【行政書士試験】一般知識(政治経済社会出題予想その④ ※ヤマ当て的に出題可能性を探ります(^^♪ 4回目!(^^)!核軍縮&貿易協定(TPP、RCEPなど)、SDGs+α(^^♪

★ノート資料の活用についてはこちら(^_^)★
https://youtu.be/IxvcKJ4ip38
もちろん、皆さんの身につく方法で活用くださいね♪

☆第三回のヤマ当て的はこちら(^^♪☆
https://youtu.be/64RnulHnAzc
1~3回で何とか論点出て欲しい(^_^)。

★第一回のヤマ当て的はこちら(^_^)★
https://youtu.be/fzjL5EYJMbc
今回の動画と合わせて論点をご確認くださいね(^^♪

★一般知識の勉強法は下記より(*^-^*)★
政治経済社会↓↓↓
https://youtu.be/gYTByNwaSlA
※政経社5問20点目標!!

情報関連&文章理解↓
https://youtu.be/xLXs7nA1xs8
※文章理解苦手な方は是非(^^♪

本日のスライドは下記よりダウンロード可能です↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1NOZP8dPG0v8VqHkGc_5UBsnmXcxYwTm1/view?usp=sharing
一般知識対策にご活用くださいね(*^-^*)
※入力ミス(発行➡発効)&SDGsの17項目かぶり(気候変動➡持続可能な消費と生産)それぞれ修正済みです!!

よろしければ「いいね」&「チャンネル登録」も励みになりますので、よろしくお願いします(^^♪
下記より登録できますm(_ _)m↓
http://www.youtube.com/channel/UCXfp5WZ9h4hhcioJdNETeBA?sub_confirmation=1
※既に登録いただいている方は本当に有難うございます!感謝です。一緒に残りの日々をかけ抜けましょうね!!

こんにちは、はるです。一般知識のヤマ当て的な論点解説の4回目となります(^^♪
変換ミスとSDGsの17項目修正したスライドも有りますので、まだ勉強ができていない方は資料を見ながら日々の勉強の合間にでもご活用くださいね!(^^)!

今回の動画で一般知識ヤマ当て的も4回目となり、出そうな論点はほぼほぼ予想できたように思っています。とは言え、まだ本試験まで時間が有りますので他の論点も目配り気配りしつつ備えさせて貰いますね(^^♪。

チャプターは後程====================================

=========================================
宅建の勉強も大事ですが、この週末スライド動画もライフワークになってきていますしお待ちいただいている方もいらっしゃるので、やれる限りはと考えつつ制作➡公開させて貰いました!

どうしても焦りがミスに繋がっている面も有りますがスライドは修正しているのでそちらをお手元に置きつつ、あぁやってるな(笑)くらいの広い心で受け止めて貰えると有難いです(+_+)。

お互い勉強大変ですが、やりましょう!!やった先に目指す成果があると信じて(^^♪。
 
引き続きよろしくお願いします(^^♪

本日もご視聴ありがとうございました。
又次回の動画でお会いしましょうね(^^♪

はるでした(^_^)/~
 
よろしければ「いいね」&「チャンネル登録」もよろしくお願いします(^^♪
私も励みにして頑張っております(^_^)
下記より登録できますm(_ _)m↓
http://www.youtube.com/channel/UCXfp5WZ9h4hhcioJdNETeBA?sub_confirmation=1
※既に登録いただいている皆さん、ありがとうございます(^^♪
一緒に合格目指して頑張りましょうね!(^^)!

◇はるの動画のご紹介!(^^)!◇

★はるの勉強法エピソードゼロ特別編★
https://youtu.be/fSCOCQdkEhA
令和2年&3年の勉強書籍&勉強法まとめ➡7月から独学で一発合格するには?を考察しました(^^♪

★6月26日公開記述対策総まとめ
https://youtu.be/JLWeie3PYTU
これで今年の記述式で高得点!!

★記述対策多肢選択過去問分析①
https://youtu.be/oMJLOXKOacw
★無料PDF付★令和3年~平成29年の多肢選択過去問を分析し表に!ポイントも解説(^^♪

★7月10日公開多肢過去問分析②➡令和4年記述対策へ
https://youtu.be/rZIutITjgzAh
平成28年~平成24年の多肢過去問分析!!

★記述対策にウォーク問まとめた方法
https://youtu.be/lt0cSWyirXk
「個数問題」や「択一」に効果発揮しました

★記述論点解説「争点訴訟」
https://youtu.be/awUN7YxGcLM
令和4年の訴訟類型で記述が出た場合の私の本命論点です!!

★記述論点解説
https://youtu.be/MsKwCS5_a0M
仮の差止め・仮の義務付け&執行停止(過去問多肢でも出題有りの重要論点!!)

令和4年6月からのおすすめ勉強法は↓
https://youtu.be/-R18oEcaLy4
※超初学者向け&リベンジ組向けパターン

行政書士試験記述式勉強法とセットでこちらも
◆行政書士試験科目別”完全”独学で合格した勉強法◆
行政法の勉強法↓↓↓
https://youtu.be/c8zXX2blO3k
※行政法択一19問中16問以上目標の方向け!!

民法の勉強法その1(スケジュール&本試験解答法)
https://youtu.be/WVMinmO4jmg
※民法択一9問中6問以上目標の方向け!!

民法の勉強法その2(条文)↓↓↓
https://youtu.be/Ri_cgnyL9TA

6月5日公開会社法勉強動画↓
https://youtu.be/6cnmBWrW5xE
※会社法3問以上目標!!

憲法の勉強法はこちら↓
https://youtu.be/KGbIBWRf7Js
※憲法択一3問+多肢高得点目標!!

基礎法学もあるよ!(^^)!
https://youtu.be/PpclGuZrzjI
不安なら見て不安解消!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?