見出し画像

MNPの勝利者は誰だ?!

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002699

先進国・韓国から見えること
N脇 Y紘
2006-10-29 18:24

【画像省略】
日本国内最大手のDoCoMoはどう動く?(ロイター)

 日本でも導入が始まったMNP(Mobile Number Portability=番号継続制度)は各メディアも注目し、各携帯キャリアも顧客拡大のためのサービス合戦が始まっている。しかしMNPが導入された結果、携帯業界はどう進展していくのだろうか。

 実はその答えがMNP先進国から見えてくる。今回は、MNP先進国のひとつである韓国から日本のMNPの行く末を見てみる。

 韓国では2004年からMNPがスタートした。韓国も日本と似て、主力はSKTとKTF、LGTの3社である。当時のシェアはそれぞれ約50%、約30%、約15%だった(韓国情報通信部調べ)。日本よりも携帯の普及が早かった韓国では当時全国民の75%が携帯を所持しており、新規契約分野などでは飽和状態であった。この状態は現在の日本と似ているところがあろう。

 そんな韓国ではMNP導入後どのような変化があったのだろうか。実は日本に当てはまるであろう変化がある。

 それは「価格競争などの営業活動による携帯キャリア全体での営業利益低下」である。韓国では各キャリアは顧客を獲得するためにさまざまな料金プランを投入した。カップルなら無制限に通話できる「カップル料金」、月額一定金額を払えば無制限に通話できる「無制限定額制」など、価格破壊的料金プランが次々と投入されたのだ。

 これと同時に、広告などの費用がかさんだようである。私もこの時期韓国を訪れたが、確かに今の日本と同じようにいたるところで広告を見かけた。

 現在、ソフトバンクが価格破壊プランを次々と投入している。これにより、DoCoMoとauは何か策を出さずにはいられなくなるだろう。これで業界全体が価格競争のスタートダッシュを切ったことは間違いない。

 なお、価格破壊競争になった韓国では、結果的に最大手のSKTのシェアが少し下がり、2位3位のキャリアのシェアが浮上している。ただ、SKTは日本の最大手DoCoMoをはるかに上回るブランドイメージを確立している点を踏まえると、DoCoMoはSKT以上に対応を迫られるのではないかと思われる。

 今後の進展は各キャリアの戦略次第である。オリジナリティや個性をどのように出し、業界でどうポジショニングしていくのかが重要だ。ただ、この価格競争は何と言っても消費者に「お得」であることだけは間違いない。

オーマイニュース(日本版)より

※引用文中【画像省略】は筆者が附記


この記事についたコメントは41件。自己削除されましたので35件です。

35 straysheep 11/04 21:04
価格.comで各社のプランを比較してみたけど、現在の契約が最安って結果が出ました。ちなみに使っているキャリアはDoCoMo。通話はあまりしないので「おはなしプランS」に「パケホーダイ」をセット。もちろん「1年割引」は利用してます。おまけに私が親回線になって合計3台の携帯をファミリー割引にしてます。これで、最安になっていて、2番手もDoCoMo。3番目にやっとauが入ってきて、同列でDoCoMo。最下位はSoftBankで、最安との差額はおおよそ「1,600円」もあった。しかも、SoftBankのゴールドプランは「無料通話枠(他社携帯、PHS及び固定電話宛)」が無いためか比較対象にならないようです。もちろん、この比較には「DoCoMoの継続利用割引(9年超)」も加味されているので、単純に比較は出来ないのでしょうけどね。一応、今後の利用期間は24ヶ月として比較してみました(SoftBankとの比較の正確性を考えるなら27ヶ月が妥当なのかもしれないです)

この辺を見てもSoftBankのゴールドプランが問題ありなプランだということがはっきりしてますね。実際、携帯からかける電話って「個人なら携帯、固定電話(家庭向け)宛」が多くなるだろうし、企業なら「自社内連絡用」及び「クライアントへの連絡用」としての用途が多くなる。ということは「SoftBankユーザー同士の通話無料」といっても、実質的にかける電話の多くは企業であっても「固定電話宛」が多くなるのは明らかです。まさかねぇ、外回りの営業系や業務系社員との連絡専用で携帯電話を導入するはずはないですからね。ということは、一部で言われているような「企業ユーザーが増えるのでは」というのも当てはまらないのではないかと思います。出先からゴールドプランのSoftBank携帯でクライアントに電話なんかしたらとんでもない請求になりそうですしね。

34 金本 10/31 18:12
ソフトバンクの一人負けですよ。

MNPリーグがあったなら。ドコモは対SBMで入りの方が多かったと公表しています。もっとも、得失点差ならば2位と3位が入れ替わります。

現時点でどっちがどうこういうのは確かにナンセンスだと思いますよ。でもペナント中のプロ野球でも監督は皆、今勝ち負けを言うのは無意味だと言いますが、ファンは何月は勝ち越しとか負け越しといって一喜一憂しますよね。
っということで各社が何をして、結果どうなったかを検証するのも(興味がある人には)いいと思います。
自分でつっこむのも何ですが、私が使っているデータも純登録数が入ってないので実のところ勝ち負けは不明なところもあるわけです。ただ、この記事のテーマであるところの「勝利者は誰か」ということについて現時点での状況を追っているわけです。

近々のトピックとしては、ソフトバンクの追加値下げ(といっても他社向け通話料金を同じにしただけですが)、公取委の調査、総務省への障害報告等があります。

まあ記者でもないのに追ってるのも余計なお世話かも知れませんね~と思いつつある今日の夕暮れ。

33 泉州太郎 10/31 15:40
>MNPの勝利者は誰だ?!
広告代理店です。

32 保憲 10/31 12:04
ドコモ、tukaの基地局機器検査の1部に関った者です。
昔の基地局の値段はかなり高価でしたが
最近はかなり安く、電力も食わないでしょうから
基地局の増設がまず先でしょう。
せめて早くfoma並にしないと暫減しますね
最新newsによればauの一人勝ち
2+6=+8万au

31 たろちゃ 10/31 10:18
>>29 金本さん
金本さんの書き込みに反論しちゃってますが、決して粘着しているわけじゃありませんので悪しからず受け取ってください(^^;

ソフトバンクの一人負け、というのはまだちゃんとわからないと思います。
もちろん現在発表されている数字では、(本来シェアの一番少ない事業者が有利であるにもかかわらず)減少してしまっていることはそれこそ「予想外」の出来事なのかも知れません。
#まあ普通の人は予想通りと思うでしょうけど。

しかし、決してドコモが勝っているかというとそういうわけでもなく、またドコモがソフトバンクに勝ったかどうかは現在のデータではわかりません。
今の状況で言えることは「現時点ではauの一人勝ち」ということだけではないでしょうか。
しかしMNPというのはこれからもどんどん続いていく制度であり、ソフトバンクが(なんとまた!)料金改定をして他社向けの通話料を値下げしたりとどんどん状況が変わっていきますので、最終的な「MNPの勝利者」を決めようとするのはナンセンスだと思います。
#記者氏や金本さんがナンセンスだと言っているわけではありません。ナンセンスな行為でしかない、と言っているだけです。

例えば数年前、J-Phoneは写メールの大ヒットでかなりのシェア拡大をしていました。このころにもしMNPがあったらJ-Phoneの一人勝ち状態だったと思います。
今後また新しいサービス、魅力的なサービスが出る都度、その事業者に対するMNP移行が大きくなるのではないでしょうか。

30 たろちゃ 10/31 10:09
>>27 金本さん
ぽん!(手を打つ音)
ようやく金本さんの言わんとすることが理解できました。
なるほど、もともとドコモは他社よりも勝る魅力があったからこそ、今のシェアがあるわけだという考え方だったんですね。
それなら今までの発言内容も理解できました。
ただ、現実は金本さんが書かれているとおり、ドコモからauに流れているわけですね。
僕はMNPの事前調査を何度か見かけていたのでMNP移行希望がシェアとは無関係なことを知識として知っていたので金本さんの上記の考え方を思いつきませんでした(^^;

現実はどうかというと、まずMNP開始以前は、やはり電話番号の変更などの問題があってMNP開始後よりも事業者間の乗り換えは少なかったと思われます。
また、ドコモはauよりも(確か)1年早くサービスを開始していること、auは当初(まだDDIとかツーカーだったりしたころ)はそれほど人気のある事業者ではなく、3G携帯が始まったあたりから人気が出てきたことなどによって、過去の資産ともいえるシェアはそれほど高くはないのですね。
したがって現在のシェアというのは「その事業者の過去の魅力の累積」ということになるのではないでしょうか。
このことから考えると金本さんの「シェアがその会社の魅力を示している」は惜しい考え方で、どちらかというと「新規増加分がその会社の魅力を示している」の方が良いのではないかと思います。
そう考えると今のauの新規増加分(=魅力)はドコモと同等かそれ以上ということになりますので、今auにユーザが流れているという状況は頷けるのではないでしょうか。

29 金本 10/31 09:04
ここも「MNPの勝利者は誰だ?! 」と問いかけているんだから自分で答えだしてくださいな。予想もことごとくはずれているけど分析しないと進歩しないですよ、N脇さん。

MNPの勝利者はauです。
ソフトバンクの一人負けです。

ドコモは6万人減はドコモとしてはほっとしたんじゃないかな。対ソフトバンクでは勝っているし。
しかし、ソフトバンクにとってはこれからがイバラの道だねえ。公正取引委員会も動き始めたみたいだし、総務省にも責められてるし、何よりユーザが。。

28 ごじらー 10/31 01:06
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、答えはこちらで、、、。

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/index.html

毎月10日くらいに前月の分が載ります。
各社の増減報告はここが元です。
しばらくは、楽しみです。

27 金本 10/31 00:45
ソフトバンクは省略するんですか;;;;;;

いえいえ、たろちゃさんのお考えはわかりますよ。魅力が同じ場合ですよね。

私は、現在の市場占有率が異なっているのは魅力が違っているのではないかという方面から考えられないかと思ったのです。
移動したい人の率はドコモの場合は少なく、auの場合は多い。その率の比率が現在の市場占有率に関係するのでは?とですね。
例えば車の買い替えで説明できないかとも考えたけど。。
でもうまく説明できないのでボツなんです。

ただ、今回の場合は潜在的にauに行きたがっていたdocomoユーザが結構(といっても全体からいうと極一部ですが)いたんだなと思っています。

分析すると結構面白いと思うんだけど、やっぱり記者さんは現れないのかな?

26 たろちゃ 10/31 00:19
>>25 金本さん
うーん、僕もまだ自分の言うことをきちんと伝えられていないですね。
もう面倒なのでソフトバンクは省略してauとドコモで話をしますね。
auの魅力とドコモの魅力が等しかった場合、確率的に同じ割合の人間が「移ろうかな」と考えるのではないでしょうか。
そうすると、絶対数で考えると母数の多いドコモの方が不利だというのが僕の考えです。
これがauとドコモで均一になるのは「魅力が同じで誰も移ろうと考えなかった場合」つまり同じ割合で0%の人が移行希望だった場合のみです。

逆に言うと、auとドコモが母数に関わらず移行者が±0になるためには、移行する絶対数が同じでなければなりません。
ドコモからauに50万人移行するとき、auからドコモにも50万人移行するってことですね。
そう考えると、このケースではauはMNP移行しない人の割合を98.07%にすれば済みますが、ドコモは99.04%まで上げなければいけません。
つまり、移行者を±0にするためにはドコモがauよりも努力する必要がある、ということです。
#移行者が全く発生しない状況になる場合はこの限りではありません。

25 金本 10/30 21:37
ああ、計算方法が等しく1割で計算するとそうですね。
私の考えの方が説明できませんね~う~んと、双方の魅力が同じだった場合はMNPを開放しても割合は変わらないはず。と思ったです。

MNP自体がキャリアの持つ魅力と独立していた場合は1割説で合ってると思うんですが。。
うまく説明できないので私がダウトな感じがしています。

24 暇人A 10/30 21:31
今のところSBはインフラ、料金両方で他社に劣ってるからSBから出て行く理由はあっても他からSBに移る理由はないんだよな。
移ってるのは今回のインチキプランにだまされた奴だけ。
どのプランもちゃんと分析すれば他社より高くなるのに。
販売店ではきちんと説明したらSBへの転入止める人が多いって話だから数ヶ月後には騙されたと騒ぐ人が大くなるんじゃないかね。

23 たろちゃ 10/30 21:22
>>19 金本さん
>ドコモが多いから出て行くのも多いだろうというのは多分、数値上は関係ないと思いますね。

僕は関係あると思います。
単純化する仮に全ての事業者の等しく1割のユーザがMNPを希望したとした場合、かつその1割の半分ずつがそれぞれ異なる他事業者へ移動した場合を考えると、

ドコモ 約5200万契約
520万ユーザがMNPで他社へ移動。

au 約2600万契約
260万契約がMNPで他社へ移動。

ソフトバンク 約1500万契約
150万契約がMNPで他社へ移動。

ドコモ
5200万-520万+130万+75万=4885万契約(315万契約減)

au
2600万-260万+260万+75万=2675万契約(75万契約増)

ソフトバンク
1500-150万+260万+130万=1740万契約(240万契約増)

もちろん実際は各社によってMNP転出希望の割合やMNP転入希望の割合は異なりますので上記の計算値自体は意味を為していませんが、本質的に数の多いドコモが不利(MNP転出希望が他社と同じ割合ではいけない)であることは明らかですよね。
つまりドコモは他社よりもユーザ満足度を上げないとならないということです。

22 Hounddog 10/30 21:19
>>17
>料金的なことだけを考えればSBMユーザーがDOCOMO・AUに移る理由が見当たりません。

その料金面こそ、今現在SBMユーザーがドコモやauに大量流出している最大の理由だと思いますが。
どう見ても詐欺ですからね。

21 たろちゃ 10/30 21:10
>>17 Masamuneさん
>単純にユーザーメリットを考えただけです
>自分がそれぞれのユーザーになって考えれば想像がつくかと・・・

いや、それがわからないから聞いているんですが(^^;
ソフトバンクにはメリットがあるが、auやドコモにはないということでしょうか?だからソフトバンクからauやドコモに移る意味はないという主張ですか?

それとは別にひとつだけわかったことがあります。
Masamuneさんの
>SBMユーザーがSBMの番号を引き継いで急いでDOCOMOやAUに乗り換える理由はありません
は、「番号を引き継いで」は特に関係なく、ただ単に「ソフトバンクユーザがドコモやauに乗り換える理由はない」という主張だったようだ、ということだけですね。
しかし、やはりなぜ「乗り換える理由がない」のか理解できない。
NMPが始まる前、au、ドコモの2強の新規加入者とソフトバンクの新規加入者に10倍の差が出ていたことを考えれば、乗り換える理由なんていくらでも見つかりそうなもんですが。

20 甘粕正彦 10/30 21:07
私はj-phoneからのユーザーですが、まあ静観するしかないです。
シェア争いの決着はおいおい明らかになってくるでしょう。

ソフトバンクだけに通話料でソンだけはしたくない。

19 金本 10/30 20:43
ドコモが多いから出て行くのも多いだろうというのは多分、数値上は関係ないと思いますね。
でも、数値とは別になんとなく出て行きそうな感じはしますが。そのあたりがドコモからの流出にでているんじゃないでしょうか。

ただ、初動で落としたのはソフトバンクにとってきついかなと思います。
1、2ヶ月後くらいでしょうか、勝負が決するのは。
auがプラスの理由は私にはわかりませぬ。

ソフトバンクには携帯費用低減のためにがんばって欲しいけど、フェアに屋って欲しいものです。

18 須田林 10/30 20:38
今回の騒動の真相なんて、ヤフーBBの時のソフバンのやり口見てりゃ答えは自ずから見えてくるわな。

もっとも、偉大なるスポンサー様の痛いところを突く記事なんてオマニーに載る筈もないしなwww
そうせこのコメントも編集部に消されるんじゃないの?

17 Masamune 10/30 20:35
たろちゃさん
単純にユーザーメリットを考えただけです
自分がそれぞれのユーザーになって考えれば想像がつくかと・・・

でも1つ忘れていた事がありました
「Vodafone」ならいいけど「Softbank」ってブランドが嫌だって人が多いことw
実際私もそうですしw

金本さん、そういうニュースが出ていましたね。
しばらく経ってみないと結果は分かりませんが、現時点ではSBより他へというのが多いようです。
理由は「Softbankブランドが嫌い」ってのが多いのでしょうか?w
料金的なことだけを考えればSBMユーザーがDOCOMO・AUに移る理由が見当たりません。
携帯の機種もそれほど差が無いように思えますが・・・
ただ、繋がりやすさを考えたらやはりSBMの3Gは不利ですね、DOCOMOのFOMAも腐ってますが・・・(どちらも特に建屋内)
それでAUへの乗換えが多いのでしょうか?

皆さんの意見も聞かせていただければと思います

16 たろちゃ 10/30 19:41
>>14 masamuneさん
>SBMユーザーがSBMの番号を引き継いで急いでDOCOMOやAUに乗り換える理由はありません

意味が分かりません。なぜSBMユーザはSBMの番号を引き継いでドコモやauに乗り換える意味がないのでしょう?
他社からSBMに乗り換えるときは意味があり、SBMから他社に乗り換えるときは意味がない、というその根拠を教えてください。

15 金本 10/30 19:27
>Masamuneさん
>また騒ぎの件ですが、SBM→DOCOMO・AUよりもDOCOMO・AU→SBMの方が圧倒的に多いようです。

ソースは何ですか?

さっきテレビでもいってたけど転入出を発表したのはau(KDDI)のみでauは転入の方が多かったといっていますが。

KDDI、MNPによる新規契約は10万を突破、転出は2万にとどまる
http://www.rbbtoday.com/news/20061030/35374.html

14 Masamune 10/30 18:43
先のレスにて誤記によりバーレーンと2つ書きましたが、後のほうはクウェートの間違いです。すみませんでした。

ところで、今回のSBMの件で一番ワリを食らっているのは、DOCOMOでもなくAUでもなくWILLCOMのようです。理由は明白ですね。
また騒ぎの件ですが、SBM→DOCOMO・AUよりもDOCOMO・AU→SBMの方が圧倒的に多いようです。
冷静に考えてみれば、SBMユーザーがSBMの番号を引き継いで急いでDOCOMOやAUに乗り換える理由はありませんからね。様子見の人の方が多いでしょう。
もう一つの理由は、SBMユーザーより、DOCOMO・AUユーザーの方が多いことです。そう、元々DOCOMO・AUのユーザーの方が圧倒的に多いわけですから、SBM→DOCOMO・AUよりDOCOMO・AU→SBMの数の方が多くて当たり前ですね。例えMNP利用した人の割合が各社同じであったとしても・・・ましてや、現時点でDOCOMO、AUの料金体系の方が、SBMより有利になったわけではないですし。
ちょっと考えれば当然の事です。

こういう私はSBMの回し者ではありませんが・・・メインDOCOMO・サブ(海外用に)SBM(旧Vodafone)を使っています。今のところ様子見です。

13 A2Z 10/30 17:27
この状態では勝者・敗者うんぬん以前に、SBMはそもそも参加の資格がありません。

【ZAKZAK記事】ソフトバンク、システム障害「ドコモとauのせい」(とウソの説明)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006103021.html

11 Masamune 10/30 13:04
先進国韓国?MNP先進国?
記者は日本より先であれば何でも先進国としたいのだろうか、それとも韓国をどうしても先進国に位置付けたいのだろうか?

MNP実施時期
シンガポール1997年4月、イギリス1999年1月、オランダ 1999年1月、香港 1999年3月、スイス 2000年3月、スペイン 2000年12月、デンマーク 2001年7月、スウェーデン 2001年9月、オーストラリア 2001年9月、ノルウェー 2001年11月、イタリア 2002年5月、ベルギー 2002年10月、ドイツ 2002年11月、アイルランド 2002年11月、フランス 2003年6月、アメリカ 2003年11月、大韓民国 2004年1月、ギリシャ 2004年3月、オーストリア 2004年5月、台湾 2005年10月、日本 2006年10月

韓国のどこがMNP先進国なのだろうか?アジアにおいてもシンガポールや香港の方が進んでいると言える。

携帯電話の普及率についてもしかり
2005年末のITU出典のデータだが、
アジアに限定して見ても、香港123.5%、イスラエル112.4%、シンガポール103.4%、バーレーン102.6%、UAE100.8%、カタール91.9%、バーレーン88.5%、台湾97.4%、韓国79.4%、マレーシア75.2%、日本74.0%

であり、韓国は日本と大差なくMNP先進国や携帯先進国と言うのには無理があるのではないだろうか?
記者は韓国しか見えていないのであろうか?

10 たろちゃ 10/30 11:35
0円広告につられてソフトバンクモバイルに加入
 ↓
多くの人は通話先がau、ドコモのため通話料がかえって割高に。
無料通話分(基本料金に含まれる通話料)がないのでARPU激増。
 ↓
早まった、とMNPで再度他社に移ることを検討するが、スーパーボーナスの割賦残額数万円が残っているため移るに移れない

という状況が多発することが推測されます。
対策としては、ブループラン、オレンジプラン移行ですが、プラン間移行のときのペナルティってどうなってるのか、まだ理解できていません。
本当にわかりにくいシステムをよくもまあ考え出したものですね。

9 SeaSparrow 10/30 11:04
ソフトバンクの戦略は、「誇大広告を使い料金体制等の知識に乏しく判断力が低い高年齢層を獲得する」というふうに感じます。どこぞの詐●商法となんら変わらない。ソフトバンクのMNPシステムがダウンするなんてこともありましたが、顧客が離れるのを防ぐだめの手段として意図的にやったのではないかと疑いたくなりますね。
開始早々に競争激化の負の部分が見えてきましたが、ドコモとauが切磋琢磨しシェアを伸ばしあってよりよいサービスを提供し、健全な業界へなってほしいと思っています。

8 椎名 10/30 01:27
興味深く読ませていただきました。

「動かずにFOMAが安くなるのを待つ派」ですが、SB頑張れ!と思ってます。

7 へっぽこ社員 10/30 01:09
ソフトバンクから他社に乗り換えられない時点でMNPがどうのこうのと語れないでしょう。

5 暇人A 10/29 20:46
SBの今回のプランは実質値上げだってのがまだ判らない人がいるんだな。
安くなる人もいるけど、トータルではSBは増収になる。SB以外との通話の部分が大きいからな。
それが判ってるからDoCoMoもauも静観してる。
SBの誇大広告を真に受けて軽々しく「SBが価格破壊」なんて提灯記事を書くなよ。

4 世界平和 10/29 20:39
 ソフトバンクが発表してるプランでは結局、AUやDOCOMOより費用が高くなるらしいぞ。
 AUもDOCOMOもその事を知ってるから、ソフトバンクが今発表しているプランに対抗して激安プランを発表する事はないんじゃないのか。

3 水銀 10/29 20:25
先進国・韓国という矛盾に満ちあふれた表現はあり得ないだろ?
タイトルでもMNP先進国と書くべきで、こういう個所一つ取っても、編集部の異常性がうかがえます。
と、釣られてみる。

2 金本 10/29 20:13
販売員すら完全に理解している人はほとんどいないと言われるソフトバンクの「価格破壊プラン」を誰にでもわかり易いように教えて頂けませんか?

まさか、「価格破壊プラン」の内容を知らずにDocomo、auは対応しないといけないという主張はされませんよね。

1 リュウ 10/29 19:13
先進国・韓国ってコピーに釣られてしまった。


この記事のソフトバンクの立ち位置が、今の楽天モバイルですかね。0円プランは終了したようですが、あまり電話をしない人が緊急時の連絡用として持つのはありなのかもしれません。探せば他にもっと良いプランはありそうですが、そういう割り切った使い方をしていた人たちはそのまま楽天モバイルを使っていそうな気がします。手続き面倒、って理由でw