17本のネタのテクニックの実践解説

二夜連続のネタ単独ライブが終わりました。
大好評を超えて、伝説的な面白さだったのではないかと自負しております。

【ズボンを脱いでる写真か履いてる写真か当てる選手権】
https://youtu.be/e1BUlEIH0lA

【本来あいさつすべきお父さん】

https://youtu.be/qTJpEQouqt0

ここでは、2022年の年末にやりました、僕の二夜連続の単独ライブの17本のネタの解説をしていきます。

ネタの作り方や、演じ方の中で、僕がこだわってるところなどを説明していきます。

(ひとつひとつのネタを見やすいように、それぞれのネタ動画が観れるURL付きにしてあります)

偉そうに語ってますが、迷い苦しみながらネタを書いてきたのは、他の芸人さんと同じです。

芸人のみなさん、作家のみなさんの参考になれば幸いですし、最近は一般のお客さんも、芸人並みに、いや、人によっては芸人以上に目が肥えてますので、「わかるわかる」とうなずいてもらえるような内容もあるかなと、自負しております。

ちなみに、テクニックの解説だけではなく、単独ライブというもの自体への想い、ネタに対する情熱とかも、語っていますので、一般のお笑いファンの方で、“ものづくりの裏側”に興味のある方なども、読んでもらえたら嬉しいと思います。

この記事自体は980円で購入できますが、このマガジン【ネタ市場】全体を買うと、600本近くある僕のネタが無料で読み放題ですので、さらにお得かと思います。

ここから先は

10,286字
この記事のみ ¥ 980
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?