見出し画像

百聞棋のミカタ もう一歩!【日の妖🟡】編

やりこみがいのあるDCG「百鬼異聞録」

そして、
やりこみがいのあるさらに別のゲームモード

 【百聞棋】


『百聞棋のミカタ もう1歩!』では

「ある程度やってみたけど、勝てない…」

「もうちょっこのゲームの知識が欲しい!」

のような、
初心者から中級者、上級者への
ステップアップを助ける情報を
発信していきたいと思っています

導入


百聞棋のカードには
それぞれ色がついています

この色にもちゃんと意味があり、
このゲームにとても深く関わってきます

これを公式では「派閥」や「系統」と記しています
(ガバガバ翻訳だからしゃーないけど統一してくれ運営…)

ここではその「派閥」ごとの特徴を解説します

今回は

【日の妖🟡】編です!

特徴

・「自身のステータスを伸ばす」
・「自身や味方の攻撃力を倍にする」
・「HPを鎧で盛る」
・「ステータス勝負に持ち込む戦局を作り出す」

 等々、とにかく「ステータスに関わる効果」を持つ式神が多い



・素のステータスが高めな上
 戦闘向きの能力を有していることが多く、
 前線の維持力が高めなので
 序中盤にお世話になる妖怪達が多数いる


・終盤は単体だと攻撃力が少し伸び悩むが、
 他所属の妖怪達の重要なサポートを担当することが多い

所属キーワード能力


・育成 ×月の妖🟣

・鎧 ×星の妖🔴

・会心 ×雲の妖🔵

・防衛反応 ×夕の妖🟢

・護衛




ざっくりまとめてみましたがどうでしたか?
質問あればTwitterにて!

閲覧ありがとうございましたm(__)m