見出し画像

百聞棋のミカタ もう一歩!【夕の妖🟢】編

やりこみがいのあるDCG「百鬼異聞録」

そして、
やりこみがいのあるさらに別のゲームモード

 【百聞棋】


『百聞棋のミカタ もう1歩!』では

「ある程度やってみたけど、勝てない…」

「もうちょっこのゲームの知識が欲しい!」

のような、
初心者から中級者、上級者への
ステップアップを助ける情報を
発信していきたいと思っています




導入(日の妖編のコピペ)


百聞棋のカードには
それぞれ色がついています

この色にもちゃんと意味があり、
このゲームにとても深く関わってきます

これを公式では「派閥」や「系統」と記しています
(ガバガバ翻訳だからしゃーないけど統一してくれ運営…)

ここではその「派閥」ごとの特徴を解説します

今回は【夕の妖🟢】編です!


特徴


・真正面から耐性を盾に敵を殴り続けたり、
 群に対してまとめてなぎ払える火力を有する等
 相手式神に対しての「殲滅力」がとにかく高い派閥


・防御力に関しても、
 特定の味方に耐性を付与したり
 能力:護衛を持つ優秀な式神もいるので
 編成の防御力を上げるのにも一役買ってくれる


・ただし、その高い戦闘力は式神の能力による割合が大きく
 素のステータス自体は低めな場合が多い

 敵味方含む式神達との噛み合せが悪いと
 途端に脆くなるので注意


所属キーワード能力

・防衛反応 ×日の妖🟡


・助力 ×月の妖🟣



・活力 ×星の妖🔴



・呪文、法術 ×雲の妖🔵

・護衛


今回はここまで!

質問やリクエストあればプロフィール欄のTwitterまでどうぞ!
閲覧ありがとうございましたm(__)m