見出し画像

百聞棋のミカタ もう一歩!【月の妖🟣】編

やりこみがいのあるDCG「百鬼異聞録」

そして、
やりこみがいのあるさらに別のゲームモード

 【百聞棋】


『百聞棋のミカタ もう1歩!』では

「ある程度やってみたけど、か、勝てない…」

「もうちょっこのゲームの知識が欲しい!」

のような、
初心者から中級者、上級者への
ステップアップを助ける情報を
発信していきたいと思っています


導入(日の妖編のコピペ)


百聞棋のカードには
それぞれ色がついています

この色にもちゃんと意味があり、
このゲームにとても深く関わってきます

これを公式では「派閥」や「系統」と記しています
(ガバガバ翻訳だからしゃーないけど統一してくれ運営…)

ここではその「派閥」ごとの特徴を解説します

今回は

【月の妖🟣】編です!


特徴

・とにかく中盤から畳み掛け、
 粘り強く打点を形成し続けながら
 試合の早期決着を目指すための妖怪達が多い

 カードゲーム用語でいうところの
  「アグロ」戦術を得意とする系統


・瞬間的なステータス強化が可能であり、
 パーティの戦力増強においては
 他派閥の追随を許さないパワーを誇る

 中盤に対局した相手を
 一方的に粉砕する程の強力なシナジーを形成しやすい



・ただし、後半の伸び代は

 他の派閥に比べるとあまりなく、
 
 最終盤になってくると息切れしやすいので注意



所属キーワード能力


・鎮魂 ×星の妖🔴

・バリア ×雲の妖🔵

・育成 ×日の妖🟡

・助力 ×夕の妖🟢

・護衛


今回はここまで!

質問やリクエスト等あればプロフィール欄のtwitterまでどうぞ!

閲覧ありがとうございましたm(__)m