見出し画像

中国発展の影「上海の海賊版」

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003064

横行の裏に潜むさまざまな問題
N脇 Y紘
2006-11-13 06:47

 今日(11月11日)はプレイステーション3(以下、PS3)の発売日であった。各地でこれを追い求める人々のニュースが流れていた。「私も欲しい!!」。だが、このPS3に関しても「海賊版としてすぐに世界各国に出回るのではないか?」と妙な心配をしてみたりもしている(ただ、中身の技術など、そうたやすくはされないとは思うが)。

 私は今年の夏、上海に滞在していたのだが、そこでは「海賊版」は当たり前の世界だった。1回でも現地を訪れたことがある人なら分かると思うが、今でも上海中でいろいろな海賊版を手に入れることができる。

 最近、日本でも世間を騒がせたソニーのメモリースティックの模造品。これも日本で報道されて数カ月たっていたにもかかわらず、大型電器店では、普通に販売していた。「取り締まりはないのか?」と首を傾げたくなる。製品は粗悪だが、確かに安いから買うというお客がたくさんいるのだ。私が見たときには、そこに日本人らしきお客もいた。

 また、PS2をはじめとしたゲーム機本体の海賊版も少なからず売っている。しかしゲームの場合、海賊版が多いのはなんと言ってもソフトである。PSや任天堂のモノはとにかく多い。普通のデパートの一角にお店として入店しているところもある。それらの値段は正規品の10分の1ほどであり、最新ソフトもすでにあったりする。その品揃えには驚ろかされるだろう。また、DVDをはじめとしたディスクものは、その規格の種類も豊富にある。

 このように海賊版が普通に存在している日常生活のためか、上海の大学生の友達も、「PS2本体は海賊版だとすぐ壊れるから正規品を買ったけど、ソフトは安くても内容は同じだからと海賊版を購入している」と言う。

 大学生に潤沢なお金がないのは世界共通。「海賊版」というものに抵抗がない大学生にとって、この考え方は普通なのである。

 そして最近では、こんな考え方は大学の中にまで及ぶ。その友達が言うには、大学近くの書店では普通に教科書の海賊版も売られているという。それは、しっかりした装丁のものからコピーのものまで、さまざまだそうだ。学生はやはり安いほうを買うのだそうだ。こうして、海賊版はいっこうになくならないのである。

【画像省略】
上海の路上で売られている海賊版DVDやCD(写真はイメージ、ロイター)

 私も「海賊版」は問題であると思っている。正規な権利を持つものにお金が入らないのは、経済的にも、文化的にも大きな損失につながるのは目に見えている。

 しかし、実際に上海で暮らしてみると、海賊版の存在の裏に、そこで生きている庶民の生活の一部を垣間見ることになるのだ。

 例えば、ご飯を食べるにしても、小さな食堂で5元の安い食事もあれば、高層ホテル最上階で、夜景を見ながらの200元のディナーもある。「花を買ってくれ」とくっついて離れない女の子に戸惑っていると、そこにベンツで登場した英語を話す中国人。

 こんなに生活・文化格差の激しい中で、海賊版の問題だけを取り除くのは困難であろう。すぐに明確な答えを出すのは難しい。

 2010年には上海万博を抱える上海。この都市では区画整理によって古い街を高層ビルに建て替えている。このように社会のあり方と深く複合的に絡んで、切っても切り離せないという海賊版の問題には、海賊版を規制するだけではなく、生活や教育など、さまざまな面で改善を進めていってほしいものである。

オーマイニュース(日本版)より

※引用文中【画像省略】は筆者が附記


この記事についたコメントは4件。

4 Hounddog 11/14 04:04
結局、記者は海賊版を否定しているんでしょうか? それとも、中国の生活格差を考えれば海賊版もやむを得ないと考えているんでしょうか?
どうにも論旨がハッキリしませんね。

ちなみに、前置きで名前の挙げられているPS3ですが、中国人の転売屋が結構並んでたらしいですね。

3 yonemura 11/13 11:58
あまりに海賊版が横行するので、中国や韓国ではオンライン以外の
ゲーム産業が育たないですからね。
彼ら自身のコンテンツ産業振興の為にも、海賊版が出ないようなしくみを作ったほうが良いと思いますね。ほとんど技術的な問題かもしれませんが。

2 ニテコ池 11/13 09:42
コピー品を許しては莫大なハイリスクの投資をし商品開発する者はなくなる。著作権などは開発リスクに対しての果実を得るための重要な社会秩序だ。

しかしソニーや任天堂の社員は上海やバンコクで東京では泊まれないような高級ホテルに泊まり高級レストランで食事ができる。つまり物価が安いから日本やアメリカではできないことができる。 その逆の現地の人は日本人と同様にゲームを楽しむためには物価水準にくらべて法外に高い正規のものを買わないと法律違反になる。言葉を換えれば貧乏人は我慢しろ、という法律になるのかも知れない。

1 海山風人 11/13 09:18
「お金持ちは泥棒に対して、広い心で接しなさい」と言うことなのかな?
誰か解説してください。


上海では(上海の)中国共産党員の名簿まで出回ってますからねぇwww そりゃ何でもあるでしょw

(削除)