見出し画像

「中国の噂」の真相を公安職員に聞いてみた(前編)

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002700

一体どこまでが真実なのか?
N島 M津子
2006-10-30 12:36

 留学の決断を告げて以降、友人たちが私を不安がらせて中国行きを断念させようと必死になって集め、そして教えてくれた、あらゆる情報は、「中国はねー」で始まり「大丈夫? そんな国行くの」という言葉でしめた下記の数々。

 「言論の自由がまったくない国なんだって」
 「報道規制が強いから、国民は政府に作られた情報しか知らないんだって」
 「ネット閲覧は接続の段階から、すべて政府が監視している状態なんだって」
 「軽いキスシーンも性描写って判断されるから、そういう画像はテレビドラマでも放送できないし、ネットでも閲覧できないみたい。中国の男性は可哀想だよねー。欲求不満で、チカンも多いんじゃない?」
 「あの“2ちゃんねる”には接続できないらしいから、中国の政府は日本のサイトも監視してるってことだねー、嫌な国」
 「共産党が好ましくないと思いそうな言葉を検索することもできないんだって。そんなの窮屈すぎる」

 といったもの……。

 こういう話を「はいはい、分かった分かった」と受け流して来たものの、正直、ほんの少しは不安な思いも抱いたまま大連に来た。

【画像省略】
2ちゃんねる
撮影者:N島M津子

 だが現実は、少し異なる。2ちゃんねるに接続するのは問題ない。私の家からだけでなく、高校生以上が利用できる一部のネットカフェからも可能だ。また、中国政府が好ましくないと思いそうな言葉でも検索できる。上海市共産党委員会書記が汚職により解任されたばかりだが、それらはテレビのニュース番組でも報道されているうえ、「相次ぐ党員の汚職に対する批判」や「政府には今後こんな政策、開放を希望する」といった願望にいたるまで、言論には何の規制もないように見受けられるほど、ネットサイトの掲示板上には多くの書き込みが見受けられる。

【画像省略】
言論の自由が必要(個人ブログより)
撮影者:N島M津子

 また、政府の政策を取り上げて批判を書き綴(つづ)った個人ブログさえいくつか存在している。いちばん印象的だったのが写真資料にもある【私にはもっと言論の自由が必要(個人ブログ)】。管理者は、若い男性のよう。今日現在までに、シリーズ1~8まである。内容はどれも似通っているが、完結編はまだ遠いようだ。「有害情報指定など設けるな」等と主張しているページでは「韓国や日本、アメリカのように自由に」と書かれているが、これは当人の調査不足だろう。総務省のホームページでも「インターネット上の違法な情報や公序良俗に反する情報に対してプロバイダ等による、適切かつ迅速な対応を促進するための方策の検討を進めて来た」として、11月15日(水)まで一般からも意見募集が行われている。
(参照資料:http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061025_4.html

 どこからどこまでが真実なんだ? それとも近年、何かが変わりつつあるのか?

 頭の中が疑問符だらけになり、「言論弾圧されていると感じるときってある?」という質問を元に、周辺に聞きまわっていたところ、今度はここ大連の学生たちの間で常識といってもいいほど、誰もが「そうですよ、知ってます」と、うなずく話が耳に入って来た。それは、とても興味深いものだった。

 「反政府思想家の活動を紹介するホームページを開くと、翌日には公安に逮捕される」
 「有害指定されているサイトには政府がトップページに、ウイルスソフトを仕込んでいて、一度でも開けたら、もうパソコンが使えなくなるくらい酷(ひど)い壊れ方をする」
 「反日活動家のホームページは最近、政府が常に監視していて、接続を試みようとするだけで、1週間以内に電話回線が停止される」

 「言論弾圧をされていると感じるときはある?」という質問には誰もが一笑し、「何のことですか? 私は(私たちは)自由に発言してますよ」と答えるのだが、有害指定に設定されているだろうと思えるものについて聞こえてきた話には、みな一様に恐怖を感じていることが分かった。

 これらを試してみたいと思った。だが、パソコンが壊れるのも、即刻逮捕されるのも御免だ。

 地元で広がっている噂について、もっと詳しいことを誰かに聞くことができないか……考えた。そこで浮かんだのが公安。大連市内某地域公安局職員に聞いてみた――。

×××××

--私は日本にいたとき、中国は言論の自由が皆無と聞いていました。でも実際は、多少異なるように感じますが、日本で噂されていることについて、どう思いますか?

 「(笑)我が国の人口の数を知っていますか? 約13億人です。国民の発言を、すべて監視することなどできないでしょう。それをやることは、あまりにも無駄な労力です。馬鹿馬鹿しい噂としか言えません」

--では“2ちゃんねる”という日本の掲示板サイトはご存じですか?

 「私は日本語を学んでいないので、日本のサイトは私生活でも見ません」

--先ほど、すべての国民の発言を監視することはできないと言われましたが、ネット閲覧は接続の段階から、すべて政府が監視しているのではないのですか?

 「それは国民だけでなく、あなたたちのような外国人も含めて、私生活を侵犯する行為に当たります。知らない人が家の外から、ずっとあなたの家を覗(のぞ)いていても、あなたは怒らないのですか。私は怒ります。同じことです。政府であれ、それを権力で行使するとなれば、まず我が国の国民が許さないでしょう。それは罪です」

 (少し声を荒らげてきたので、日本で聞いていた話についての質問は終えた)

--では大連の学生たちから聞いたのですが、反政府思想家の活動を紹介するホームページを開くと翌日には公安に逮捕される、というのは本当ですか?

 「それはないです。我々がそれらのホームページを監視しているとしたら、“活動ホームページの中に設置されている掲示板”のページだけです。もしそこに、“暴動の告知や、参加の呼びかけを行う内容が書き込まれた場合”は、我々は即刻、捜査に乗り出します」

--捜査対象になるのは、その内容だけですか? 反日活動家のホームページも政府が常に監視していて、接続を試みようとするだけで、1週間以内に電話回線が停止されるという噂も聞きました。

 「反日活動家のホームページも同様です。例えばその掲示板に、“あること、ないこと、事実調査も行っていないのに、憶測だけで語って政府を批判する”という悪意ある中傷が書き込まれた場合も対象になります。ですから、それらのホームページに接続するだけで身柄を確保したり、電話回線を停止したりすることはないです。過去の捜査事例でもないです」

--では例えば、私が自宅からそれらのサイトを検索して閲覧するだけなら、問題はないということですか?

 「はい、ないです。見るだけなら何の問題もない。掲示板のページを開いても構わない。でも先ほども説明したような“煽動と見られる内容”を掲示板に書き込むのは駄目ですよ(笑)」

--では話を集約すると、“政府が権力によって、ネット接続の段階から閲覧まですべてを監視しているという事実はない。そして、監視しているのは反政府・反体制思想や反日活動家のホームページの掲示板だけ”と解釈すればいいのですか?

【画像省略】
戦争犯罪について紹介するサイトのトップページで、管理者自らが発している警告。このすぐ側には、「私たちは戦争の傷を絶対に忘れることができない!」という言葉が、大きく表示されており、また「掲示板への書き込みは、自己責任」とも書いてある
撮影者:N島M津子

 「そうです。政府が接続そのものを不可設定しているサイトはないです。以前はあったのに現在はないというところは捜査が入り、管理者が逮捕されたところです。最近では、一部の住宅からは閲覧ができなくなったという話も聞いたことがありますが、個人的に調べて分かった話では、住宅の持ち主(管理者)が部屋を貸すとき、住民の要請でネット回線の工事をする場合に、持ち主(管理者)の判断で特定のサイトへの接続を不可設定するよう、電話会社に依頼するケースもあるようです。そのことに、政府はまったく関与していません」

×××××

 「分かりました。丁寧な説明、ありがとうございました」と言い、「最後に自分の思いを告げても、いいですか?」と聞いたところ了承してくれたので、思い切って告げた。「どこの国だろうが政府などの権力について批判の思いを持つ人たちはいると思います。でも、そういうものを有害なものとして受け止め、ひたすらに排除しようとするのではなく、どんな声にも向き合おうという姿勢で国民の言葉を受け止める。または受け止めようとする政府こそが、懐の深さを感じる真の意味での大国ではないのかなと思います。中国が今後どう変わっていくのか分からないです。でも今、私は1つの都市である、この大連が大好きです。できれば、この気持ちがずっと続く国であってほしいと望みます」

 すると「正直な人ですね」と、ちょっと呆(あき)れたような言葉が返って来た。

 後編では、「見るだけなら何の問題もない。掲示板のページを開いても構わない」という心強いお返事を元に、それでは実際どうなのか? の検証結果をご報告します。

【画像省略】
左より「チベット族 法輪功検索」、「反政府 反国家検索」、「民主主義 天安門事件検索」
撮影者:N島M津子


※記者注)お話を伺った公安職員には「オーマイニュース」がどんなサイトであるのか説明したうえで話の紹介、および職業掲載の許可は取っています。ただし氏名等、個人が特定される恐れがあるものは省略いたしました。

オーマイニュース(日本版)より

※引用文中【画像省略】は筆者が附記
続きの記事は以下。


この記事についたコメントは73件。取得に失敗していますので保全できたところまで引用します。

73 安住るり 11/12 03:31
はじめまして。ここまでの「ひと言」欄は読んでいません。
とても興味深い記事でした。どこが興味深いかというと、記者の積極的な取材姿勢です。素晴らしいと思います。

日本も、年々「報道規制」がきつくなっていますね。
特に、安倍シンゾーさんは、気が小さくて、自信が無くて、プライドは高いから、気に入らない報道をしたメディアには電話でいちいち文句をつけるそうですね。
こないだ、国会で野党議員が週刊誌の報道をもとに質問をしたら、懲罰動議が出された、とかなんとか。平野貞夫さんが呆れ憤慨していました。
自民党もひどいけど、もういっこの与党が、ものすごくひどいらしいです。
よその国のことを言ってられません。

72 保憲 11/11 08:45
月刊 文芸春秋 11月号を会社に置きっぱなしで 探して持ってきました。
URLは記載されていません。編集部記事です
黄河下流に進軍中の日本軍を孤立させようと「中国軍」が
黄河を決壊させて住民死亡確認70万人行方不明「300万人強」
と主張する米国在住の中国人のサイトが見えなくなっているそうです。

人民中国 人民日報の主張する1000万人中国人犠牲を裏付ける
良い記事でした。

自分に この侵略による犠牲者が身近に居たら、
いつかは機会を伺い 子供に教え 仕返しをするというのが 普通でしょう。

71 じぇじぇ 11/05 20:50
>47 保憲(yasunori)さん(追記)

文芸春秋にはそのサイト名は何と記述されていますか。今、baidu と sina の両方にて『黄河を決壊させ死者90万人行方不明270万人』というものと『日本侵略 黄河決壊 死者 行方不明者』という2つのキーワードでそれぞれ検索しました。両方ともそれぞれのキーワードで大量に新聞記事報道が検索ヒットします。ですが 保憲(yasunori)さん が仰ってるのは専門資料のサイトですよね。サイト名が分かれば探しやすいです。

70 大貧民 11/03 01:21
>>そして、監視しているのは反政府・反体制思想や反日活動家のホームページの掲示板だけ”と解釈すればいいのですか?

これを言論弾圧と言わずして、何を言論弾圧というのでしょうかね。
自由選挙が許されないというだけで、北朝鮮並みの独裁体制と同水準ということでしょう。

69 じぇじぇ 11/02 19:38
jichanさんへ こんばんは
>66最後の4行納得しました。すごく勉強になった。(勿論コピペも^^)

>67誘導の通りやっている時楽しかった ^^; 導きされてるようにブラウザに表示されて説明読んで(知らない世界を少しでも知れたことが)嬉しかったです。

>68 1個しかヒットしないのは少ないと思いませんか?
あっこれは私の表現ミスですね。いっぱい出てくるんですが…(記事後編のコメント4番にも少し記述しましたが)ここはあまり多くを語ってはいけない気がして…。でもまぁ
>ブラウザに表示されるものがすべてではありません。条件を変えながら、中国の国内と国外での結果を比較しないと意味がないと思います。
これについては親切な説明のお蔭で納得、理解にいたりました。

>企業用回線の料金は他の国に比較してかなり高めだと感じます。
こういうのは実際にIT関連でお仕事されている方にしか実感できないことでしょうから色々と大変だとは思いますが、そういうのも(君には分からないだろうけど、などと言う切り口ではなく)丁寧に教えていただけたこと嬉しく思いました。

いつも知識を与えてくれて有難うございます。ほんとうにそう思っています。これからも指導宜しく御願いします。


>おばかなねらあ さん
私にとっては貴重な情報を与えてくださる方なので、喧嘩を売ったりチャチャを入れたりしないでくださいね(前にも忠告しましたが)

68 jichan 11/02 10:30
(続き)
> いやこれが1個、非常にヤバめ?と感じられる所が有ります。

それがどの程度「ヤバい」サイトなのかはわかりませんが、法輪功で検索してヤバめのページが1個しかヒットしないのは少ないと思いませんか?
今私が手元で検索しただけでも「こりゃ共産党は人民に見せたくないだろ」というページがわんさか出てきます。

何度も書きますが、ブラウザに表示されるものがすべてではありません。
検索サイトの仕組みを理解していれば、中国国内での百度の検索結果だけでは検証にならないということが分かるはずです。
同じ検索サイトを使い、OSの言語、OSのロケール、ブラウザのロケール、直接接続/プロキシ経由など色々条件を変えながら、中国の国内と国外での結果を比較しないと意味がないと思います。

> 北京では電話会社とは別のプロバイダがたくさん有るのですか。それとも電話会社がたくさん有るのですか。

北京などの大都市ではプロバイダは二大電話会社以外にもいくつかあります。
ただし、そのようなプロバイダも実は二大電話会社に接続料を払って彼らのネットワークを利用させてもらっているだけで、実質インターネット接続を提供しているのは二大電話会社だけ、とも言えます。

料金もほぼ横並びですが、小さいプロバイダの方が概してサービスが悪く、障害発生時のレスポンスなどは最悪です。事実上、中国では二大電話会社以外の選択肢はないものと思います。

ちなみに家庭用と企業用では回線の種類もバックボーンへの接続形態も全く違うので、比較にはならないと思います。企業用回線の料金は他の国に比較してかなり高めだと感じます。

67 jichan 11/02 09:55
(続き)
このような変換を行う理由は大きく二つあります。

一つは、現在のIPネットワークの規格(IPv4)では約40億個のアドレスしかないため、世界中のホストにグローバルIPアドレスを振っていてはアドレスが不足する可能性があることです。
もう一つは、組織内で構築するLANではプライベートIPアドレスを使用した方が管理の面でもセキュリティの面でも楽だからです。

そういうわけで、インターネットが企業や学校、個人などに爆発的に普及して以降は、世界中の組織や家庭でこのようなアドレス変換が行われるのが普通になりました。

私が「省ごとに割り振られている」と言ったのはこのグローバルIPアドレスのことです。
下記のページで、「Search for」のところに「202.104.0.0」と入れて検索してみてください。

http://www.apnic.net/apnic-bin/whois.pl

結果はこのようになるはずです。

inetnum: 202.104.0.0 - 202.104.255.255
netname: CHINANET-GD
descr: CHINANET Guangdong province network
descr: Data Communication Division
descr: China Telecom
country: CN

202.104.0.0~202.104.255.255という範囲のIPアドレスが、中国電信に割り当てられており、中国電信は広東省でこのアドレスを利用していることがわかります。

66 jichan 11/02 09:55
>>63 N島さん
> IPアドレスって1台のパソコンに1個与えられてるってモノ

IPアドレスには、プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスというものがあります。

おそらくN島さんのいらっしゃる建物では、構内LANを構築しているものと思われます。
LANというのはLocal Area Networkの略で、会社や学校などの組織、マンション等の集合住宅などの内部のネットワークです。通常このようなネットワークの中では、プライベートIPアドレスというものを使用します。これはLANの中で使うように決められたアドレスで、そのLANの中でのみ有効なアドレスです。

一方、グローバルIPアドレスはインターネットの中で一つのホスト(これはPCだっりサーバだったり、ルータなどのネットワーク機器だったりします)を特定できるアドレスであり、インターネットに「直接」繋がっているコンピュータには世界で唯一のアドレスが割り振られています。

N島さんが体験された例の場合、各部屋のPCにはプライベートIPアドレスが割り振られており、インターネットにアクセスする時には先に挙げた「ルータ」と言われる機械を経由することによってグローバルIPに変換されます。つまり、その階のどの部屋からインターネットにアクセスしても、インターネット側から見れば一つのグローバルIPアドレスからアクセスしているように見えます。このように複数のコンピュータで一つのグローバルIPアドレスを共有する技術をNAT(Network Address Translation)といいます。

64 じぇじぇ 11/02 00:55
jichanさんへ(続き)

> 複数のプロバイダを使用したことがありますが、これは基本的にどのプロバイダでも同じでした。
コレについて教えて貰えませんか?大連ではネット接続は2つの電話会社が請け負ってるようですが各月払い以外(半年・1年=いずれも前払い)は料金体制は同じみたいです。北京では電話会社とは別のプロバイダがたくさん有るのですか。それとも電話会社がたくさん有るのですか。

それと、今、私が住む家は通信速度がどれぐらいなのかは分かりませんが ^^; 1年料金は安いほうです。それでも結構速いと感じます。これは暗号化通信ってことなんでしょうか?


(最後に →「様」← おやめください^^)

63 じぇじぇ 11/02 00:51
48-51 jichanさん お察しのとおり!ネットワークやPCに詳しくないので勉強になりました。

>中国では省毎にIPアドレスが割り振られているため、接続元の地域によって挙動を変えることも可能です。
IPアドレスって1台のパソコンに1個与えられてるってモノですよね。これ……こちらでは一部被ってるという話が有ります。体験談で言うならばここoh my newsが創刊間もない頃、非常に重かったんです。でもこれは皆さんそうだったようであちこち書き込みが有りました。ですが私の場合、中国の一般の検索エンジンでも、です。⇒トップページは開けるものの他、マイページは勿論、記事閲覧全て出来ない時間帯(夕方)が有ったわけです。で詳しくないものですから電話会社を呼んだんです。そして言われたのは、「この階はどの部屋もIPが同じに設定されてるから、混雑してるんだ」。は?同じって?と当然思いますよね。で聞き返した所、「今IPアドレスが足りないんだよ」とのこと。足りないって何?と余計に訳が分からず、「じゃあウチは他の人とは別のモノにしてください」と言うと「12時間待て」と言われ、12時間後以降、状況は改善されて今に至っています。これについては調べたいと思っても詳しい専門用語すら微妙~な知識ですから私には調査は出来ません。どなたか調べていただけると有りがたいですね。

> あたかも「法輪功」の検索結果が普通に表示されているように見えます。が、実は本当に「ヤバい」ものは検索結果として表示されていません。
いやこれが1個、非常にヤバめ?と感じられる所が有ります。

62 じぇじぇ 11/01 23:59
コメントありがとうございます。

35発言に対して
>40 いちろー(chirou)さん
>共産主義はどこに行ってしまったのやら・・・
色んな人と話をしているとホントッ、共産主義であることを忘れてしまいそうになりますよ。

>45 椎名(somethingwild)さん
>チベットとかダメですよ。絶対ダメですよっ
(笑)大丈夫です。まずそんな遠い所まで行かないです。1000万やるから行ってきて、と誰かに頼まれても行きません。ちなみに大連⇔西安は陸移動だと列車で16時間と聞きました ^^; 意外と私フットワークは重いですよ。

>47 保憲(yasunori) さん
「如何でしょうか?」の問いのサイトは明日以降、ちょっと検索してみます。お返事はその時に…。

61 jichan 11/01 22:46
まさしくんはい!(MASASHIKUN)様

フォローありがとうございます。
ピアの説明はまさしくんはい!さんのがとても分かりやすいですね。
今度から使わせて頂きます(笑)

> 仕事で使用しててうっかり出張等で持ち出したりすると大変な事になるかも。

私自身、3DES等を搭載した機器を何度か持ち込みましたが、幸いにして引っかかることはありませんでした。
経験上、手で持ち込むと調べられることはまずありません。
郵便小包やエアクーリエで送る時の方が面倒が多いですね。

60 まさしくんはい! 11/01 19:30
さて、jichan(jichan)様へのレス

>中国では検閲のため海外との通信はすべてGreat Firewall(長城 - The Great Wallをもじったもの)と呼ばれる国家ファイアーウォールを経由しており、そのため接続先やプロトコルによっては通信速度や安定性が著しく低下する(特に暗号化通信は当局の許可がないとできない場合がある)

私も中国の某都市で日本とのインターネットVPN通信をテストする機会がありましたが、繋がったり繋がらなかったりで非常に不安定な結果で結局導入を諦めた事があります。jiichan様ほど根性無かったので(笑)

>改めて、中国でビジネスを行うことの難しさを痛感しました。

以前メーカーの方と話をする機会があった際に最近企業で導入が進んでるデータ暗号化や生態認証関連といった一部高度セキュリティ機器・ソフトは中国を含めた旧共産圏諸国(外国)へは持ち込み禁止の物があるとの話を聞いた事もあります。ワッセナー・アレンジメント(旧ココム)が関ってるのでしょうかね?仕事で使用しててうっかり出張等で持ち出したりすると大変な事になるかも。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/wa/index.html

N島さんへのレスは後編でまとめてと。

59 まさしくんはい! 11/01 19:22
>jichan(jichan)

返信する前に分からんという質問があるので知ってる限り回答を。

●インターネットVPN
VPNはヴァーチャルプライベートネットワークの略ですが、ここの話だと日本と中国支社の社内PC・ネットワーク間を専用回線で接続すると通信料金が非常に高価になるので、インターネット上に仮想的な専用線環境を作り通信する事です。具体的なイメージは下記URLを参照下さい
http://www.pc-view.net/word_id-1132.html
http://ittusin.dip.jp/right_vpn.htm

●SLAの要件
SLAはサービスレベルアグリーメントの略で、ここではインターネット回線をオフィスに敷設する際、どれくらいの回線品質を提供するかを予めサービス提供者とユーザーが同意する事です。
http://www.pc-view.net/word_id-1765.html

●プロトコル
これ読んで下さい。私も上手く例えて説明出来ませんが(笑)
http://www.pc-view.net/word_id-0170.html

●接続ピア
中国国内のプロバイダから世界中のインターネットに接続する際中国から国外に抜ける通路が上海の1箇所しかないという事です。
空港に例えていうと、中国は上海にしか国際線が発着する国際空港が無くここからしか外国に移動出来ないというイメージで考えればいいです。

●レイテンシ
これ読んで下さい。自分の会社(空港)から上海の接続ピア(空港)まで直通便(専用回線)を出す事で外国サイト(海外)に行く待ち時間(乗り換え時間)が短縮出来るという意味合いがしっくりきそうです(笑)
http://www.blwisdom.com/word/key/000835.html

58 jichan 11/01 18:43
>>57
インターネットVPNは文中に解説してあります。
もっと詳しく知りたい場合は検索すれば色々見つかりますよ。

SLAとはService Level Agreementの略で、要するにサービスの品質を保証する契約です。プロバイダ契約の場合は、例えばネットワークがダウンしたり、一定の速度や品質で通信できない状態が続いた場合に、契約の定める計算式によって月額料金の一部を返還する、などの内容が一般的です。

プロトコルはコンピュータ同士が通信するときに使う「言語」のようなものだと思ってください。
これも検索すれば詳しい説明はたくさん見つかりますよ。

ピアは、この場合ネットワークとネットワークを繋ぐ中継地点のようなものだと思ってください。インターネットは、インターネットという大きな一つのネットワークがあるのではなく、たくさんの小さなネットワークが互いに繋がって出来ているものです。その繋がっているポイントのことをピアといいます。

レイテンシはこの場合、遅延と読み替えて頂いて構いません。

57 おばかなねらー 11/01 18:11
>jichan(jichan)
>インターネットVPN >SLAの要件 >プロトコル >接続ピア >レイテンシ

わかんない

55 jichan 11/01 09:51
>>54
字数制限がありますし、あまり連投を続けてはN島記者に迷惑になると思い細かい部分の説明はかなり省略しています。
ですので、全体的に分かりにくいことは承知しております。申し訳ございません。
具体的にどこが分かりにくかったのか指摘していただければ、ご説明できると思います。

54 おばかなねらー 10/31 18:59
>jichan(jichan)

出来ればこのおばかなわたくしにも、もちっと分かりやすく説明してください。

52 じぇじぇ 10/31 12:53
続編が掲載されました。

51 jichan 10/31 11:18
(続き)
この件に関して、中国に拠点をもつ他の企業の知り合いなどにも色々話を聞きましたが、結果としてわかったのは以下のことです。

・中国では検閲のため海外との通信はすべてGreat Firewall(長城 - The Great Wallをもじったもの)と呼ばれる国家ファイアーウォールを経由しており、そのため接続先やプロトコルによっては通信速度や安定性が著しく低下する(特に暗号化通信は当局の許可がないとできない場合がある)

・上記の目的のため、海外との接続ピアは上海の一箇所しかない。そのため北京などは余分のレイテンシが発生する

・これを回避するには、香港から国際専用線を引くなどするしかない(非常に高額)。また比較的レイテンシの少ない上海から専用線を引くことでも若干改善する(これもインターネットに比べればかなり高額)

改めて、中国でビジネスを行うことの難しさを痛感しました。
なお上記の事象は一例にすぎません。「金盾」や「Maxthon」などについて調べればまだまだ情報はあると思いますが、何を調べても「噂」っぽいものや状況証拠しか出てこないのが中国共産党の巧妙さだと思います。

50 jichan 10/31 11:11
(続き)
プロバイダにも調査依頼をしましたが、彼らは日本の小学生でもやりそうな簡単なテストだけを行って「中国側ネットワークに問題はない。本社側に原因がある」という一枚きりの汚いレポートを送りつけてきました。ちなみにプロバイダは誰もが認める中国最大級のプロバイダで、回線も企業向けに提供されている高速回線で月額費用も高額です。実際、通常のインターネット通信(WWW, FTP等)は全く問題なく行えますし、海外は若干遅いものの中国国内が接続先であればかなりの実効速度が出ています。

暗号化通信だけが、なぜか何かに邪魔されているかのように遅く不安定になるのです。

その後現地の中国人を通じてプロバイダに対し、「これではSLAの要件を満たさない。可及的速やかに改善して欲しい。それができなければ月額料金の一部返還を求め、他のプロバイダに移行する」と苦情を言い続けました。しかしある日のことです。突然現地の中国人が「あなた方のプロフェッショナルな仕事を評価し、感謝する」という歯の浮くような賛辞を並べ立てたメールをプロバイダに送り、私には「問題は解決した」とだけ言ってきました。
「原因は何だったのか」と聞いても、誰もはっきりした回答をよこしません。

不思議なことに、その後暗号化通信は安定するようになりました。

例外は全人代の時期でした。この時期になると、普段は安定していた接続が急に不安定になったり遅延が生じたりします。また通常のWWWなどのアクセスもこの時期には不安定になります。なお、複数のプロバイダを使用したことがありますが、これは基本的にどのプロバイダでも同じでした。

49 jichan 10/31 11:11
(続き)
私は中国のやり方は、もっと巧妙だと思います。
彼らは、例えば「法輪功」の検索結果が0件だったら明らかに怪しいと思われることを知っています。そこで検索対象を選別し、比較的(中国共産党にとって)あたりさわりのないものだけを検索結果として表示させます。いわゆる「ガス抜き」であり、「中国はネット検閲をしている」という批判をかわすためのアリバイ作りでもあります。
こうすれば、知識の少ないユーザから見れば、あたかも「法輪功」の検索結果が普通に表示されているように見えます。が、実は本当に「ヤバい」ものは検索結果として表示されていません。

推察の話をしてもしようがないので、私の体験を書いてみたいと思います。

私はとある会社の北京オフィスの立ち上げプロジェクトに参加していました。
その会社では、シスコ(ちなみに中国の国家ファイアーウォールの開発に加担しているとして批判を受けている会社です)のルータを使って世界中の拠点間をインターネットVPNと呼ばれる技術で結んでいました。これは拠点間の通信をインターネット経由で行い、通信内容は暗号化して保護するという技術です。

しかし実際にVPN通信を開始してみると、大量のパケットロス(通信データをとりこぼす現象)が発生し、遅延もひどくとても使い物にならない事が判明しました。かなり長い時間をかけて色々と原因を調べましたが、これといった原因がわかりません。

48 jichan 10/31 11:10
>>43 N島様

長くなりますがこれでも端折りました。ご容赦下さい。

> (驚)私も少し前までジオにhp持ってました。普通に閲覧出来ますよ。

えー、ネットワークの仕組みが分かっていれば、これは別に驚くことではないです。

ふねしゅー様はネットカフェで試されたということですので、「ネットカフェ単位」で制限されていた可能性もありますし、「物理ネットワーク単位」「プロバイダ単位」「国家単位」等様々なレベルで制限されていた可能性もあります。どのレベルで制限する場合も、アクセス元に応じて制限する接続先やプロトコルを個別に指定することもできます。
中国では省毎にIPアドレスが割り振られているため、接続元の地域によって挙動を変えることも可能です。

余談ですが、ここのコメントを見ていると、「中国ではネットが検閲されている」「いや言われているほど検閲されていない」という意見に分かれているようですが、IPネットワークに対する知識の有無でも見方が変わってくるように思われます。
失礼ですがN島記者はネットワークやPCにはそんなに詳しい方ではないと推察されますのが、このような方はどうしても「ブラウザに表示されるものがすべて」と考えがちな傾向になるのは仕方のないことかと思います。

47 保憲 10/31 10:21
文芸春秋の最近の記事に拠れば
中国軍が日本軍の攻撃を防ぐために
黄河を決壊させ死者90万人行方不明270万人
深夜 放火による焼死者数万人
と主張するサイトは中国では見られなくなっているそうですが
如何でしょうか?
人民日報の1000万人中国人民が死亡したと言うのは
これらの合計では 確かに成り立ちます。
原因はあくまで日本の侵略です。

46 WilЬur Wright 10/31 05:21
 中国に行く事すらも躊躇っている昨今、生還おめでとうございます。
 中国人の、自分の国をバカにされた時の怒り方の何と凄いことか…。
 俗に愛国心と言われるモノがまず頭の上にドンとあって、その下でモノを考えているから…。
 中国人が、根本的に自由を制限されている、と気付く事はない、…と思います。少なくとも今のところは。
 考えようによっては自主規制ですし…。

 「自由って、相対的なモノなのかな」 「自由だと思っていれば自由なのかな」 なんて、日本 (と米国) も含めて少し考えました。

45 椎名 10/31 02:41
すごく面白かったです。この記事。
続編にも期待してます!

チベットとかダメですよ。絶対ダメですよっ。

44 じぇじぇ 10/31 02:14
>37 Xさんの
>N島さんがロシア人女性ジャーナリストみたいになったら嫌だしなぁ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
(震え、ちょっと笑えましたが)このコメントの後に、
>39 ひらりん(hirarin)さん
>ぜひとも、なにがあっても

お二人ともなんかヤですぅ~。心配しすぎですよ。確かにロシア人女性の報道の時は「怖っ」と思いました。だから充分気を付けます。そして暫くは大人しくしておこうと思ってます。

>42 shouichi(shouichi5928)さん
>公安の方が、本当のことをあなたに語って
いるかどうかですね。日本人に対する返答は、マニュアルで決まっている可能性があります。
そうですね。でもまぁ物事は疑おうと思えば、何でも疑って見ることは出来ると思っているので、そういう「マニュアル回答」かもと感じてしまう方たちもおられるだろうとは予測していました。でも記事にも紹介のように私は自分が中国政府などに対して思っていることは正直に伝えましたし、それについて相手様も呆れながら「正直ですね」と答えている以上、例えもしこれが本音でのインタビュー回答でなかった場合、少なくとも正直な相手に対して自分は嘘を…という後ろめたさを、この職員の心理に残せたのではないでしょうか。

最後に・・・
>30 水銀さん
>私はN島記者のファンではありませんが、これは真似ができません。
コメント有難うございます。「ファンではありませんが」←ここ強調しなくていいですよ(泣)。分かってますから。水銀さんとは、創刊当初の記事コメント欄で、ありがたいご指導頂きながら、私のほうが余裕が無く意見交流を途中で切り上げた経緯が有りますね。そこがとても気になっていました。ファンでなくとも、またこうして水銀さんが記事を見て頂いたことに感謝の思いです。

43 じぇじぇ 10/31 01:47
皆様コメント有難うございます-2

>25オーマイゴッド(mygod)さん
>何かツテがあったのか。いきなり訪ねていったのか。
詳しいことは秘密です。でもこの2択の中で答えるならば→後者です。^^

>28たろちゃ(tarocha)さん
>ひょっとしてN島さん、天然系入ってるとか言われたりしませんか?(^^;
(T_T)はい。言われます。エピソード?として紹介するこの話が、たろちゃさんへの回答になるかどうか分かりませんが…【実はこの記事の検証に着手以降OSからジージジッーという怪しい音が発生するようになったんです。も、もしや公安から党本部に怪しい日本人として報告され、監視対象になったのか!?と不安を感じつつも、それでも検証をやめずにいたんです。そして…数秒前です。はっと気付いたんです。この音osから出てる音ではなく隣に置いてる冷蔵庫から出てる音だった!ということに…^^;(こんな私は天然ですかね)

>29ふねしゅー(funeshu)さん
(驚)私も少し前までジオにhp持ってました。普通に閲覧出来ますよ。

42 shouichi 10/31 01:25
>33
もう一つ気になることがあるのです。公安の方が、本当のことをあなたに語って
いるかどうかですね。日本人に対する返答は、マニュアルで決まっている可能性が
あります。

ネット上の情報統制はおいといたとしても、公安職員には当然情報統制の指導が
あるでしょう。
もし中国人が同じ人に同じ質問をしても、かえってくる返事が同じとは限りま
せんね。中国共産党は言論統制で悪名たかいですから。
神舟ロケット打ち上げ失敗時も、多数の犠牲者を出したにもかかわらず、
情報統制のため、記者を数時間拘束したことは有名です。

41 スナギモ 10/31 01:01
ねらーってトホホ wrote:
>ちなみに Google-china ってあるの?

ちょっと調べればいくらでも記事は出てくるが、
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/30/10667.html


それと 大連の人たちも Google 活用してるかどうか不明だしね

>私も会社の同僚も上司だって 活用してないよ。

サンプルが3くらいかよ(苦笑)

>全ての人にとって便利なサイトでもないみたいだしね。

馬鹿となんとかは使いようって言うからね。

40 いちろー 10/31 00:32
>>35N島さん
>>中国では党員として登録できるのは高所得者のみです! お金が無い家(中流家庭、それ以下含む)は共産党思想に例え同意していても登録は出来ません。

えーーっ。高所得者しか党員になれないとは。
共産主義はどこに行ってしまったのやら・・・。
毛沢東は優秀な人間を殺しまくりましたからねぇ。

でも、ほんと、お体には気をつけて・・・

といいつつ気になるのが掲示板などのフィルタリングに外国人居住者と通常の中国人で同じ物がかかるのか気になりますね。
夏にフィルタリングソフトがかなりバージョンアップしたみたいでかなりインテリジェントにフィルタリングされていて
フィルタリング(盗聴ではない)に気付かないケースが多々あるとか

39 ひらりん 10/31 00:28
N島記者。最大限のエールをおくります。ぜひとも、なにがあっても日本に帰ってきて、また吠えてください。

がんばれN島、がんばれN島……。

37 X 10/31 00:10
だんだん突撃が本格的になってきましたね。三角座りで後編を待つことにします。

しかしネット弁慶の私には想像もつかぬ行動力にハラハラしきりです。
チベットのこととか色々調べて欲しいことはありますが、やりすぎてN島さんがロシア人女性ジャーナリストみたいになったら嫌だしなぁ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
注意してくださいねー

36 だつきよ 10/30 23:51
とても興味深い記事です。
既存のメディアにはなかなか真似できない記事ですね。
後編を楽しみにしてます。

ところで、中国のような日本と政治的に対立している国を取り上げると、敏感に反応する人たちがいますね。でも、そんな人たちにも丁寧にコメントを返しているN島記者のコメントがこの記事をさらに魅力的にしているのだと思います。

35 じぇじぇ 10/30 23:50
>21dampty(dampty)さん
>胡錦涛が、旧政権の派閥である「上海幇」(江沢民派)を「汚職」を理由にして狩っている事すら知らないのでしょうか?もう少し中華人民共和国の実態に付いて勉強してから、あちらに出かけた方が良いと思います。
もう少し中華人民共和国の実態に付いて勉強してから、あちらに出かけた方が良いと思います。

そういう無知さは十分分かってます。でもそれらは公安職員に聞いて分かることでしょうか? 汚職云々については正直、党本部が絡んでる以上、公安がそれに対して回答くれるとは思えないのですが…。この記事の職員が答えている「政府」はあくまで公安局の動きを表していると思ってください。公安局はそんなに凄い力を持つ機関ではないと受け止めてます^^; 日本で言うところの、警察署だと思います。

それとご存知でしょうか? 中国では党員として登録できるのは高所得者のみです! お金が無い家(中流家庭、それ以下含む)は共産党思想に例え同意していても登録は出来ません。党員になる為の入会金を支払い、家庭事情(背景)を調査され、それに合格すれば党員になれるのです。まるで怪しい宗教団体と似ていませんか?(入会金=お布施と考えれば)…というわけなので実際、公安職員でも党員ではない人も多くいるようですよ。

34 惰眠癖 10/30 23:44
>そこで見られる「政府批判」というものは、とにかく内容が半端じゃないです。

大変興味深いですね、そちらについても、機会がありましたら是非、記事にしていただきたいと思います。現地にいらっしゃる方でなくてはわからない事、というのは少なくないことと思いますので。

顔マークは、あらためてN島記者に敬意を表して。

33 じぇじぇ 10/30 23:33
>9shouichi(shouichi5928) さん
>Googleがなぜ批判されているかを忘れているよ
忘れてませんよ。ただ私が大連に来る前に聞いていた情報の中にはGoogle問題は入っていませんでした。また、Googleは実際あまり現地の人は利用していませんね(とか言う私もそうですが)。そういうことも踏まえ、検証サイトは、Google以外の場所を選んだわけです。すみません。

>14朝鮮者(tyousensya) さん
>スクリーンショットで検索結果を全画面表示して貰わないと意味ないね・・・
どなたかにこれは指摘されるだろうと思っていました。実際、最初、迷ったんです。「スクリーンショット」にすべきか? と。でもスクリーンショットは加工が出来ますよね。スクリーンショットにしたらしたで、今度は「加工したんじゃ?」と疑われるのでは? と思い、最終的に検証画像は全てデジカメでブラウザに表示されている部分だけの紹介になっています。その旨、ご理解下さい。

32 じぇじぇ 10/30 23:21
皆様コメント有難うございます。

>3みずなす(aidoku)さん
>何はともあれうわさに左右されるのではなく、実際に行き来することが大事だと思います。
同感です^^

>5惰眠癖(vestelpratte)さん(はじめまして)
>かの国は、日本よりもはるかに過酷で熾烈な権力闘争が行われていますから、日本人の感覚で「政府批判」を考えると、理解しにくいものもあるかもしれません。
それは確かにそうかもしれない。何やら裏に潜んでいるっぽい。とも思う自分もいます。ですがこちら中国にも会員制の掲示板サイトは有り、学生が実名でなければ登録出来ない、書き込めないという所なんですが(本人写真付きです)そこで見られる「政府批判」というものは、とにかく内容が半端じゃないです。驚きます。まだ2ちゃんねるのほうが言葉は丁寧なんじゃ?と感じるほどです。(苦笑)

31 夏樹 10/30 22:37
この記事と記者に無謀を感じますがすばらしい内容だと思います。

その度胸に乾杯w

後編を楽しみに待つことにします。

30 水銀 10/30 22:06
この記事はオーマイニュースなんぞに載せるのは勿体ないですね。
変なポエムやヘンタイ左巻き記事と同じ土俵にあげるのは如何なものかと。
もう少し煮詰めて他のメディアに売り込んではどうでしょう?。正当な評価とリターンが得られると思います。

私はN島記者のファンではありませんが、これは真似ができません。

29 ふねしゅー 10/30 21:33
非常に興味深い記事でした。

私はジオシティーズのホームページサービスを利用しているのですが、以前中国を旅行したときは、どこの町のどのインターネットカフェへ行っても、自分のホームページを閲覧することができませんでした。私のホームページだけの問題ではなく、ジオシティ−ズ全体が制限されているようでした。

個人のホームページが禁止されているのだろうかと思ったのですが、今でもそうなのでしょうか? もっと巧みな規制になっているような気もしますが。

後編を期待しています。

28 たろちゃ 10/30 21:04
記事の内容について「浅い」と考えている人の批判はともかく、読んでいて非常に面白い内容です。
少なくとも全部が全部検閲されているというような状況ではない、ということはわかるわけですよね。
検閲が本当にあるとしても(というか既にそんなニュアンスのことは公安の中の人が言っているわけですが)、ここまではOKだったというものすごい体当たり取材ですし、きちんと「ここまではOK」という検証になっていると思います。

しかし、「そこで浮かんだのが公安。」にはちょっと笑ってしまいました。
直接公安に聞くかーっ!?とPCに向かってツッコミ入れましたよ、ええ。
ひょっとしてN島さん、天然系入ってるとか言われたりしませんか?(^^;

大連近辺の外国人に対する許容度がどの程度の物かわかりませんが、公安に捕まったりしない程度に体当たり取材頑張ってください。

27 おばかなねらー 10/30 20:38
>dampty(dampty)
>もう少し中華人民共和国の実態に付いて勉強してから、あちらに出かけた方が良いと思います

だからね! 言いっぱなしではなくあなたが書いてね^^
あなたならきっととてもお詳しいのでしょうから、もうあちらに出かける権利もじゅうぶんにあるでしょう。ぜひとも共産党本部に潜入してね。

ってかN島記者!
>地元で広がっている噂について、もっと詳しいことを誰かに聞くことができないか……考えた。そこで浮かんだのが公安。大連市内某地域公安局職員に聞いてみた――。

・・・って(苦笑)・・・浮かばないっしょ。普通 ^^;
ほんと面白い。後編期待まんまんです


ノシ

26 おばかなねらー 10/30 20:30
>ぬこ(nuko)
>後編の突撃取材楽しみにしています

後編は、「実際どうなのか?」の検証結果のようですね。私もぬこさん同様楽しみです。とはいえ今日はN島記者はもう降臨されないのでしょうか(今日は忙しいのかな?) パソコン壊れたのかな!?w

25 オーマイゴッド 10/30 20:18
いつもながら、果敢な取材にもとづいた記事に脱帽です。
テーマもいいし、公安に聞いてみるというストレートな発想がすごいです。
ところで、話を聞いた公安職員とは何かツテがあったのじょうか。
それとも、いきなり訪ねていったのじょうか。
後編も楽しみにしています。

24 shouichi 10/30 20:06
あと、記者に一つ進言したいのは、検索するとき日本語OSでなく、現地で調達したOS、現地で調達したPC等、現地の環境に応じた方法で行う必要があるでしょう。
日本から持ち込んだPCとOSで検索した結果が、必ずしも現地のものと同じ結果になるという保障はありませんよ。
どうもテストはローカライズ版の日本語OSか、日本語のロケールでやっているみたいですが。

23 shouichi 10/30 19:54
>13
なんだ、ニュース記事も読んでないのか?まったく何も知らないようですね。

Googleが検閲で中共とグルになってるのは常識だろ?
それとも中共では検閲なんてしていないとでもいうのか?

22 ぬこ 10/30 19:44
N島さんいつもご苦労様です。
何も調べない、何の理論もない、感情だけの記事を書く記者より遙かに素晴らしいですよ。

サイトが閲覧できるからといって「規制されていない」「容認されている」という事にはなりませんよね。
日本にも違法サイトはあります。
それがあるからといって「日本国内で認められている」というわけでもないですから。
中国の反政府ブログもたまたま潰されていないサイトというだけかもしれませんし。
公安も「言論統制してます」なんて言えないでしょうし。

後編の突撃取材楽しみにしています。
ワクワク。

21 dampty 10/30 19:26
胡錦涛が、旧政権の派閥である「上海幇」(江沢民派)を「汚職」を理由にして狩っている事すら知らないのでしょうか?
もう少し中華人民共和国の実態に付いて勉強してから、あちらに出かけた方が良いと思います。

20 朝鮮者 10/30 19:10
ねらーってトホホ(obakananeraa)さんへ
著作権ですか・・・グレーなのかも知れませんが、N島さんの検証結果が本当かどうかはupされた画像では判断できませんよ。
しかし公安当局者に接触できるなんてN島さんって何者???

ここまで。


かつての上役を習近平氏が追い落とした格好になりますね。習近平氏については以下の記事がわかりやすく書かれていて理解しやすいと思います。足りないのは「潔癖症」くらいかな。

何か、ますます尖閣諸島への興味を強めているみたいなので、ロシアと共に中国への警戒は怠らないようにしないと危険だと思います。中国が核ミサイルを日本に向けて撃てるよう準備しているということを忘れている人多すぎ問題w