見出し画像

篝火♯11観戦勢クソデカお気持ち文

篝火♯11 in所沢 お疲れ様

早いもので前回の篝火から5ヶ月ぐらい。はぇ〜。
今回も応援しに行きました。

僕はまじでスマブラ嗜む程度のスマブラ配信者の配信4窓ぐらいしてるただの観戦勢。そんなライトユーザーがスマブラのクソデカ大会篝火に行ってみての感想をここに殴り書きしておく。

まずはお祝いの言葉を。ミーヤーさん優勝おめでとうございます。トップ8の方々、大会に参加された方々、運営の方々、観戦なさった皆さんお疲れ様でした。

ここからクソデカお気持ち表明は始まる

①色んな席で観戦したけどやっぱり周りが集団だとそのグループの思想が流れ込んでくるんだけど話の内容が〜に勝って欲しい、〜に負けないで欲しいじゃなくて〜は負けて欲しい、〜が嫌い、〜のこんな所があーでこーで……(波線は人の名前)
だったりすると悲しい。しょうがない気もするけど。そういった思想は持っててもいいと思うしTwitterならブロックで自衛できるけど話されると防ぐ手段がないから耳に入ってきちゃうのが辛いところではあった。しかも複数人が言ってるから多数決なら負けてるな〜って考えながらイヤホンつけちゃった。この経験は配信とかじゃ経験できなくていい経験値になったかもしれない。集団で話す時は周りの人に聞こえてるの意識して話そうと考えた。この会場にはスマブラが憎くて来る人なんかいなくてみーんなスマブラが大好きな仲間なんだから仲間のために発言には気をつけなきゃ。

②長時間席外してんのに荷物で席取ってるのなんかモヤモヤするなって思った。飲み物買いに行くとかトイレとか物販とかなら全然いいと思うけど平気で1時間とか1時間半、2時間かえってこやんくて笑っちゃった。日本が平和な国だから成り立ってるなぁって思った。運営からアナウンスないからいい判定なのかな……

③飲みかけor飲み終わったペットボトル床に放置されてて笑った。いや会場出てすぐ近くにトイレもあるしゴミ箱もあるから捨てに行けば良くないか……??

ネガティブ要素はこれくらいしか無かった。自分でも意外なんだけどあんまり不満なとこなかったんだなぁって気づいた。
次はポジティブなお気持ちオタク作文発表会です

いや〜!!!どの試合もアツアツのアツアツだった。涙腺が本当に弱くて涙脆いので試合を見てるだけでボロボロ泣いちゃうことが多かったな……
その人のいつもの配信とかTwitterの様子とかその人のその瞬間。たった人生のひとつまみしか知らないのにそれだけで努力や思いが試合で思い返された素晴らしい試合ばかりだった。会場と一体になってプレイヤーの2人を両方とも応援することの出来る素晴らしい環境だった。

あまりにも浅い知識ばかり書き連ねることになりそうなので比較的よく見てる選手への感想をかく。

てぃーぱっくまんは本当に盛り上げ上手だった。あんなに憎まれそうなプレイをしてるのにこんなにも愛されるのは彼自身にクソデカ愛嬌があることや会場を盛り上げる手段をよく知っているからだと気付かされた。彼は本当に努力していると思う。多くの観戦勢の中には僕のようなライトエンジョイ層がもちろん居てそんなスマブラに明るくない人でも楽しめる、直感的におもろいスマブラをしてくれたてぃーぱっくまんには本当に尊敬しかない。

ザクレイさんしか知らなくても、あばだんごしか知らなくても、あcolaさんしか知らなくても楽しめる大会だったってぱせりまんさんがいってました。

まとまらないけどオタククソデカきしょお気持ち表明文は以上にします。

作成中のてぃーぱっくまん備忘録を早く仕上げなければ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?