見出し画像

【サプリメントの怖さを知ろう】

🌟この投稿は2022.8.6にFacebookに投稿した過去記事の転用となります。
よって当時の世相が投稿に含まれておりますことをご理解ください🌟

担当しているスタッフが体調崩しがちだったので、ちゃんとご飯食べているか❓
と声かけたところ、中途半端な食事に加えて、某DH🤫や、ファン蹴る🦵 のサプリメントを摂っていたことを聞いて絶句したことにより書こうと思った記事です🙄
#それは実は生ゴミだよ
#あえて何も言わなかったが

【はじめに】
まず初めに認識してほしいことがあります🕵️‍♀️
「栄養素と健康」については、「ある栄養素が不足をした場合に、その症状が出やすい」と言うデータはあります✍️
が特定の栄養を補うことによって「確実に健康になる」「確実に改善される」というデータは無いです。

#マイナス100がマイナス50になるイメージ
#まだヒトの身体は研究段階

【おおよその統計の矛盾】
アメリカでは栄養の教育などが進んでますが、日本では進んでいないため、変なことが起きてます🫠

・日本の栄養補助食品の市場は年々拡大しています
・日本の生活習慣病患者数は年々増加してます(全世代で)
・日本の農地面積は年々減少しています

このデータだけで、そもそもサプリメントって効果あるの🤔?という疑問になりますが、こういうデータを3つ並べないと辿り着けないのが現状です🕵️‍♀️


ちなみにアメリカでは栄養補助食品の市場は拡大(しきった感もある)してますが、
農地面積は減ってはいません🕵️‍♀️
そして、生活習慣病の患者は1990頃から減少していってます🤔‼️
ここに何かヒントありそうですね👩‍⚕️

【少し昔話】
日本のサプリメントの調査団が15年くらい前に、大手を除いた新興メーカーのサプリメント18製品中の栄養含有量を調査したところ、健康に良いとされるコエンザイムQ10、αリポ酸、Lカルニチンの3つの成分が表示量入っていた製品はゼロでした😵
#現在その18製品は売られてません
#当時は4800円で売ってた

サプリ大国のアメリカでも同様のことが、、
カリフォルニア公衆衛生の研究チーム🧪は
2007年〜2016年に有害な成分が否定できないサプリメント、776製品を調査した結果、なんと無許可で医薬品の成分が使用されていて、97.6%の製品にはその成分がラベルに表記されてなかったことも🫣

つまりサプリメントに効果があると思わせるために医薬品をバレないように混ぜてたというわけです🫠

さらにその中の14製品には『人に許可していない抗うつ剤』や2010年に販売が禁止された薬物成分が入っていたことが明らかになりました🥶
#アメリカでの話ね
#日本はアメリカの真似をしがちだけど

この調査では同様にプロテインにも注意が必要と指摘されてました🤯

調査したプロテインの92製品のうち73製品にステロイド剤が入っていて、全ての製品にその表記がなかったとのこと🫥

【なぜこうなるのか】
サプリメントは食品扱いで特別な許可などが必要ではないので、OEM(製造委託)で自分が作りたいサプリメントを作れてしまうんです🧐
#僕でも作って売れます
#最低限のルールはあるが

【特保は大丈夫?】
トクホの商品でも日本薬剤師会が3年かけて調査した結果では、ドラッグストアから無造作に選んだ21商品中、5つは体の中で溶けなかったという結果も🙄
#溶けないは意味がない

実はトクホは『有効な成分』が入っていて、『少人数』の簡単な検証でも🧪トクホの認定を受けることができてしまうんです🫠
#金があれば
#カネボウのパンダ事件はモニタは20人だったよ

トクホの認定には日本健康栄養食品協会と日本健康規格協会の2社が関わっているんですが、
この2社に官僚のOBが天下っているという事実もあります🕵️‍♀️

現在ではフリマアプリで偽物のサプリメントも出回っているし、景品法違反をする業者は後を立たないというのがサプリメント業界😵

ちなみに成分の効果効能を高らかに謳っている広告は気をつけましょう👩‍🔬


コエンザイムとかではなく普通のビタミン剤、カルシウム剤はどうなんでしょうか👨‍🔬?

🌟【マルチビタミン系】
アメリカの国立がん研究所が2007年に被験者 約11000名を対象に行った調査によると

総合ビタミン剤(マルチビタミン)を摂っていた男性は摂取していない男性に比べて、
『進行性の前立腺がん』での死亡率が倍増してたという結果がわかりました😧
※サプリメントのメーカーはバラバラ

同様に2008年に行われた23万人を対象にした調査でも、抗酸化物質サプリメントを摂取した場合と、しなかった場合では、
抗酸化物質(この時はビタミン類が焦点)を摂った方が ガンと心疾患の発症リスクを高めると言う結果となりました🧐

2011年にミネソタ大学が約39000人を対象に行った調査でも
マルチビタミン剤、マグネシウム、亜鉛、鉄のサプリを摂取した年配の女性は
摂取しなかった女性に比べて死亡率が高かったことがわかりました。

🌟ビタミンEのサプリメントについて
ビタミンEと言えば、ビタミンの中でも抗酸化力が強くて、若返りのビタミンと言われています。
厚生労働省の調べによるとビタミンEのサプリを1日400 IUを数年にわたって摂取した場合、前立腺がんのリスクが上がると言う結果になっています。

しかも【サプリメント】と言う形式で摂取した場合摂取量の上限を下回った場合でも同様の結果となりました。

抗酸化作用があり、若返りのビタミンと言われているビタミンEでも、サプリメントと言う形でとると悪い結果となってしまいます。

※野菜からとるビタミンEは悪い結果が出なかった

🌟マルチミネラルについて

アイオワ州年配の女性約37,000人以上を対象とした調査、ミネラル系サプリメント服用者は、服用していない人に比べて最大で、なんと45%も死亡率が高くなったと言う結果になりました。

この調査では他にもビタミン系サプリの摂取で最大15%、死亡率が上昇‼️
ビタミンEのサプリメントでは、脳出血の頻度を増やす傾向にあることがわかりました😟

🌟最後はカルシウム
カルシウムは骨を作る以外にも『老化防止』にすごく大切な栄養素で。

カルシウムはいろんな筋肉を動かす神経にも使われる大切な物質なんですが、これもサプリで取ると良くない結果となりました😣

アメリカのノースカロライナ大学 チャペルヒルコート・ジョーンズ・ホプキンズ大学が共同で研究した発表によれば、
カルシウムの過剰摂取は、動脈の石灰化を促し、心臓病のリスクを高めることがわかってます🕵️‍♀️

この研究者たちが言うことには、成人の人がサプリメントで摂取した【カルシウムが骨に取り込まれる事は無い】と言うことです。
そのためサプリメントでカルシウムを摂取すると血管が石灰化し、
心疾患のリスクを上げると言っています。

骨のためにサプリをとっているのに、無意味どころか血管を汚す原因になっちゃっているんです🫣

さらに別の研究ではカルシウムをサプリメントで摂取することで大腸ポリープの発症が増えることがあると指摘されています
ポリープそのものは癌ではありませんが、将来癌になる可能性を秘めています👨‍🔬

この研究は45歳から75歳の2000名以上を対象として6〜10年行い、カルシウムを服用したグループでは、大腸ポリープが増える傾向にあることがわかりました。

今回のレポートなどは、主に海外のレポートを参照にしていることもあり、日本の製品が全てそれに当てはまるとは限りませんが、先進国のデータとしては大変貴重かと思います。

結論を言うと【サプリメント=安心】と決めつけずに、身体に取り入れるモノはキチンと調べましょう です👀

特にCMで流れているからとか、大手企業だからとか、で安心する事は危険かなぁと思います。

ちなみに今回、取り上げられたサプリメントは一般的に安価で購入可能な『合成したのサプリメント』です🤔
恐らく悪影響を及ぼしたのは、サプリメントの半分くらいの含有量を占める『添加物』と思われます。
#思われます

健康法の本などで、補助食品として紹介されているサプリの中にもゴミサプリも混じっているので気をつけないとです😵‍💫
#何個か見つけました

基本は主食、副菜などを主として栄養を摂りましょう👨‍🍳

栄養価はバランスが良く『自然界に存在するモノ』からとるべきですね🧐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?