見出し画像

【キレイな肌】≠【健康な肌】パート①

🌟この投稿は2022.3.20にFacebookに投稿した過去記事の転用となります。
よって当時の世相が投稿に含まれておりますことをご理解ください🌟

実は化粧品(主にスキンケア)も取り扱ってて、自宅にメイクボックスがあるハクさんです😎笑

本日は「美容業界」ではなく「医療業界的」な目線での「美肌」について解説していきます🧑‍🏫
化粧品の代理店の権限がある僕が自分の商売を度外視での解説となります🤦‍♀️笑

参考文献
・「肌断食」
・「肌の悩みが消えるたった一つの方法」
・「寝るだけでダイエット」


まずはじめに、上記の書物に書いてある「肌断食」の内容については、10年以上に渡って化粧やスキンケアを続けて来られた35才以上の女性には「安易に真似しないで」というのが私の見解です🙄
参考文献の内容だけで実行しても、効果が出る前に肌の調子が悪くなる(ケアされてない期間)ことが挟まるので、到達する前に挫折します🥺
マスク生活のうちにチャレンジすることは悪くないかも👀
20代前半の女性・もしくはメンズは早く効果が出るかと思います😎

🌟肌断食 とは🌟
ざっくりいうと「今やっているスキンケアをゼロにしていきましょう‼️」というモノです👀
なぜ減らした方が良いのか?

①スキンケアは必要だという刷り込みが行われている
世の中にはとても多くのスキンケア商品があります👀
そして、多くの人が利用しています😎
これは何故か?
シンプルにいうと、「肌がキレイになった」と錯覚するからのようです🧐

化粧水やクリーム、化粧品を塗ると肌がしっとりツヤツヤしますよね😳

肌がキレイになった・復活したと思ってしまいます。。。が残念ながらツヤツヤしているのは、乗っかったクリームや乳液です😵
ただ、見た目だけでも、肌がキレイになるのは良いことに思えますよね🕵️‍♀️

写真の女性のようなツヤツヤな肌はスキンケアのおかげです🤠

が化粧水や乳液は使い続ければ、肌がダメージを受けていきます🙄

よく年齢を重ねると「このスキンケアのライン(ちょっと高価なモノ)がオススメです」というのは、痛んだ肌を補修する必要が出てきているからです🧐
ホントの健康な肌は子どもの肌のようにサラサラしてて、ツルツル・ピカピカではないんです🕵️‍♀️

②化粧水は本来はあまりいらない

ちなみに、いつも使っている人がいきなり辞めるのはオススメしません😅
#ダメ絶対に

③スキンケア製品の界面活性剤に気をつける

食器洗剤をたまに製造している僕はこの辺、詳しいんですが、多くの洗顔料やスキンケア商品に含まれる界面活性剤は肌のバリア機能を破壊して、化粧水が染み込みやすくなるように設計されています🤔

洗い物を多くする主婦の方の手が荒れるのは、界面活性剤のバリア破壊が始まりです🧑‍🎨

界面活性剤は元々は水と油が混ざるように設計されてるんですが、バリアゾーンと呼ばれる皮脂膜まで破壊してしまってます😅

3年くらい前、当日よくCMしていた「パーフェクトホイップ(洗顔料)」とBTB溶液で比較したり比べてみたりしました🧑‍🔬

結果、パーフェクトホイップはアルカリ性なので、肌が荒れる状況を引き起こしやすい&皮脂膜を洗い流して乾燥を誘発します。

④肌は何も付けなくても自力で保湿する

本来、肌は何もしなくても自力で保湿できるんですが、スキンケアをし続けることにより、肌が調整機能を使わなくても水分が足りている(スキンケア直後は)状態を作ってしまい、徐々に肌の機能が低下していっているんです🤔

ここまで解説して、少し残念ですが、本に書いてあることだけを実行するには、ハードルが高いし、肌の改善に時間がかかってしまうので、改善を早めるために必要なことをパート②では解説していきます👀

肌断食をする気がない方にも参考になることが多いと思うので、是非見てみてください👶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?