見出し画像

シャーマンインタビュー: カンボについて(10)

2022年6月時点で公開されているこちらの動画の要約です。

https://youtu.be/AOrWNGvXhxI

1:32:00〜1:39:15


質問コーナー

質問者: 今週の土日が初めてのカンボです。土日2回の予定ですが、早く3回やりたい気持ちが募ってきました。金曜に早退して、金土日の3回にすることも考えています。この間隔はハードでしょうか?

chobi: 金曜の1回目の後はぐったりして睡眠にはいります。
何時間の睡眠をとるかは人によって変わります。
次の日も浄化が続いている状態です。
次の日、脱水症状をおこさないよう、水を飲んでほしいと思います。
カンボを受ける期間はものを食べないのが基本です。
胃の中にものがあると胃液が出てしまい、のどが胃液でやけてしまうこともあります。
3日前からのファスティングを推奨しています。
1日前からはほぼ食べないことをお願いしています。水でお腹をふくらましていただきたいです。

金曜に受けて次の日の状態をみることになりますが、3日続けるのはハードだとおもいます。
体力をけっこう使います。
人によっては次の日にふらふらと帰ることもあります。

私のところでは基本、1泊2日で行っています。翌朝に野菜中心のディエタ食を提供しています。また、近所のお風呂に案内して帰ってもらうこともあります。
わたしとしては体を癒やすことを心がけています。

カンボではとにかく体力を使います。
自分の体の声を聞き、3日間続ける際は無理ををしないようにしてください。
シャーマンに遠慮せず体調を報告するようにしてください。
3回受けたい、と焦る気持ちはわかりますが。

わたしのカンボセレモニーは、一対一でしか行いません。私のホスピタリティで究極の癒やしを提供しているつもりです。
わたしは医師のつもり。医ではなく、癒やすの「い」。好きなだけ休んでもらうスタイルを心がけています。
休む時間も必要です。

3日間でどれだけ自分の体と向き合えるかが大事です。
時間配分が大事。無理に間隔を短くすると、脱水症状になりやすいです。焦ってやると、よくないです。

ちなみに、脱水症状になると尿管結石になりやすいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?