「お母さん、今日は国旗をあげようよ」 1 ねなしぐさ はじめ 2022年11月7日 07:08 引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002709喜びを形に栗原 宏文2006-10-29 13:31 東京都議会議事堂会議室に10月24日大勢の有志が集まった。「東京地裁の非常識判決を弾劾する都民集会」である。「守れ!わが国旗・国歌」がメインスローガンで、国策研究地方議員協議会が主催した。 20分間の基調講演で、「つくる会会長」小林正氏は「国旗国歌法がなければ『法律がない』と言い、法制化されれば『内心の自由を守れ』と勝手なことを言い、混乱を増長してきた日教組の罪は深い」と日教組支配によって荒んだ学校現場の経緯を説明した。 「不当判決」に屈せず、むしろこれを教育正常化への好機と捉え、引き続き学校式典での国旗国歌実施指針を徹底させようなど、決議声明を採択し、中村教育長へ渡すことになり、決議文を中村教育長へ渡す時は私も同行した。 この会場で、ある奇特なご老人が100本ほどの(机上やマンションの扉や車窓にも付けられるような)日の丸の小旗を持って来て、無料で配布していた。私はこのことに大変感銘を受けた 奇特な老人の話を聞いた知人は「立派なお方ですね。感謝、感激です。国旗の掲揚に関することで息子と以下のような出来事がありました」とこんな話を紹介してくれた。 <去る10月20日は皇后陛下の72歳のお誕生日でした。民間から初めて皇室に嫁がれ、今上陛下の妻として、また、3人の宮様の母としても私たち国民が「範」とすべき、良きご家庭を築かれました。今日までのご苦労をお察し申し上げましたとき、皇后陛下のお慈しみ深いお人柄を心からご尊敬申し上げる次第でございます。一国民として皇后様のお誕生日を心からお祝い申し上げたいと思いました。 このような清々しい気持ちで家族揃って朝食をとっているとき、高校3年の息子が、私にこう言ってくれました。「お母さん、今日は国旗をあげようよ。皇后陛下のお誕生日を祝う気持ちを形に表そう。今日は祝日ではないけど、一国民として嬉しい日には国旗を揚げて祝うべきだよ」 皇室の記念日に国旗を掲揚することが問題視されがちな昨今ですが、息子の心根に深く感動させられました。「一国民として嬉しい日には国旗を揚げる」。よく考えれば当り前のことのような気がいたします。本来、こういうふうに掲揚すべきなのかもしれません。わが家所有の国旗ですから、誰にも遠慮はいらないのです。早速国旗を掲揚し、皇后様のご健康とご長寿を心からお祈り申し上げました> 私は知人に「祝日に限らず、喜びを形に表したい時、そうしたいものです。来年はそうしましょう。皇后陛下のお誕生日に限らなくても良いですね。そういう日は沢山あります。そういう運動もあると良いですね」と返事しました。オーマイニュース(日本版)よりこの記事についたコメントは23件。23 オーマイゴッド 11/14 23:59もう誰も見ないと思いますが、コム・デ・ギャルソンから日の丸ファッションが出ました。Tシャツ、結構いいかもしれません。http://www.style.com/fashionshows/collections/S2007RTW/complete/thumb/CMMEGRNS?trend=&page=122 朝日くん 11/06 17:25普通の日本人さんは真面目な方とお見受けしますが、洗脳されてるか不勉強か。例えば松井石根大将が如何に立派な方だったか等もっとよく知って頂きたいです。21 たろちゃ 11/06 10:44国旗・国歌を強制っていうのは非常に違和感があります。しかし逆にまた国旗・国歌を拒否する「日本人」というのにも非常に違和感があります。「天皇の○○だから」「皇后の○○だから」という理由で国旗を掲げ国歌を歌うのは人それぞれの主義なので他人に押しつけるものではないと思います。一方では祝日は「日本国民としてお祝いをする日」なので日本の国旗を掲げるのはごく当たり前のことだと考えられるようにはならないのかな、とも思っています。そういえば昔はカレンダーを見ると祝日には国旗が印刷されていたっけと思い出したりしました。国旗国歌を先の戦争と結びつけたがる人もいますが、日の丸は少なくとも江戸時代から使用されているものですよね。それを「個人的な考えで」勝手に戦争と結びつけ、拒否するのはどうかと思います。戦争は戦争、国旗は国旗と分けて考えるべきでしょう。ということで、僕の考えを総括すると・祝日に国旗を掲げるのは、日本国民として当たり前のことと思えるようになって欲しい。・祝日となっていない日に国旗を掲げるのは個人の自由。・もちろん国旗を掲げないのも自由。・公に「国旗を掲げる場」とされているところで国旗を拒否するのはおかしいだろうですかね。20 tarako 11/01 08:49>>17過去に類を見ない残虐行為現在進行中のチベットのアレですか19 たのきん 11/01 03:01「普通の日本人」HNって ブラックジョークなんでしょうか?それとも「ふつのわけねーだろう」という自虐ギャクでしょうか?もしかして「にほんじん」「にっぽんじん」ではなく「ニボンジン」と読むのかな?18 悠宇 11/01 00:28>普通の日本人さん・・・。本当に日本人であるならば(仮定)、せめて日本の言葉くらい正しく使えるようになりましょう。変わる→代わる最近は、私もワープロばかり使って漢字を忘れることが多くなりましたが自分の書いた文章くらいは、見直してから投稿するよう心がけています。あとは、>過去に類を見ない残虐行為確か、中国などでは枚挙に遑がない程、同様の事例があったとおもいますが・・・。17 普通の日本人 10/31 20:37国旗や国歌を大切にすることは、非常に良いことだ。しかし、その国旗や国歌に対して嫌悪感をもつ人も少なくない。ましてや、かつて日本に侵略され、過去に類を見ない残虐行為の被害にあった国々にしてみれば、憎悪感を覚える国民も多かろう。こうした人々への配慮なくして、平和国家と世界が認めるはずもない。いま日本に必要なことは、日の丸君が代に変わる国旗・国歌の制定である。16 TAIJI 10/31 18:08他の国だったら左翼はメディアから消されているはずなんだが。。日本は甘すぎる!!職を追放ぐらいしる!14 tarako 10/30 17:48ふつーに掲揚してますがね。旗日はもちろんの事、お祭りとか。子供は祝日が来るのを「ひのまるを揚げる日」と心待ちにしています。出したりたたんだりするのも「とくべつ」な役目と神妙にやってます。彼にとっては日の丸が特別なのではなくて、星条旗を見るとあめりか!と叫んでますし、五星紅旗をみると「ちゅうごく」太極旗も「かんこく」といって彼なりに敬意をもった姿勢をとります。(旗マニアかもしれません、お気に入りはアルゼンチンとアンゴラだったりしますから)3歳になったころから、日の丸を揚げる時に、「国の旗というのは特別な物だから、揚げる時と降ろす時はキオツケピッで口チャックだよ」と教えてきたのだけど、このルールはどの旗にも適用されているのです。他を尊重する心は自らを尊重する事により身につくのだという想いは伝わっているようです。思いいれでやっているわけではないのですよ。13 大和 10/30 12:56その国を愛する事は、本当の国際人を育てる事になると思う。国旗「日の丸」を揚げることは、自然の道理でそれを忘れたから「日本人」がいなくなり、社会が混乱しているのではないか。12 ワルキューレ 10/30 12:55 個人の心情は尊重します。ですが、個人的意見を申し上げれば国旗問題についてここまで思い入れを持つことには、非常に違和感を感じます。反対派も、賛成派もどうしてこんなに感情移入するのか。ニュースの外にいる大多数の人間はそう感じていると思います。 また記者の方は、過剰な主張はなさっておりませが、特定の主張をなさる政治集団に属され、自己の主張に誘導されるように思われます。既存ニュースというのは表面上は「中立性」を強調します(それが表面上はという認識はしています)。以前、沖縄の過激派の記事が書かれ、批判を受けていましたが、特定集団の主張がこのネット上でされることは違和感を感じます。もちろん、主張がなければ市民記者を集めることはできないでしょうが。難しい問題です。11 知足 10/30 11:20記者です。関連記事を紹介します。読んでおられたかも知れませんが。「国旗が見えたから」君が代を歌った中学生 http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001750 をご覧下さい。以下の記事を一緒にして投稿したものです。 「さっき、君が代を歌っていたが、どうして?」すると、彼女は「あ、国旗が見えたから」 http://medialiteracy.blog76.fc2.com/blog-entry-23.html 「国旗」を見たから「君が代」を歌えるなんて、素晴らしい http://medialiteracy.blog76.fc2.com/blog-entry-35.html 同志から頂いたコメントも記事に紹介していますが、そのコメントの(以下に紹介するような)最後の文章がカットさていました。まあ、NHKへの非難になるので仕方ないのかも知れません。 「あの折りは、NHKに抗議のメールを送ったりして、日々怒ってばかりいたことが懐かしく思います。「君が代」の馬鹿馬鹿しい替え歌に怒ったりと、今思うと、私は怒ってばかりいました。だから、血圧が上がって体調の悪い日が多かったのでしょう。(笑)」10 冥王星 10/30 11:07私自身国旗(日の丸)に関して、別段違和感もなく、日本国の目印程度に思っています。デザイン的にもシンプルで良いし、判りやすい。でも、家の玄関に掲げる事もない。それぞれが、判断すればいい程度です。強制されることでもない。何時の頃から日の丸が日本国のマークとして公認されたかは知らないが、起源は太陽神かなにかだろうなぁと個人的には思っている。おてんとさまでしょう。それと天皇家とどう関わるのかは判りませんが。。 太陽の下では民族も何もない、地球人なのだから、なんて意味が込められていたら、良いのになぁと、勝手に思っています。9 哀独者 10/30 00:47国旗を自由に選択ってありえないでしょ。プライベートでなら別にハートでも何でも構いませんがハートマークにしてまで国旗振りたいんでしょうかね。7 高橋篤哉: 10/29 22:29 5>;記者さん義務教育で教えちゃうのは、法律で強制するより怖いかと思います。自分の子供が、学校でそういう事を刷り込まれて(以下妄想)。国旗を普通の洗濯物と一緒に洗濯機に放り込んで、どこかにチクラれるの嫌です。それはご勘弁を。6 のらいぬ 10/29 21:57日の丸をハートマークっていうのはどうなんでしょうね。私には右翼の街宣車がイメージ戦略に目覚めて軍歌じゃなくてPOPミュージックながしてるのと変わりないと思う。法律で強制するのはどうかと思うが、かといって日の丸や君が代にアレルギー反応を示す輩も信用できない。とくに軍国主義とか戦争とかのイメージに直結させた反応とか。5 知足 10/29 21:34高橋篤哉さん> 記者さんは、法律で強制しなくても、国民誰もが、国旗と国家を大事にして欲しいと思っていらっしゃるのですよね。そういうことです。「法律で強制しなくても、国民誰もが、国旗と国家を大事にして欲しい」ことを義務教育で教わらない生徒は可哀想と思います。生徒の人権が侵害されていると思います。私のブログと掲示板を紹介します。皆様のお越しをお待ちしております。http://medialiteracy.blog76.fc2.com/http://media-literacy.hoshu-forum.jp/index.php4 高橋篤哉: 10/29 21:12>3;グレーハウンド(hopstep)さん賛成!特にハートマークは可愛くていいですね。自分のアイデンティティを自由に選択できれば良いだけです。正義とか罪悪とかTPOを抜きにして普遍的ならばそれも簡単なのでしょうが、そうでないところがミソなのでしょう。>1;オーマイゴッド(mygod) さんこちらも賛成です。強制しなくても、誰もが自主的にやるようになる努力は必要と思います。>2;記者さん工夫や小細工の前に、誰もが納得出来る説明と事実が、工夫の前に先立つと思います。記者さんは、法律で強制しなくても、国民誰もが、国旗と国家を大事にして欲しいと思っていらっしゃるのですよね。そう、信頼してコメントしておりますので、宜しくお願いします。3 グレーハウンド 10/29 20:48国旗も国歌も、好きな人は拝んだり歌ったりすればいいし、納得出来ない人は拝みも歌いもしない。それでいいんじゃないの。強制することはないよ。それから日の丸を広めるために、日の丸の丸をハートマークにしたらどうかな?抵抗感は無くなると思うけど。2 知足 10/29 18:13オーマイゴッドさん 記者です。> いずれにしても、日の丸を広めるために、これまでに無かった努力があってもいいと思います。そうですね。携帯のストラップとか。日の丸のうちわも良いですよ。ブルーバッチと並べられるようなのも良いですね。1 オーマイゴッド 10/29 15:41時々、若い人たちに浸透できる日の丸グッズが何かないかなと思うことがあります。いきなり日の丸を掲揚するといっても抵抗感があるでしょうから、バッグか何かにワンポイントで日の丸を入れるとかです。日の丸Tシャツなんかも、デザイン次第でいけないですかね。これは過激すぎるかもしれませんが、成人式に羽織袴を着てゆく若者がいるわけですから、卒業式には日の丸のはちまきを付けることを流行らせるとか(笑)。いずれにしても、日の丸を広めるために、これまでに無かった努力があってもいいと思います。日教組の組合活動を全部やめてみたら教員の負担もものすごく減るんじゃないかと思います。素人考えですが。 『・法律違反を知りながら選挙活動を行う日教組教員達 ~民主党政権誕生で教育現場は崩壊する~』 【09衆院選】争点の現場(1) 教員、選挙に走る「民主政権で見返りを」:産経 「教師がこんなことをやっちゃダメだってこと ameblo.jp ダウンロード copy #OhmyNewsJapan 1