見出し画像

教育委員会を廃止せよ

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002679

リスクをとれない委員会に用はない
Y山 J一郎
2006-10-26 19:08

 学校におけるいじめや世界史の非履修の問題など、教育委員会の無策や義務不履行の現状が明るみになっている。

 世の中の殆どの大人は、それぞれの生活の糧を得る分野で、重いリスクをとりながら生きている。

 しかし、教員の世界にはリスクという概念はまったく無い。どんなにダメな教師でも、クビになることはない。リスクをとらないまま、長年教師をやり、そのうちに教頭になり、校長になり、最終的には教育委員会に辿り着くのが、おおよそのパターンだ。

 教育委員会こそ、生まれてから今日まで、リスクをとったことの無い大人の集まりだ。

 このような人たちからなる教育委員会は、教育における諸悪の根源だろう。教育改革など、できるはずがないし、やる気もないだろう。

 これからの日本の将来を担う子ども達に健全な教育サービスを提供するために、教育委員会という組織は、一日もはやく廃止せよ。

オーマイニュース(日本版)より

休眠状態の教員免許をお持ちの方は、ペーパードライバーと同じで実際に教壇に立たれる際には何ヶ月かの研修は必要かな。

この記事が調べもせずに書かれたものだということはわかりました。何だったかな、『女王の教室』だったかのドラマの主人公は研修施設送り(セガのパソナルームみたいな感じ)だったと記憶しています。

ニュースのたねだとしても投稿した記事が日の目を見られてよかったですね。