見出し画像

日本フットサルリーグの参加チームが決定

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003342

「全国の人に見てもらいたい」
T沢 T
2006-11-24 08:25

 来年9月に開幕する日本フットサルリーグの参加チームと概要が日本フットサル連盟から11月22日発表された。

 日本フットサルリーグとは、今まで関東や関西の各地域別で行っていたものを全国規模で開催する、いわゆるフットサルのJリーグのようなものである。参加チームについては、ホームタウンの協力やスタジアム確保の問題、800万円の年会費の支払いなどの条件をクリアし、8月1日から9月30日の間に応募してきたチームに対し、日本フットサル連盟が調査やヒアリングを重ね、22日に決定したということだ。

【画像省略】
今年5月にウズベキスタンのタシケントで行われた、AFC(アジアサッカー連盟)・フットサル選手権決勝でウズベキスタンを下し喜ぶ日本代表(ロイター)

 日本フットサル連盟の発表によると、正式名称は日本フットサルリーグ(Japan Futsal League)という。2007年9月に開幕し2008年3月に閉幕する。開幕戦は東京で全チームが1カ所に集まって戦うセントラル方式での開催を予定している。8チーム3回総当たり戦方式とし、全21試合を戦う。21試合のうち7試合はセントラル方式で戦う。その他の試合については、各チームのホームアリーナで戦うホーム&アウェイ方式をとるという。なお、このリーグの愛称については一般公募により決定する。
 
【画像省略】
(写真はイメージ、ロイター)

 参加決定8チームと各チームのホームタウンについては、以下の通り。

・AMV花巻(岩手県花巻市)
・PREDATOR URAYASU FUTSAL CLUB(千葉県浦安市)
・CASCAVELLA町田(東京都町田市)
・湘南ベルマーレフットサルクラブ(神奈川県湘南地区)
・名古屋オーシャンズ(愛知県名古屋市)
・MAG’S大阪(大阪府大阪市)
・セレゾン神戸フットサルクラブ(兵庫県神戸市)
・大分エスペランサ(大分県大分市)

 なお、CASCAVELLA町田と名古屋オーシャンズはそれぞれ現在のCASCAVEL TOKYOと大洋薬品/BANFFから名称変更する。湘南ベルマーレフットサルクラブは現在関東リーグに所属しているP.S.T.C. LONDRINAがJ2の湘南ベルマーレの傘下に移籍して設立した。Jリーグのクラブ傘下のチームとしては唯一の参入であり、今後注目が集まるだろう。

 今後の日程は以下の通り。

2007年1月下旬、リーグ愛称・ロゴマーク・参加クラブ正式名称決定
2007年8月上旬、日本フットサルリーグ開幕プレ大会
2007年9月、開幕

×××××

【画像省略】
今年の夏のインタビュー時にフットサルへの思いを語った金山選手(8月24日撮影)
撮影者:中台 達也

 発表後、CASCAVELLA町田(現CASCAVEL TOKYO)所属で、19日まで行われていた日本代表ポルトガル遠征から帰国したばかりの金山友紀(かなやま・ゆうき)選手(29)に電話取材した。

―─まず、日本フットサルリーグ参入決定おめでとうございます。
「ありがとうございます」

―─今の率直な気持ちはいかがですか?
「うれしいっていうひと言が正直な気持ちですね。今まで関東でやっていた試合を全国の人に見てもらえるってことが特に。地方の人や雑誌などの情報でしか知らなかった人に生で見てもらいたい」

―─開幕に向けてやらなければならないことはありますか?
「今までやってきたことを継続し、さらに磨きあげていかなければならない。東京から1チーム、関東からも3チームしかいないわけですから、うちが頑張って引っ張っていかなければならない。そしてリーグ全体を盛り上げていきたい」

―─PREDATORとベルマーレの2チームは、ずっと関東リーグで戦っているし地域も近い。ライバル意識はありますか?
「いや、特にその2チームがどうとかっていうよりも、どこも恐い。バンフだって岩手だって大分だってどこも強化してくると思う。MAG’Sにはこないだも負けているし、すべてのチームがライバルです」

―─最後に、これからの自身の抱負は?
「先のことはあまり考えないでやっていきたいですけどね。当面は、まず関東リーグが今週からまた始まるからそこをしっかりやりたい。おそらく最後の関東リーグだし、いい形でやっていって日本リーグにつながる気持ちにしていきたい。それで、日本代表で出場する来年5月のアジア選手権も、日本リーグ開幕もいい形で迎えたい」

【関連記事】
「サッカーの楽しみが凝縮日本代表・金山友紀選手インタビュー
【関連リンク】
日本フットサル連盟
日本フットサルリーグの愛称募集サイト

オーマイニュース(日本版)より

※引用文中【画像省略】は筆者が附記


この記事についたコメントはありませんでした。


日本フットサルリーグ公式サイト

地元にスポーツのプロチームがあるというのは本当に贅沢なことだと思います。ありがたい。

バスケは『スラムダンク』『黒子のバスケ』『ハーレムビート』をちょろっとかじった程度しかわかりませんが、地元チームのかっこいいプレイを見るとなんだかうれしくなります。ミーハーですわねw