友達はいらない

僕は、友達がいない。

一人もいない。


大人になってからは、ほしいと思ったこともない。


友達って感覚が、僕にはよくわからない。


高校の時は、友達がいたと思う。

僕の感覚では、友達って、たわいもない話をいっしょにしたり、一人で行けばいいのにいっしょにトイレに行ったり、お互いのことを心配したり、お互いのことを応援したり、そういうのを友達と言うのかなあと思う。

高校の時ぐらいまではいたと思う。

友達が。

でも、今はいない。


いらないし。


友達の定義だけど、共通の目的がなくても、なんとなくメシをいっしょに食えるような人なんだと思う。

高校の時はいたよな。


でも、今はいない。


いらないし。

だって、今は仲間がいるから。

仲間って、共通の目的がある人たちだ。


仲間とメシ食うほうが、友達なんかよりよっぽど楽しい。仕事の話なんか特にしなくても、なんか一緒に仕事するかもしれない人や、したことある人との会話はすごく楽しい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?