見出し画像

【意外な事実】コレステロール編〜パート②〜

🌟この投稿は2022.1.21にFacebookに投稿した過去記事の転用となります。
よって当時の世相が投稿に含まれておりますことをご理解ください🌟

どうも。
今日は前回の続きです🤠

🌟卵や肉などのコレステロールを多く含む食品を食べ過ぎると血中のコレステロール値が上がって動脈硬化に繋がり脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす🌟

これが日本の医療の常識でした。

これは根本から間違えていたんです👀💦
「卵は🥚1日1つまで」とかも間違い😄

【コレステロールを下げる薬は慎重に】

先の解説でもLDLは配達員と説明しました👨‍🏫
血中のコレステロール値を食事制限や薬で下げすぎると、筋力低下、脱力感、筋肉痛、栄養障害を引き起こす可能性が高まります😨

そもそも体のコレステロールの80%が肝臓・小腸で作られて、食事で補給されるのは20%なので食事の影響力は少ないんです🤚

だから、よほどの暴飲暴食をしていなければ、食事でコレステロール値が上がることはないんです👀

逆に体内のコレステロールが少なくなると、細胞内のミトコンドリアが活性化されません。
そこに追加で薬💊でコレステロール値を下げるとミトコンドリアが機能障害を起こして、脳も🧠身体も活発に動かなくなることさえあります😬

※興味ある方は安保徹さんの「やめるだけ健康法」とかもオススメです👨‍🏫


血圧の会でも解説しましたが、医師は免許更新制度がないため、アップデートしている医師👩‍⚕️かどうかを利用者も判断しないといけない時代です🤔

【肉より魚がいい は嘘】
「あくまでもコレステロールに限定」すると。
という観点ですが、肉より魚が良いは大きな間違いなんです😯
#どちらも大切よ

なんでこんな誤解を生んだかというと
脂肪酸の研究はまだ発展途上なんです🤔

皆が知っている肉より魚は初期段階の情報で、最近になって解明されてきました。


🌟動物性脂肪に多く含まれる飽和脂肪酸はコレステロール値を上昇させ、
植物性の油脂には、多価不飽和脂肪酸が多く含まれて、これがコレステロール値を下げる🌟

までご存知の方も多いかもしれません🤗

健康に良いイメージの強い多価不飽和脂肪酸の1つのリノール酸は体内で合成できないので体外から摂らないといけませんが、
リノール酸の摂りすぎは注意が必要です😐

理由は特性として「とても酸化しやすい」です😵‍💫

リノール酸の摂りすぎ❎活性酸素の増えすぎ
が揃うと
HDLが回収してきたコレステロールを酸化したリノール酸が邪魔をして、肝臓が取り込めずに、血管内部に詰まって動脈硬化を起こすことがわかってきました😰

コレステロール値を下げる油が一転して悪者🦹‍♀️です🥶
例えば、ヘビースモーカーがコレステロールに気を遣ってリノール酸を摂りすぎると逆効果になります😰
#過ぎたるは及ばざるが如しとはよく言った

逆に食肉の主要な飽和脂肪酸であるパルミチン酸ですが、
LDLコレステロールを減らして、HDLコレステロールを増やす働きがあることがわかってきました🤗
魚と肉のイメージ🥩が真逆になりましたよね🤔

またこれまでコレステロールに関係ないとされてきた、肉に多く含まれる一価不飽和脂肪酸のオレイン酸は優れたコレステロール低下作用があることもわかってきました🕵️‍♀️

コレステロールは身体に悪い
肉はコレステロール値を上げてしまう

と安易に考えなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

#肉食べると腸内の悪玉菌が増えることはあるが
#加工肉はダメだよ
#要はバランス

ちなみにさまざまな大学や研究機関での実験で、コレステロール値の高さと死亡率は関係がないということがわかってきました🕵️‍♀️

【HDLの増やし方】
ヒトの身体にはホメオスタシス(恒常性)があり、食事でコレステロールが増えたとしても、肝臓が血中コレステロール値を感知してコレステロールを作るのをやめるし、LDLが多くてもHDLが余分なコレステロールを回収できれば問題にはなりません😃

LDLを増やすってのは難しいですが、HDLは多少増やせます👩‍⚕️

増やし方は軽い運動です😎
1日20〜30分 少し早歩きで歩くだけで🚶‍♀️大丈夫🙆‍♂️

通勤時に歩くペースを上げるだけで大丈夫な方もいるかもですね👩‍⚕️

【最後に】
コレステロールが絡む疾患は活性酸素の増加が関係することは確かです🤔

さまざまな考え方・やり方があると思いますが、活性酸素を増やさないようにしていきましょう🤠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?