見出し画像

日記を書いた、という日記

どうも???です。

僕はちょっと前にnoteを始めて最初の日記を書いた訳なんですけど、これ本当に難しい。
何が難しいって、自分の考えを書き綴ることが本当に出来ない。
僕は日記ということで、思ったことをそのまま書きなぐるような法式で書いたわけだけど、これ本当に頭の中がごっちゃごちゃになりますね。

意見文みたいな感じの日記だったというのもありますけど、思いついた結論を脳内に留めながら、その結論に繋げる現在書いてる場面の文章を書く、ということが1番に難しかった。
なんなら思い留めてたらどういう筋で結論に繋げるかというのを忘れたり、シンプルに結論を忘れたり。
とにかく難しかった。

そして出来あがった文章を後々読むと、めっちゃ読みづらい。
日記だから読みやすさなんていいだろとか言ってる場合じゃないくらい読みづらい。

なんだこれ。
めちゃくちゃムズいじゃねえか。
日本語ムズすぎ、なんでこんな難しくしたの?

という感じで、僕の初日記は終わりました。
反省点しかないな本当に。

でも、その文章力の低さをどうにかするために始めたnoteだからな。
反省点を見つけられていることだけでも偉いのではないか?いや、偉いな。僕めっちゃ偉い。

軽い冗談は置いといて、まず僕は日記をもっと書いていこうと思いました。
なんか日常のことをまとめるほど毎日なんかある訳じゃないけどやって行こう。
つまんないことでもとりとめもないこともどんどん書いていこう。
そんな気持ちです。

文章を書くのが下手って人は多分ですが感受性が少ない人なのではないかって思ってます。僕とかそうなんで。
そういう人って日常に興味が無いというか、すぐ忘れちゃうんですよ。僕とかそうなんで。
面白かった出来事とかも結構忘れがちです。

だから日記を書こうと思うようにしたら日記に書くための出来事を覚えておこうと思えると思うんですよね。
この作戦が上手くいけばきっと僕は文章力が上がって語彙力が上がって人と話すのが上手くなるはずです。理論上は。

ということで、これからもちょくちょく更新していこうと思っています。
お暇なときのお供になれたらなと思います。

では、これで。
僕はこれから家に帰ります。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?