見出し画像

【ラスピリ】スフィアを使いこなすには

1. はじめに

ラスピリは思ってるより戦闘中は忙しかったりする、今回はそんなお話。
戦闘画面左下の方にある3つのアイコン、これが今回主役となるスフィアと呼ばれるもの。はじめは何もない状態だが戦闘を続けると新しいスフィアが出現して使用出来るようになる。アイコンで何となく効果は分かるので、とりあえず使用してはみるが恩恵はそれほど感じない。こんな人がほとんどだと思う。

実際のところ、スフィアは適切な使い方をしないと無駄になることが多い。
恩恵を感じない人は使い方が間違ってる可能性が高い。

今回は少しでもダメージを稼ぎたいという情熱に溢れたプレイヤー向けに書いたスフィアを有効活用するために必要な知識、事前準備、戦闘中の考え方に関する記事である。

まじめに運用しようとなると、かなり入念な事前準備をしておく必要があるうえに、結局スフィアガチャ運に身を任せることになるため効果は安定しない※。言ってしまえばプレイヤースキルを上達していく中において重要度はかなり低い内容ではあるのだが、知っておいて損をすることではないので気軽な気持ちで見て頂きたい。内容を理解すると戦闘中に頭がパンクしやすくなるぐらいである。 ※ギルレでいうとダメージ±100万ぐらいの話

2. スフィアのシステム

<基本動作>
①ゲージ溜め:攻撃や被弾によって溜まる
②使用方法:スフィアアイコンをクリック
③スフィア補充:ゲージが溜まったら自動的に補充

システム自体は単純で、戦闘していると勝手に使えるようになり各自の判断で使えばよいだけである(単純だからこそ軽視されやすいシステム)

次に攻撃時のゲージの溜まり方について説明する。

<特記事項>
・通常攻撃とスキル攻撃に差は無く、共に1回の攻撃として処理
・チェイン数によって溜まる量が増えていく(詳細は未確認)
・ノーマルとレア(金縁)では必要攻撃回数が異なる

下記にスフィア使用可能までに必要な攻撃回数を3パターンで示す。

・ノーチェイン→チェインは戦闘開始直後を想定
・チェイン継続状態はスフィアが誕生した直後もカウント

ここについては神経質に数値を覚える必要はなく、ざっくり『ノーマルは6回(一巡)。レアは倍の12回(二巡)』と覚えておけば十分だと思う。

ギルレを想定するなら敵の行動も含めて75ターンあるため、全てノーマルスフィアだったとすると、ざっくり10回ぐらいはスフィアを使えることになる。詳細は後述するが馬鹿にならない回数である。

尚、被弾時にもゲージはわずかに溜まるようなのだが、正直挙動が良く分からず今回は割愛することにした(微量すぎて興味が無いのが本音)

3.スフィア効果/優秀なスフィア

スフィアの効果については他のシステムとは挙動が異なるため簡単に説明しておく。全てのスフィアにおいて効果は即時適用で1回限り有効である。パワースフィアは1回攻撃すると効果が消失する。逆に言えば、対象キャラが攻撃しない限り効果は持続する。ガードスフィアも同様で、1回被ダメするまで効果が持続することになる。

<特記事項>
・全てのスフィアは即時発動で効果は1回限り
・スキルスフィアの効果量はノーマル: 20%, レア: 33.3%

スフィアの優秀さは凡そ下記の通りである。

極端に言えばスキルスフィアだけ使い方に注意すれば十分である。他のスフィアも使いどころは存在するのだが、何となく意識すれば適切な使い方をしているので気遣う必要がない。

<参考:発動タイミングの目安>

4. スキルスフィアの運用(ギルレ向け)

4.1. 基本的な考え方

シーンによって使い方が若干異なるため今回はギルドレイドに特化して解説をする。ここで内容を理解すれば他への応用は簡単(なはず)

スフィアガチャとはスキルスフィア出現を祈り続けるゲームである。先に述べた通り、スフィア運用ではスキルスフィアさえ押さえておけば余程外すことは無いため、スキルスフィアの使い方について重点的に解説する。まずは下記にスキルスフィアに対する基本方針を示す。

<スキルスフィアに対する基本方針>
・ノーマルは2個同時に使用
・戦闘開始直後に出現した場合のみ即時使用
・それ以外の時は基本貯める
・戦闘中盤に纏めて使用する

以下に考え方について説明していく。

スキルスフィア使用目的は『スキル発動タイミングを早める』ことである。SP調整の経験ある者は『1回の攻撃で溜まるSP分を補填する』と捉えてくれれば良い。本来3回攻撃しないとスキル発動出来ない所を2回攻撃で可能とするわけである。

そうなってくると、スキルスフィア発動で溜めるSP量が非常に重要になってくる。中途半端に上昇させたところで、1回の攻撃分を上回らない限り必要攻撃回数が変わらないからだ。

さて、改めてスキルスフィアの効果をみてみると下記の通りである。
(SP上昇量) = (各キャラのスキル発動に必要なSP) × 20%
※レアの場合は33.3%

言い方を変えると、ノーマルは必要SPの1/5を補ってくれるので、ノーマルなら必要攻撃回数を5回から4回に減らす効果※を持っている
※レアの場合は3回→2回

一方で現環境ではスキル発動まで5回も攻撃を必要とするキャラは存在せず大抵1回~3回に収まるため、ノーマル1個を消費しても恩恵を受けることはほとんどない。ではどうすれば良いか。答えは単純でノーマルのスキルスフィアは2個以上同時に使用すれば良いだけである。1個ならSP+20%だが2個ならSP+40%, 3個ならSP+60%である。

4.2. 使うタイミング

使うタイミングは大きく2か所あり、チェイン数不足のために狙いよりも微妙にSPが足りない開始直後と、バフ/デバフが乗り切る戦闘中盤である。開始直後についてはノーマル1個でも十分なことが多い。戦闘中盤については編成キャラの必要SPに基づいて、2個同時に使っていく必要がある。

4.3. 事前準備

スキルスフィアを最大限に活用するためには編成キャラのSP事情について事前に把握しておくことが重要なのだが調べ始めるとキリがない話でもある。下記に具体例を4件紹介するので、そちらから事前準備におけるポイントを理解して頂きたい。

事前調査については『開始直後』と『戦闘中盤』を確認しておけばよいのだが、面倒くさいと感じている人は『開始直後はノーマル1個』『中盤はノーマル2個orレア1個』と覚えておけば大体当たる。ただしゼロのように『攻撃回数2回になるようSP調整しているキャラ』はスキルスフィアの恩恵を受にくいことには注意すべきである。狙い目は『SP調整していないキャラ』『攻撃回数3回以上』『スキルでSP回復持ち』になる。

5. 最後に

今回はスキルスフィアを中心としたスフィアの運用方法に関する記事を書いた。この難解な記事を読み解くと『この使い方をマスターすればダメージが跳ね上がるんじゃないか?』と勘違いしてしまうかもしれないので忘れてはいけないことを最後に記載して今回は終わりとしたい。

スキルスフィアの出現率は低く設定されているので当てにはできない

当ページは、Happy Elements株式会社ラストピリオド – 終わりなき螺旋の物語 –の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?