見出し画像

「愛するということ」を何周も通る

あっという間に2024年の1月さんと2月さんが終わる。
3月の距離感が本当につかめない。(距離感のバグを起こしている感覚)

一息つきたいなあ、ゆるみたいなあ、という気持ちを持ちながら
でも駆け抜けたいなあ、やりきりたいなあと思う自分もおり。

ふと自分のnote発信や、ほかの発信が止まっていることに気付く。
出したいのに、呼びかけたいのに、できていないって結構地味に
じわじわくるのやなあ、ということも知れた。

noteさんは、2月に更新をすると15か月連続記事更新ですよ
と優しく教えてくれた。下書きに眠っていた、この記事を出すことにした。



この本は何周したかな、3,4回くらい読んだかな。
毎回読む時の自分の状況が違うから、同じ本なのに感じ方が違ってくるのがとってもおもしろい。そして友達とかと本屋さんにいくと、必ずこの本の前で「これめっちゃおすすめ」と毎回伝えてしまう。

それくらい、これを読んだ人と語り合いたいっていうか
対話したいっていうか、実践したいっていうか。なのやろうな。
(この本の内容を取り扱う、コミュニティがいくつかあって。その対話会とかうっきうきで参加・主催していたのを思い出す。)


読んだ感想、ではなく、あえて。
「愛するということ」を 読んでわたしがラインひいたパート💐です。

みなさんはこの本を読んで、どこが印象に残りましたか?
あなたのハイライトはどこですか?😌

よかったら、また会ったときに教えてください。




■社会とのこと

・人間は創造の過程で世界と一体化する。自分で計画し、生産し、自分の目で仕事の結果を見るような仕事のみ
・現代人は商品と化す(人格のパッケージ) できるだけ高い値段でうること
 阻害されたロボットどうしの関係
・現代人は過去か未来にいき、現在を生きていない
・神をビジネスパートナーにしなさい @宗教
・人間のなしとげたもののなかで、権力ほど不安定なものはない
・資本主義社会では、物だけでなく愛においても、「あなたが私にくれるぶんだけ私もあなたにあげる」 という一般的な倫理原則になっている
・現在の社会構造を根本から変えなければならない
・現代社会は起業の経営陣と職業的政治家によって運営されており、人々は大衆操作によってあやつられている
・自分のなかにあるきわめて人間的な資質や社会的役割に、究極的な関心をもっていない

■自分が取りたいなと思うスタンス


・愛は行動であり、人間的な力の実践。愛は能動的な活動、みずから踏み込むもの
・愛は何より与えることである(自分の喜び、興味、理解、知識、ユーモア、悲しみなど自分の中に息づいているものすべて。生命を。)
・成熟した愛 あなたを愛しているから、あなたが必要だ
・愛とは、世界全体にたいして人がどうかかわるかを決定する態度(下記二個にもあたる)
・自分という存在の本質から愛し、相手の本質とかかわりあうということ
・愛は本質的には、意志にもとづいた行為であるべき。すなわち、自分の全人生を相手の人生にかけようという決断の行為であるべきだ
・恋愛にとって重要な意志 たんなる激しい感情ではない、それは決意であり、決断であり、約束である。
・他人との関係のいて精神を集中させるということは、何よりもまず相手の話をきくということである
・集中するとは、いまここで全身で現在を生きることだ
・資質「信じる」  → 人類を信じる
 他人を信じることは、その人の基本的な態度や人格の核心部分や愛が、信頼にあたいし、変化しないものだと確信すること
・潜在的可能性にたいして信念をもっているか
 教育とは子どもがその可能性を実現していくのを助けること
・信念を持つには勇気がいる
・人を愛するということは、なんの保障もないのに行動を起こすこと

■まだ至っていないか、先かなあ~


・愛とは、愛する者の生命と成長を積極的に気にかけること
・尊重とは、人間のありのままの姿をみて、その人が唯一無二の存在であることを知る能力のこと
・赤の他人を愛せなかったら、身内も愛せない。 愛とのあいだの「分業」はありえない
・隣人にたいして責任を感じ、自分はその人と一体であると感じることである

■話したらおもしろそうなこと


・母親としての無条件の愛、父親としての条件付きの愛
・自分の役に立たない者を愛するときにこそ、愛は開花しはじめる
・他人しか愛せない人は、愛することがまったくできない
・愛があれば対立は絶対に起こらないという幻想  ほとんどの人の対立が実は真の対立を避けようとする企て
・人は意識のうえでは愛されないことを恐れているが、ほんとうは無意識のなかで愛することを恐れているのだ・やろう! 信念と勇気の修練
 自分がいつどんなところで信念を失うか、どんなときにずるく立ち回るか、それをどんな口実で正当化しているかを詳しく調べる



この本をつかったワークショップとか、場を、持ちたいなあと。
京都・東京できっとそのうち、やりますね😌✨

著者でもなんでもないのに、それっぽく持つひと。笑 

それでは~寝ます!(なぜか今日も3:00越え🌛)
2月おつかれさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?