選択過去問を分析し表に!ポイントも解説(^^♪

★7月10日公開多肢過去問分析②➡令和4年記述対策へ
https://youtu.be/rZIutITjgzAh
平成28年~平成24年の多肢過去問分析!!

★記述対策にウォーク問まとめた方法
https://youtu.be/lt0cSWyirXk
「個数問題」や「択一」に効果発揮しました

★記述論点解説「争点訴訟」
https://youtu.be/awUN7YxGcLM
令和4年の訴訟類型で記述が出た場合の私の本命論点です!!

★記述論点解説
https://youtu.be/MsKwCS5_a0M
仮の差止め・仮の義務付け&執行停止(過去問多肢でも出題有りの重要論点!!)

令和4年6月からのおすすめ勉強法は↓
https://youtu.be/-R18oEcaLy4
※超初学者向け&リベンジ組向けパターン

行政書士試験記述式勉強法とセットでこちらも
◆行政書士試験科目別”完全”独学で合格した勉強法◆
行政法の勉強法↓↓↓
https://youtu.be/c8zXX2blO3k
※行政法択一19問中16問以上目標の方向け!!

民法の勉強法その1(スケジュール&本試験解答法)
https://youtu.be/WVMinmO4jmg
※民法択一9問中6問以上目標の方向け!!

民法の勉強法その2(条文)↓↓↓
https://youtu.be/Ri_cgnyL9TA

6月5日公開会社法勉強動画↓
https://youtu.be/6cnmBWrW5xE
※会社法3問以上目標!!

憲法の勉強法はこちら↓
https://youtu.be/KGbIBWRf7Js
※憲法択一3問+多肢高得点目標!!

基礎法学もあるよ!(^^)!
https://youtu.be/PpclGuZrzjI
不安なら見て不安解消!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?