見出し画像

百聞棋のミカタ もう一歩!      キーワード【活力】編


やりこみがいのあるDCG「百鬼異聞録」

そして、
やりこみがいのあるさらに別のゲームモード

 【百聞棋】


『百聞棋のミカタ もう1歩!』では

「ある程度やってみたけど、勝てない…」

「もうちょっこのゲームの知識が欲しい!」

のような、初心者から中級者~上級者へのステップアップを助ける情報を
発信していきたいと思っています

導入

『系統・派閥』と共に百聞棋のシナジーを担う言の葉…

それは『キーワード』能力!

この記事では
特定の『キーワード』能力自体や所持している式神達、
彼らならではの戦い方に焦点をあてて解説していきます

今回は【活力】編です!


○簡単な能力説明


・式神自身がダメージを受けるまで継続する持続型の能力

・基本的にはダメージを受ける前提となるので使い切りになる

・維持条件がかなりシビアなため、
 所持している式神の能力はコストに対して優秀な事が多い

○基本的な扱い方


・【鎧】、【バリア】等を用いて式神本体へのダメージを無効化し、
  【活力】能力を維持してパーティのアタッカーや
 サポーターを担当する事が多い
 


○よく見る「活力」式神達が中心の編成

 所持派閥  星の妖🔴 夕の妖🟢

・活力アグロ

 使用派閥 星の妖🔴(+夕の妖🟢)

  【活力】は星の妖🔴と夕の妖🟢の2派閥で
 はっきりと扱い方が分かれている

  「星の妖🔴」の【活力】式神達の特徴は
 群による前のめりな攻めで相手を落とす攻撃力の高さ

  「雪童子🔴」と「座敷童子🔴」が
 他の【活力】式神達を強化して早期に攻めるのが基本となる

【活力】式神達のみだと後半に息切れしがちだが、
「荒🔴」を頼れは終盤でも力負けしないパーティを作れるだろう


・犬神人面樹

 使用派閥 夕の妖🟢(+星の妖🔴)

 こちらは「人面樹🟢」をエースアタッカーとして運用する編成

 「犬神🟢」の身代わり効果で「人面樹🟢」の高いステータスを維持して
   相手を殴り続けるのが基本戦術

 とにかく真正面からなら殴り負けしないステータスの高さが魅力

  「大嶽丸🟢」で相手を見ながらこの二体のステータスを上げていけば
 巨木となった「人面樹🟢」が敵を蹂躙してくれるだろう


今回はここまで!

プロフィール欄のTwitterにてお気軽に絡んでください(*^^)v
閲覧ありがとうございました!