スイングトレードマスター(業績編)

■2倍、3倍になりそうな株を使って実例解説


スイングや長期投資で勝つためには、
・業績
・機関の動き
・チャート

の3つが『上がる条件』を満たしている必要があります。

今回は、このうち業績の見方機関の動きに焦点を当ててお話ししたいと思います。

『決算書を深く読み込んで~…』みたいな内容ではありません

決算書をよく読むことで今後の業績が分かるのであれば、公認会計士や税理士は全員株で大金持ちです。

また、『今後業績が伸びそうな市場を考えて~…』みたいな内容でもありません

今後伸びそうな市場って何か思いつきますか?

思いついたとしても、他の人も同じことを思っていたら、その考えに優位性はありません。

『夏はアイスがよく売れるから、夏はアイス関連株が上がるんじゃないか』ということを考える人がいますが、夏にアイスがよく売れることは誰もが知っていることなので、そんな簡単なことで勝てるはずがないのです。

ですが、今回お伝えする方法を使えば、市場に出回っている株のうち3分の1くらいの株については、今後の業績がどうなりそうか分かるようになります。『他の人が分からなくても、自分は分かる』という状態になります。

今後の業績がある程度見通せることがどれくらい強力かというと、売買に迷いがなくなるので、かなり強力です

今500円の株があって、その株が今後どうなるのか分からないまま投資をするのと、『3年後の理論株価は1000円である』ということを分かっていながら投資するのとでは、安心感が全然違います。

その方法を、実際の銘柄を使ってご説明します。

今は600円位の株ですが、見立て通り業績が伸びれば、数年後には2倍から3倍になると見ています。(今度TikTokでも公開予定ですが、TikTokでは詳しい解説は行いません。)

長期的に上昇しそうな株を見つけたら、数年保有するのもありですが、数週間のスイングで何回も回転売買するのもありです。

デイトレードマスターは若干難易度を高くしてしまったので、今回は、完全に未経験の方でも分かるように、かなり丁寧に書きました。

スイングトレードについては一気に全てをまとめてどこかで解説しようと思っていたのですが、あまりにご要望が多いので、急ぎ、業績編として、こちらを発行しました。
(今後どこかで公開するチャート編とは被りがないようにします)


では、内容に入っていきます。

1.今後の業績推移を前もって知る方法

まずは、一般的な株教材に書かれていることを学習しましょう。

ここは、他の投資家と同じレベルに立つために、絶対に知っておかなければならないことです。

上のように、株探というサイトの『決算』から、過去の業績が確認できます。

見るべきところは、経常利益です。

営業利益は本業だけの利益なので、見なくてOKです。

一般的に言われていることは、『売上高や経常利益が伸びている株に投資しましょう』ということです。

業績が伸びている株に投資すれば、今後も業績がよくなって、株価が上がるという理屈です。

しかし、このやり方には致命的な問題があります

それは、他の投資家も、同じように業績成長を期待しているということです。

あなたが業績成長を期待して株を買っているのと同様に、他にも大勢の人が業績成長を期待して株を買っています

大勢の人が、
『これから買う』のではありません。
『すでに買っている』のです。

すでに買っている人は、株価が上がったら利確売りをしたいと思っています

つまり、株価が上昇し始めても、すぐに利確売りが大量に降ってくるので、大した上昇は期待できないのです。

なので、『他の投資家は業績成長を期待していないのに、自分だけは期待している』という状況を作り出す必要があります。

自分だけが買う
▶その後の決算で、業績成長があらわになる
▶みんなが次第にその株の良さに気づく
▶みんなが買い始め、株価が上がる
▶一番盛り上がってきたところで、自分は気持ちよく利確

という状況を作り出しましょう。

では、どのようにすれば、他の投資家が気づいていない時に、今後の業績成長を見抜くことができるのかというと、

ここから先は

7,021字 / 3画像

¥ 39,800