見出し画像

シャーマンインタビュー: カンボについて(11)

2022年6月時点で公開されているこちらの動画の要約です。

https://youtu.be/AOrWNGvXhxI

1:39:15〜1:49:30



Asahi:駆け足で3日でやった人と、1ヶ月あけて3回やった人の違いはありますか?

chobi: 全然ちがうと思います。

Asahi: 3回受けたけど精神が全然よくなってない人もいますね。

chobi: いっぱいいますね。ある女性は、「前に3回受けたが、もう一度受けたい」と言ってきました。(3回ではよくならなかったからでしょう。)

私は、間隔として1か月はとってください、と言っています。
1か月の期間中、自分の体に取り入れるものの区別がはっきりしてくるからです。
体が勝手に選び始めます。
私自身の体験からも、間隔をとった場合浄化の効果、変化の大きさがあると感じます。

私は、(カンボを乗せる箇所の)個数として3個を限度にしています。ただし、リンパが滞っている人は、3個でなかなかうまくいかないです。リンパが滞っている人はふくよかなタイプです。9個でようやくいけた人もいます。

ある女性は、1回目うまくいきませんでしたが、2回目は早かったです。
その人も間隔が1か月以上空いています。

量が多ければいいというわけではありません。
たしかに、免疫機能の爆発的向上という目的は満たせるかもしれません。
ただ、カンボの目的はそれだけではありません。感情のクレンジングも目的の一つです。

上から吐けなくても気にしなくてもよいです。
下から出ることもあります。トイレにいって自分から出たものを観察していただきたいです。黄緑色のもの(胆汁)が出ているかを見ていただきたいです。

とはいえ、吐くという行為がサイケデリックス的に大事です。
アヤワスカでも同じことです。
吐くという行為で覚醒中枢が開くのです。そして脳内にDMTが出ます。
吐くという行為で「出している」という意識が大事です。

セレモニーで使う水について話します。

ある男性は前回関東で受け、そのときはつらかったそうです。
しかし今回は(私の拠点である福岡まで来て受けて、)「水が全然ちがう」と私に言いました。

私は水にテラヘルツ波を転写しています。
水はすごく重要です。
私が使っている水は、お金をだして汲んできています。地下50メートル以上の深さの水で、9年間腐らないそうです。

カンボをやるときは、自分の体の中に入れた水とともに、という意識を持っていただきたいです。
水を飲みすぎた場合でも、下痢をして胆汁が下から出ます。

回数をつめこんでやると、思ったような効果がはっきりとはないと思います。
多分スパンをあけたほうが、変容を感じられる効果はあると思います。

Asahi: 沖縄にスジャータが来たとき、私は2回目を2日後にやりました。
2回目は気持ち悪くもならず、あっけなく終わりました。
スジャータに聞くと、プラクティショナー養成としてペルーで21日間カンボディエタをしたときも、中盤を超えるとあっけなく終わったそうです。

もちろん、短期集中にはメリットがあると思います。(かけ足か、間隔をおくかの)どちらを選択するかは、結局その人のルートだと思います。

chobi: その人に合ったルートは確かにあります。
自分の神意識がそうさせています。
自分の内なる声を聞いてほしいと思います。
自分がしたいならやっていただきたいと思います。

質問者: 3回はあせりすぎだと思いました。今回は2回にしたいと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?