見出し画像

オーマイ創刊後1ヶ月を振り返って

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001868

一市民記者は考えた
記者名 矢山 禎昭
2006-10-03 10:47

 オーマイニュース日本版がスタートしてから1カ月たちました。市民記者として記事を投稿しつつ、掲載記事や、それらの記事に寄せられるコメントを見てきました。佐々木俊尚編集委員の記事に照らしながら、1カ月間の感想を述べたいと思います。【参考】 佐々木俊尚 「記事の質、最終的には説得力」

■コメント欄への書き込みについて

 佐々木編集委員が「ノイズのないところには良い記事も生まれない」との立派な(立派過ぎる)見識を紹介しています。また、記事を書いて公表するにはタフでなければいけない、などと言う人がいます。

 しかし、オーマイニュースに登録して初めて記事を書くとき、変なハンドルネームの人にコメント欄で非難されたり、罵詈雑言を浴びたりするとはだれも予想しないでしょう。他の人の記事でさんざん酷いことを書かれているのを見て、記事を書こうという気持ちが萎えてもムリはないと思います。わたしの場合も、1年以上ネット新聞に記事を書いて、多少免疫ができているつもりですが、やはり構えてしまいます。

 市民記者はいわゆる言論人ではありません。また、わずかの原稿料が欲しくて書いているわけでもありません。記事を書く動機はひとによってさまざまでしょうが、大きな括りとしては、「社会をより良くするために、自分も社会とつながりをもちたい」という気持ちを皆持っていると思います。記事のレベルはいまひとつであっても、純粋な動機を汲み取ってもらえないものでしょうか。
 
■ウェブ2.0は悪貨を駆逐する…か

 オーマイニュースのコメント欄は「悪貨が良貨を駆逐する」状況が見られました。もしウェブ2.0の技術によって「良貨が悪貨を駆逐」できるなら、そのような技術を取り入れて欲しいと思います。しかし、技術に頼る前に、やるべきことはあると思います。

 たとえば記事に付いたコメントに記者がレスポンス(反応)する。

 ネット新聞の記事やブログで荒れているコメント欄をみると、たいてい放置されたままです。記事を書いて、コメントが付けば、それで双方向が成り立った、という見方もあります。しかし、記者は早い段階で少なくとも1回はレスするほうが良いと思います。

 感情的な書きなぐりのようなものや、意味不明の書き込みにはお手上げですが、やはり理解できる範囲で回答するほうがよいと思います。こちらの間違いがわかれば訂正し、失礼があったなら謝ればいいでしょう。この点、ネット社会が実社会と異なるわけではありません。

 同編集委員がご自分の記事で、コメントにレスポンスしておられるのは、とても適切だと思います。スタッフ記者の中台達也さんも、自分の記事へのコメントに回答しています。手間はかかりますが、(わたしの場合、レスする前にいろいろ調べたりするので、次の記事を書く時間がなくなりますが)、ネット新聞の記事はコメントとセットで成り立つところに紙の新聞とは違う特徴があり、これは強みだと思います。記者と読者が組んで一つの記事を完成させる、と考えてもいいじゃないですか。
 
 とはいえ、コメント投稿者がしつこく追求したりするのは、いわばストーカー行為です。持論を主張したいのなら、独立した記事を書けばいいはずです。オーマイニュースにはオピニオン会員制度があります。オピニオン会員の中には、批判コメントを書き込んで“遊んでいる”ようにみえる人が見受けられます。そういう人にも私はレスを返しますが、じつはちょっと空しいです。

■オーマイニュースは不幸なスタートを切った

 高い期待値と現実とのギャップがそのまま失望となったという点で、オーマイニュースは不幸なスタートを切ったと思います。

 高い期待はもちろん韓国で成功した伝説のためですが、わたしの身の回りで「韓国の大統領選挙で影響力と及ぼしたインターネット新聞」と説明しても、「あっそう」で終わりです。「鳥越俊太郎さんが編集長になった」で初めて納得し、尊敬されますが、それまでは「インチキ商法にでも引っかかってんじゃないのか」とでもいうような怪訝な顔をされました。

 オーマイニュースの成功は、いかにしてこれら「普通の人びと」に読んでもらえるようなるかにかかっていると思います。そのためには“鳥越俊太郎ブランド”は絶大な信用力を発揮します。

■外の知恵をどんどん取り込んでいけばいい…か

 同編集委員はご自分の豊富なネット経験から、「外の知恵をどんどん取り込んでいけばいい」と述べておられます。そうなのですが、「外」というのが、「現在、ブログで成功している人たち」のことを指すのであれば、異見があります。たしかに、ブログで成功した人たちは先駆者の苦労や失敗も経験し、貴重な示唆が得られるでしょう。しかし、オーマイニュースが目を向ける先は、ネットの住人もさることながら、ネットのヘビーユーザーでない、普通の人たちです。
 
 ネットの住人の一部が現在、オーマイニュースに多少失望しているとしても、大したダメージではないと私は思います。ブログ人口は800~1000万人と伝えられますが、定期的な利用者の実数はもっと小さいはずで、掲示板やコメント欄に書き込むのはごく限られた人たちではないのでしょうか。決して影響力を軽く見てはいけないでしょうが、彼らがネットの意見を代表しているわけではないと私は思います。
 
 ネットのヘビーユーザーではなく、紙の新聞を読む多くの人々が、紙の現状に果たして満足しているのか、ネットに何を期待しているのか。要するに、考えるべきはジャーナリズムの現状分析と読者の求めるニーズ、ウォンツの把握だと思います。Web2.0やネットの技術論よりもむしろ、重要なのはこちらです。

■オーマイニュース日本語版の記事の質が低い…か

 「オーマイニュース日本語版の記事は質が低い」との指摘もありました。これにはグーの音も出ません!同編集委員は「ネット記者を多くすれば良い」と主張しています。その通りでしょうが、記事を書くため文章講座、視点のとり方、取材のポイントなどノウハウなどについての研修などは有効だろうと思います。
 
 最終的に重要なのは、佐々木編集委員が言われるとおり、説得力だと思います。そして、説得力にはロジックが欠かせません。しかし、「論理を積み上げて、だれもが納得できるような結論を導き出すことが求められる」についてはよくわかりません。「だれもが納得できるような結論」というものが、はたして存在するのでしょうか。

 事実も真実も一つではなく、見方によって違ってきます。そこから導かれる結論は当然、人によって違ってくるはずです。少数意見を尊重するのであれば、個性の違いを認めたうえで、それぞれ違った意見の中から、最大公約数をつかむことが大切になると思います。ある範囲の中に収まればよし、とするところに合意が可能なのです。一致を求めるところには、分裂しかありません。

■市民記者にとって大切なのは「立ち位置」

 市民記者としては、しっかり自分の立ち位置を定め、しっかり自分の目でみて書けばいいのであって「市民記者の、市民記者による、みんなのニュース」を作ることが重要だと思います。公平であれとか、客観的であれというのは、それ自身は目的ではなく、説得力を高めるうえでの手段だと思います。紙の新聞がつまらないのは、手段を、ルールのように建前として掲げるからだと思います。

 自らの経験と人生観にもとづいて書いたものを、受け入れるかどうかは読者が決めることです。記事の価値判断は読者がすればよいと思います。編集部は価値判断せず、市民記者、スタッフ記者が書く、異なる立ち位置、異なる切り口の記事を幅広く掲載する。これがオーマイニュースとしての立ち位置であればいい、と願っています。

【関連リンク】 佐々木俊尚 「記事の質、最終的には説得力」


【編集部注】下から2段落目において、以下のように修正いたしました。(2006/10/03 17:20)
オリジナル原稿:「個人の、個人による、皆のためのニュース」

編集部編集後の掲載時:「個人の、個人による、みんなにつたわるニュース」

記者からの修正依頼後:「市民記者の、市民記者による、みんなのニュース」

オーマイニュース(日本版)より

本文中で貼られたリンク先の記事は以下。

この記事のタイトルは後日以下のように変更されました。

オーマイ創刊後1カ月を振り返って


この記事についたコメントは75件。取得に失敗していますので保全できたものだけを引用します。

75 レナード 10/22 21:39
2 Mint(Mint) 2006-10-03 11:14:43さん

とりあえず10月3日に一次回答させていただきましたが、以下のように正式に回答させていただきます。

ご指摘された玉稿(http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001280)を精読させていただきました。

私は自分の記事で、<オーマイニュースのコメント欄では「悪貨が良貨を駆逐する」状況が見られた>及び、<もしウェブ2.0の技術によって「良貨が悪貨を駆逐」できるなら・・・>と記述しました。

あなた様の記事の中の「悪貨は良貨に駆逐される」と「文言が一緒」であるとのご指摘ですが、私が書いた文言は、あなた様の記述と一緒ではありません。

私はこの記事を書くにあたって、あなた様の記事をまったく参考にしてはいません。

しかしながら、あなた様が「違和感」があるということですのでご説明させていただきます。

私の記述は、「グレシャムの法則」のひとつ「悪貨は良貨を駆逐する」から引いたものです。ここでは、「悪貨」は<荒しのコメント>、「良貨」は<それを見て引っ込む記事>のことです。「グレシャムの法則」は経済思想史では周知の経済概念で、ネットの匿名性との関係で無責任な書き込みが論ぜられるとき、普通に使われているアナロジー表現です。

結論として申しあげますと、私の記述の出典はあなた様の記事ではありません。したがって、その旨記述することはできません。

なお、私の記事には「何を書いたか、誰が書いたか」との記述はないことを申し添えておきます。

74 Anti Virus 10/08 23:44
>たしかにそういうケースは私も見てきました。

私は左翼が忌み嫌う、いわゆる「ネット右翼」ですが、それでも左翼が不要だとは考えていません。反対の意見があってこそ議論は深まるものだからです。しかし悲しいことに今の「サヨク」には単なるイデオローグやデマゴーグしか見当たりません。どう考えても「サヨク」を商売道具にしているとしか思えない人も沢山居ます(「ゼーンブ判っていたのさ」の鳥越編集長もその一人)。
こうなると平和やら人権なんて看板を掲げているのはみな胡散臭い人に見えてしまいます。100%自業自得ですが、これでいい筈はありません。

ですから佐々木編集委員が仰るように「論理を積み上げて、だれもが納得できるような結論を導き出すこと」は、特に左翼・リベラルにとって極めて重要なことではないでしょうか。そうしないと呆(oink)さんが仰っていたように「サヨク壊滅」になってしまうと思うのです。今後のご活躍に期待しております。

すみません、長くなってしまいましたので、返信は結構ですよ。

73 おばかなねらー 10/07 16:42
>70
>要は市民記者の文章のレベルの低さと、
ま、それでも叩かれることで成長してる記者もいるようです。そういうがんばりはがんばりで認めて応援してあげましょうよ。

こいつは駄目の筆頭ですが・・・・・・
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001913

>70
そんなに言うなら、あなたさまがその質のいい記事とやらを書いて投稿されてください。そのときは前もって告知してくださいな

72 X 10/07 03:47
矢山さん。遅くまでお疲れ様です。
>編集部もけっこう一生懸命やっているようですよ。
よろしければ具体的に教えてもらえませんか?
私には編集部の一生懸命さ(=アウトプット)がまったく見えてきません。
極端に言えば、編集員がコメント欄に降りてきて「私は一生懸命やってますよ」と宣言するだけでもOKです。

オーマイの実質的な編集長は誰ですか?
何をやってるんですか?

71 レナード 10/06 22:16
しの(doubleko)さん

ネットのヘビーユーザーと思われるしの(doubleko)さんがオーマイの失敗を期待しているのですか。
そうではないでしょう。
編集部もけっこう一生懸命やっているようですよ。
そういうと、「一生懸命やっても、ピンと外れじゃしょうがない」とツッ込みたくなる人がいるかもしれませんが。
ま、だんだんよくなっていきますよ。

>web2.0時代が来ようという中で、さすがにこれはないでしょ、ということがあまりにも多すぎるんです。

web2.0になってもweb3.0になっても、技術は実用化されれば必要に応じて取り入れていけばいいだけの話でしょう。
コンテンツを磨いていくことは、技術の進化を横目で見ながらこつこつとやっていくしかないのでしょう。

70 しの 10/06 19:17
> この事業はやさしくはないと思います。だからといって初めから諦めることはない。
> 成功するかどうか分からないけどやってみよう! これが面白いんだと思いますよ。

記者さんに文句つけてもしょうがないことなんですが、「成功・失敗」の意味というかレベルが、おたがい認識が違うんじゃないでしょうか。
「成功なんて期待してない、むしろ失敗するのを見届けてやろうと思っていたが、まさかこれほどお粗末だとは!」と思ってるひとが結構多いと思いますよ。

インターネット黎明期ならまだしも、いわゆるweb2.0時代が来ようという中で、さすがにこれはないでしょ、ということがあまりにも多すぎるんです。

要は市民記者の文章のレベルの低さと、編集部のやる気のなさ。
前者は、まあ温かい目で見守っていくこともできますが、後者はもう、どうしようもないですよ。
「それなら、見るのやめればいいじゃん」って言われるかもしれませんが、まあ悪趣味なもので。

69 レナード 10/06 13:20
67 Anti Virus(AntiVirus)さん

>コメント一つ一つにレスポンスをつける矢山さんの精神力には素直に感服致します。

ありがとうございます。

>ネット全般の話ですが、回答で難癖をつけて批判コメントの価値を貶め、なんとか自己防衛を図ろうとするブログ主を何人も見てきました。そこには異なる価値観の交流も有意義な議論もありません。己が立場を守ることに汲々とする姿勢だけがあけすけに見えてしまうのです。その「難癖」がまさに批判コメント=悪貨であったり、コメントする人≠普通の人であったり、ここにコメントしないで自分のブログでやれ!だったりするのです。

たしかにそういうケースは私も見てきました。

この記事では、それほどだいそれた議論をしてるわけではないと思います。ので、「批判に向き合わないことを正当化する」などという意識は全くありません。

>ご不快に思われたのであればどうかご容赦下さい。

とんでもありません。ご意見、ほんとにありがとうございました。

68 レナード 10/06 13:18
66 ストリーム(stream)さん

>「ブログとの違いは何だ」という事で、編集部が予想している以上のクオリティーを求めている人が多い・・・

とくにブログで成功している人から見れば、記事によっては不満があるのでしょうね。「編集して公表するなら、もっと高レベルのものを書け」と。正論です。一方で、市民記者はこれで良いとは思ってはないでしょう。ま、一歩一歩進んでいくということですかね。

-------------------------

65 大貧民(daihinmin) さん

ま、一歩一歩進んで行くしかないでしょう。
「日暮れて道遠し」ですか? この事業はやさしくはないと思います。だからといって初めから諦めることはない。成功するかどうか分からないけどやってみよう! これが面白いんだと思いますよ。


-------------------------

64 いこい(yugani)さん

>それでも真摯に物事を考え判断したコメントもあります。

その通りです。けっこう多いです。

(自分の記事へのコメントに回答することについて)
>適切かどうか、疑問も・・・。
>読者に価値判断をゆだねると、記者の論旨と矛盾しませんか。
>批判は批判(誹謗・中傷は論外)として受け入れる。
>次にいい記事を掲載すればいい。

建設的な論争を歓迎します。違った意見の人と論を戦わせるには、自分の考えを再検討したり、資料を調べたり、記事を書くのと同じぐらい手間がかかりますが、新しい発見があったりして勉強になります。コメントに回答することは、批判を受け入れることを含んでいます。

「次にいい記事を・・・」は、そうなんですが、さしあたりその記事で意見を交わすことではないでしょうか。

67 Anti Virus 10/05 23:46
>なぜこうして回答していると思いますか?
コメント一つ一つにレスポンスをつける矢山さんの精神力には素直に感服致します。やろうと思ってもなかなか出来ることではないとも思っております。

さて、ここからは私の先入観も交えた意見です。コメントに回答することが必ずしも「逃げない」ことにはならないのではないでしょうか?これはネット全般の話ですが、回答で難癖をつけて批判コメントの価値を貶め、なんとか自己防衛を図ろうとするブログ主を何人も見てきました。そこには異なる価値観の交流も有意義な議論もありません。己が立場を守ることに汲々とする姿勢だけがあけすけに見えてしまうのです。その「難癖」がまさに批判コメント=悪貨であったり、コメントする人≠普通の人であったり、ここにコメントしないで自分のブログでやれ!だったりするのです。

そんな訳で、矢山さんのこの記事には批判に向き合わないことを正当化するロジックが沢山埋め込まれているように感じてしまうのかもしれません(批判に向き合わない=回答しない、ではありません)。無論これは私の勝手な思い込みですから、ご不快に思われたのであればどうかご容赦下さい。

66 ストリーム 10/05 23:43
>>63 矢山記者殿

>なぜ炎上するのかよくわからないんじゃないでしょうか。

個人的な見解ですが、中立性について受け取り方にズレがあるのではないかと考えています。私としては、記事単体の中立性(論拠があれば左だろうと右だろうと中立)を求めるのですが、編集部としては左右ちりばめとけば中立と捕らえているような感じを受けます。これが「最小限の編集」なのかもしれませんが、声の大きさに影響されかねないのは嫌だなという思いがあります。
加えて、「ブログとの違いは何だ」という事で、編集部が予想している以上のクオリティーを求めている人が多いのかもしれません。

結果(記事)しか与えられていないので読み手が各々編集方針を勝手に推測していると思います。編集部がたまに編集方針等を説明すればいいのに、形式上の「市民記者による」に縛られているように感じます。

65 大貧民 10/05 23:22
まだ1ヶ月というのに、そろそろ秋風か。
オーマイニーもスタート時点の期待もどこえやら、すっかり熱気も冷めているように思いますが。

ここ数日を見ても、当初から記事のレベルの低いのに加え、事件や社会現象に対するレスポンスの遅さ、例えば北朝鮮の核実験宣言や党首討論に関する記事が見当たらない。北の実態に触れられたくないための隠蔽なのかは知らないが。
記事へのレスポンスという性格からか、論戦も長続きせず、深まらず、ただ流れていくだけ。
そうかとおもうと、国旗国歌裁判は、これでもかと思うぐらいの取り上げぶりで、ちょっとピントがずれてやしないか?
質、量、活気、幅、参加者の多様性、全てにおいて2チャンネルやヤフーの足元にも及ばない。
前途真っ暗というところか。

64 いこい 10/05 19:15
>自らの経験と人生観にもとづいて書いたものを、受け入れるかどうかは読者 が決めることです。記事の価値判断は読者がすればよいと思います。

ここが重要なポイントだと思います。コメントには確かに誹謗・中傷が入り乱れていています。それでも真摯に物事を考え判断したコメントもあります。これに市民記者の皆さんも期待するほかに、いまのところはないでしょう。

> 変なハンドルネームの人にコメント欄で非難されたり、罵詈雑言を浴びたり、他の人の記事でさんざん酷いことを書かれているのを見て、記事を書こうという気持ちが萎えてもムリはない。

この点は同感で、市民記者さんの気持ちがわかります。確かに、汚い言葉が蔓延しているのが、ネット記事の困ったところです。”言葉は人なり”互いに気をつけたいです。

> 自分の記事で、コメントにレスポンスしておられるのは、とても適切だと思います。スタッフ記者の中台達也さんも、自分の記事へのコメントに回答しています。

適切かどうか、疑問もあります。論争・記事になりかねません、疲れます。
読者に価値判断をゆだねると、記者の論旨と矛盾しませんか。どんな記事にも欠陥、間違い、矛盾があることを前提にして、批判は批判(誹謗・中傷は論外)として受け入れる。次にいい記事を掲載すればいい。その繰り返しでいいと思います。誰でも完璧な人はいませんから。もし、自分の前回の記事から変化していれば、批判や指摘された点から進歩、転向した、と読者は感じます。

63 レナード 10/05 19:04
62 ストリーム(stream)さん

>コメントを読むと、オーマイニュースに宛てられたもの、矢山記者本人に宛てられたもの・・・

まさにいろいろ混在していますね。ま、ここに書き込まれたということで、いちおうレスポンスしています。

>尚、・・・記者のコメントは特には必要ないです。

勢いあまってご返事しました。(笑)

--------------------

59 まさしくんはい!(MASASHIKUN)さん

>記者や読者がどうすれば質の良い記事が生まれるかを考えるように、経営者側もどうすればアクセス数を増やさせるかを日々考えているでしょうし、そちら側の論理は中々見えないものですからね。

経営と編集はいちおう別けて考えるほうがいいのではないかと思います。

経営は収益を重視する、そのためには売上(アクセス)を重視する。

編集はジャーナリズムの職人だから、極端な場合アクセスを無視して記事の質を追求する。

経営が編集に口出しするときは悲劇です。オーマイの場合、それはないようですが。

逆に編集が経営を意識しているようにも見えません。編集者はみんな真面目なひとたちですよ。

なぜ炎上するのかよくわからないんじゃないでしょうか。

62 ストリーム 10/05 16:14
コメントを読むと、オーマイニュースに宛てられたもの、矢山記者本人に宛てられたもの、記者全般に宛てられたもの、矢山記者以外の特定の記者に宛てられたもの、単なる感想、が混在しているようです。矢山記者宛て以外のものには必要性を感じなければ特にコメントは必要ないかと。いまさら遅いか(笑)。
この手の記事はオーマイニュース自身が立てればいいのにと思う。なんか「市民記者による」に固執しているように感じる。
尚、このコメントは単なる感想ですので記者のコメントは特には必要ないです。

61 レナード 10/05 15:34
52 ローク(yamato)さん

>オーマイで押し紙問題などの記事が見られますが、それも総体の中での極一部のいいものでしかないことも、やはり既存ジャーナリズムに取って代われない部分でしょうか。

ネット新聞は既存のマスコミに取って代わるものではないと思います。市民記者が個人=消費者の視点で記事を書いて、それを読んだ読者とのあいだで意見を交わすところにネット新聞の特徴があると思います。記者=読者=消費者はネットリテラシーを高めてこの新しいメディアが育って行くよう期待しています。

--------------------

51 風が好き(BlowingInTheWin)さん

>「オーマイ創刊後1ヶ月を振り返って」の場合、「記事」・多数の「この記事にひと言」により、この「記事」が成り立った様な気がして、良かったと思います。

 記事とコメントが一体となって、ここの意見・異見が相互に作用しあって公論になっていく・・・そんなことができないかなと思いました。

>ただ一つ、気になりました。他人に解ってもらおうと思う文章には、それなりの礼儀が必要だと思います。矢山氏は、どの「この記事にひと言」に対しても丁寧でした。対応も早かった。

有難うございます。次つぎとコメントをいただくので、キリがなくて、記事が出てから回答に忙殺されています。次の記事を書きたいのですが、とても手が回りません。(苦笑)

>口語体の文章は、内容には賛同出来るものの、なぜか反論したくなります。

 きついコメントもありますが、会ってみればみんないい人たちなんだろうと思うんですよね。つい、話しているように書きたくなります。

>「韓国オーマイが北朝鮮に送金」については・・・

 雑談ですが、↓にもちょっと書きました。

60 レナード 10/05 15:33
50 呆(oink) さん

>サヨク撃滅ですね。もう日本に居場所なくなってきましたよ。w

おっしゃってることがよくわかりませんが・・・。済みません。

--------------------

49 サカモトリュウ(sakamoto)さん

>34 カツヤン(dkatuya)さんへのレスが見たかったのですが、飛ばされましたか。

カツヤン(dkatuya)さんへ既に回答しています。全部のコメントに回答したいので、頑張っています。次つぎとコメントをいただくので、2回目まで手が回りません。この記事が出てからこればっかりやってますよ。(苦笑)

>記事中で立派な事を書いておられる割には、ソースが「私のまわりの人」ではね。

ま、雑談も交えながらということで・・・。

58 レナード 10/05 14:30
47 Anti Virus(AntiVirus)さん

いただいたコメントは全部読んでいます。多くの傾聴に値するご意見をいただき、有難いと思います。

>まずは逃げるのを止めて、自分とは違う意見や価値観にも耳を傾けてみては如何でしょうか?

 逃げていますか? 「自分とは違う意見や価値観にも耳を傾けて」いませんか? なぜこうして回答していると思いますか?

57 レナード 10/05 14:30
48 yonemura(norma1)さん
46 X(popstar)さん

 「韓国オーマイが北朝鮮に送金」を取り上げてほしい・・・

 取材に韓国に行くことも出来ませんし・・・、原稿料300円ですからね!(←これは冗談)。

 もしこれが本当としても、拉致国家を支援するとは何ごとか! といきり立つのもどうかという気もしますが。分断され国の人びとが統一を願う気持ちを理解することなしに、この高度に国際的な朝鮮半島の問題に正しく対処することは出来ないでしょう。奥が深い問題です。
 
 朝日と毎日は何年も前から高校野球を後援してますね。政治度が違いますか。その通りですが、あちらの将軍様は、拉致を認めたのだから全員、無条件で日本へ返せばいいんですよ。核実験をするなどと時代遅れなことを言ってないで、6カ国協議に戻り、支持している国といっしょにこちら側に来ればいいと思いますよ。いずれにしてもこれを記事にする筆力も人間力もありません。
 
 将軍様は亡命して国民が民主主義をとる道をひらくべきでしょう。もう力では抑えられないのだから・・・。

--------------------

45 warlock(warlock)さん

>文章や言葉の選び方には慎重であるべきです。

ご忠告、ありがとうございます。コメントをいただくとき、是非warlock(warlock)さんがおっしゃるようにしていただきたと思うケースも見られます。

55 レナード 10/05 13:11
44 おたきち(otakichi)さん

>1.記事の質が低い・・・

これから、だんだんいい記事が出てくると思いますよ。おたきちさんも書いてみませんか。

>2.「掘り下げ」記事を。
>身近なテーマを掘り下げたいい記事も・・・。早川 由美子記者の、「公園のベンチが人を排除する? 」は・・・考えさせられる記事だったと思います。

早川さんはつい見過ごしてしまうようなことがらを、じっくり時間をかけて取材して、いろいろな角度から見ていますね。見習いたいと思います。気をつけていれば、身の回りには、あれっと思うようなことがいろいろあるんでしょうね。市民記者は言論人ではないので、大記事をねらうより、身の回りにあることを取り上げて、掘り下げていけば社会の問題につながる良記事になるのでは・・・エラそうなことはいえませんが。

>3.ゲストライターを雇っては?

一市民記者=読者としては、これは???って感じです。著名人も、一市民の視点で書けば、文章力はあるので良い記事が出来るのでしょうが、言論人の物言いがオーマイに書くときだけは簡単には抜けないのではないか・・・。言論人の書いたものはそこら中にあふれているので、文章はへたでも一市民=消費者=生活者が書いたものを読みたいと思いますが。

>ゆるゆると少しずついろんな試みをされていけばいいかと思います。(笑)

ま、ぼちぼちと・・・。ただし、運営者はそうとうな勢いでやっていただかないと、あまり時間はないと思います。

54 レナード 10/05 13:00
43 ゴキブリ(flyingcockroach)さん

コメントありがとうございました。
それから、ほかの記事も見ていただいて有難うございます

ゴキブリさんのご健筆ぶりは拝見いたしております。
たとえば、佐々木編集委員の記事へのコメントで書いておられます――遊んでいる連中を”制御”しようとあれこれ手を尽くしても全て無駄に終わることはほぼ確実ですので、現在の状況を改善しようと思われるなら、地道にコツコツと良質の記事を掲載し続けるより他に道はないと考えます。システム面での不備は、開発の中の人たちも頑張っておられるようですので、そのうち良くなることを期待しています――全く同感です。」

記事とコメント欄への書き込みは一体となってエントリーを完結するものだという感じを強くしています。

オーマイは創刊直後の熱狂(?)と混乱を経て、これから「地道にコツコツと」やってゆくしかないですよね。これからが本来の姿でしょう。

--------------------

42 タケ坊(takeyshi1416)さん

こんにちは。
ほんとに、何といったらいいか、クリゴト言っても「始まんねー」すよ。

53 在日やまとんちゅ~ 10/05 07:38
オ社長、鳥越編集長、編集部の方々は

北朝鮮への資金提供、韓国政府からの資金援助疑惑等に

ついて説明する義務があると思います。

それが出来ないのなら今すぐ創刊宣言を取り消すべき!

http://www.ohmynews.co.jp/Infomation/Declaration.aspx

52 ローク 10/05 04:45
記事には同意するところとしないところありますが、コメント返しはこれからも続けてください。

鳥越さんを評価しているようですが、日本のジャーナリズムが金及び権力(人権抑圧国家にほめられて喜んでいる様な有名ジャーナリストも居ますね)に弱いってものを見せ付けられてる自分には悪しき日本のジャーナリストの一人としか思えません。
桶川殺人ではいい取材したかもしれませんが、総体のなかでのたまたまいいしごとでしかないかなと思います。

オーマイで押し紙問題などの記事が見られますが、それも総体の中での極一部のいいものでしかないことも、やはり既存ジャーナリズムに取って代われない部分でしょうか。

オーマイがどう変わるかわかりませんが、一人一人の記者が逃げないことではないですかね、編集部が逃げ腰のようで期待していませんが。

鳥越編集長は逃げてばかりでどこ行ったのでしょうか?
記者さん見つけてくれませんか?

51 風が好き 10/05 04:11
 この記事の筆者 矢山氏や、「この記事にひと言」を書いた方々。それぞれに、いろんな視点からの意見がありました。私もずいぶん考えさせられました。

 「オーマイ創刊後1ヶ月を振り返って」の場合、「記事」・多数の「この記事にひと言」により、この「記事」が成り立った様な気がして、良かったと思います。

 ただ一つ、気になりました。他人に解ってもらおうと思う文章には、それなりの礼儀が必要だと思います。矢山氏は、どの「この記事にひと言」に対しても丁寧でした。対応も早かった。

 口語体の文章は、内容には賛同出来るものの、なぜか反論したくなります。私はそう感じました。


 「韓国オーマイが北朝鮮に送金」については、韓国オーマイ主催者か、オーマイニュース日本版の主催者に説明をして頂きたいと思います。また、この件につき矢山氏あるいは常連記者の方々、編集長から一言頂きたいと思いますが、如何ですか。

50  10/05 01:21
オーマイニュースってすごい。

2ちゃんねるはじめネットでサヨクがふるわないのは、匿名性が問題だ、という理屈で、実名だすサイトをひらいて、プロ市民や名のある本職活動家に発言のチャンスを与え、恣意的な編集権の濫用でそれを擁護する。

その結果がこれw。

結局サヨのヨタ話は、論破され、粉砕されると同時に、サヨのためのサイトでこれかよwという印象がどんどんできあがっていく。

うーん。編集長の深謀遠慮でしょうか。

サヨク撃滅ですね。もう日本に居場所なくなってきましたよ。w

49 サカモトリュウ 10/05 00:49
34 カツヤン(dkatuya)さんへのレスが見たかったのですが、飛ばされましたか。

>私のまわり人に聞くとおおむね好印象をもっていて、間違いなく信用力発揮してますね。

記事中で立派な事を書いておられる割には、ソースが「私のまわりの人」ではね。
私はこのやり取りを見て、貴方の記事からの説得力、公平さ、信頼性がゼロになりました。煽りコメントのつもりはありません。残念です。

48 yonemura 10/05 00:43
>韓国オーマイが北朝鮮に送金

私も矢山氏にこの問題を取り上げていただきたいと思います。
身内だからといって、編集部も記者も、全員が完全にスルーするのでしょうか。無関係な話題とは口が裂けても言えないでしょうに。
またそのほうがずっと不自然に思えるのですが。

47 Anti Virus 10/04 23:54
読者から批判される市民記者の姿勢に透けて見えるのは、如何にして批判に向き合わずに済ますかという「逃げ」の態度です。きっと意見を同じくする同志に囲まれて「我こそ正義」とばかりに甘美な自己陶酔を満喫していたのでしょうね。酔いを醒ます「批判コメント」にさぞかし辟易したのは想像に難くありません。いわゆる「書き逃げ」は常套手段として、「匿名の批判は斟酌しない」という市民記者も居ました。また矢本氏はこの記事で「お手柔らかに」、「批判コメントは悪貨だ」、「ブログがネットの代表意見ではない」、「事実も真実も一つじゃない」と逃げ道を確保するのにおおわらわのようです。自分が裸の王様であることを認めてしまうと、アイデンティティを保てないのでしょうか。

まずは逃げるのを止めて、自分とは違う意見や価値観にも耳を傾けてみては如何でしょうか?「オレは正しいんだ!だから批判する奴は悪だ!そんな奴の話を聞く必要はないんだ!」という独善が批判の根源にあるんだと思いますよ。なぜか護憲やら平和を説く人ってそういう人がほとんどですよね。

46 X 10/04 23:40
>矢山さん
スレ違いで恐縮ですが、数少ない回答をいただける記者さんを見込んでお願いしたいことがあります。

「韓国オーマイが北朝鮮に送金」というニュースが「ニュースのたね」を含め一切取り上げられておりません。セクハラだの原稿料300円だのに比べたら(当事者の方にはお気の毒ですが)あまりに大きい問題で看過できません。
ぜひ記事にしていただけないでしょうか。

45 warlock 10/04 23:15
矢山禎昭(aki22)様

付けられたコメントに対し「ご高説を拝聴しました。」のたった一言で返すのは非常に失礼です。このような書き方は(あなたにその意思が無くとも)「あー、聞いた聞いた、聞いてやったよ!」と受け取れます。

文章でしか意思疎通ができない場合、その文章から相手の表情や声のトーンは窺い知ることができません。よって、文章や言葉の選び方には慎重であるべきです。

コメントに誠意ある対応をするつもりがあるなら、以上の点を考慮されることを望みます。

44 おたきち 10/04 23:02
2週間ほど前からOhMyNewsというのがあるのに気がついて読みはじめました。ちょっと感想を書かせてもらいます。

1.記事の質が低い。
ちょっと「記事」というのにはあまりにもお粗末すぎる、感想文ないし日記のようなものをよく見ます。編集部があるのでしょうから、もう少しフィルタをかけて、質のよい記事に絞り込むべきだと感じました。

2.「掘り下げ」記事を。
その一方で、少数ながら、身近なテーマを掘り下げたいい記事もありました。早川 由美子記者の、「公園のベンチが人を排除する? 」は、自分の周りの公園などの状況とも比較して、考えさせられる記事だったと思います。大手マスコミにはニュースの速さや取材力ではしょせん勝ち目はないのですから、こういう、ニッチ的なテーマを掘り下げた記事や、忘れ去られた過去の事件を継続取材したような記事を掲載すれば、独自性が出せると思います。

3.ゲストライターを雇っては?
客寄せパンダではないですが、著名なライターに寄稿を依頼してはどうでしょうか?予算の関係等あるでしょうけれども、市販の雑誌等に書いているライターに依頼して、特別コラム等を書いてもらうのもアイデアかと思います。

いくつか書きましたが、まあ、まだまだ始まったばかりですから、ゆるゆると少しずついろんな試みをされていけばいいかと思います。(笑)

41 レナード 10/04 20:03
36 deadkorean(deadkorean)さん

礼を失しないでお返しする言葉が見あたりません。
ふさわしい言葉を思いついたら、回答します。

--------------------

35 trizen(trizen)さん

>ネットユーザーの方が反対意見にしろ何にしろ深い意見を持っていると思います。
>世論全体で考えれば異なる意見も多いでしょうが、真っ当な反論が無い以上は同じ結論になるのではないかと。

ご高説を拝聴しました。

40 レナード 10/04 13:45
33 たままん(tamagon)さん

>「切り伏せて屈服させる」という意味ではなく、「解体してつまびらかにする」という意味で用いました。記事・企画の「切り口」という表現をしますが、そちらよりの意味です。

文脈からそうではないかと感じていましたが、字ずらに惑わされました。結局、「解説がほしいな」という点でご意見を共有します。補足説明ありがとうございました。

--------------------

29 K納M和(makanoh)さん

>でもまぁ、中距離ぐらいで見てはいるので、適度にやってください。

そうですね。そういう感じがいいですよ。

--------------------

28 海山風人(keez)さん

>アジビラみたいな記事だけ書いて満足しているような記者(右巻きも左巻きも)の出入り指し止めって必要ですよ。意味ないもん。

よく判ります。

39 スナギモ 10/04 10:18
>私の趣旨は、Web2.0によって「現状の問題点のかなりの部分は改善される」なら使って欲しい。しかし、そういう技術がいますぐ使えないとしても、記事に付いたコメントに記者が回答することはいますぐ出来るではないか、ということです。

で、Web2.0ってなんだかわかったの?
よくわかってない佐々木氏の受け売りだからよけい曖昧なんだと思うけど、元々の佐々木氏の意見がまったく見当外れもいいところだよ。
ここのコメント欄などを改善する手法としてはWeb2.0の技術なんて一つも必要じゃない。
他人の言葉じゃなくて自分でちゃんと調べて書こうね。

>「恥ずかしい言葉」ですか。ではハンドルネームはニックネームに、レスはレスポンスといいなおします。

どこのコミュニティでもそこで定義された言葉がある。
コメントはコメントでしかないのになんで「レス」なんていう田舎者が使うような言葉をわざわざ持ってくるのか疑問でした。
あと「ハンドルネーム」なんて言葉は存在しません。<自分で調べてね
ここではニックネームを使うのが正解でしょう。

あと、鳥越に関して、
>そういう見方があるわけですね。私のまわり人に聞くとおおむね好印象をもっていて、間違いなく信用力発揮してますね。わりと単純な連中が多いのですが(笑)。鳥越さんは、40年を超えるジャーナリスト生活からくる人間力のようなものも感じられます。

申し訳ないが単純というより、ちょっと声がでかい人の意見に流される主体性のない人達、というのが正解じゃないかな?
とかくこういうタイプの人間は自分たちが大多数だと思いこんでる。
まずは自分がマイノリティだと自覚して記事を書くって事も大切だと思うよ。

感情は、考え方、記事の内容はさておき、ちゃんと向き合う姿勢をもつ記者に敬意。

36 deadkorean 10/04 03:19
グレシャム、知らないんなら初めから使うなよ。

それはそうと、”左翼的言説に敏感な人が多い”とのことだが、ちょっと違う。事実でないことを平気で口にする、”嘘つき”に敏感なのだ。

自覚的な職業的嘘つきは救いようがないが、無自覚な煽動者も罪は免れないことを忘れるな。

35 trizen 10/04 01:57
>ネットの住人の一部が現在、オーマイニュースに多少失望しているとしても、
>大したダメージではないと私は思います。ブログ人口は800~1000万人
>と伝えられますが、定期的な利用者の実数はもっと小さいはずで、掲示板や
>コメント欄に書き込むのはごく限られた人たちではないのでしょうか。決して
>影響力を軽く見てはいけないでしょうが、彼らがネットの意見を代表している
>わけではないと私は思います。

ネットユーザーの方が反対意見にしろ何にしろ深い意見を持っていると思います。
世論全体で考えれば異なる意見も多いでしょうが、真っ当な反論が無い以上は同じ結論になるのではないかと。

私はオーマイには人気が出て欲しかったです。
人気が出れば既存のメディアも無視できなくなり、各ネットニュースでコメントが自由に書けるようになるかなと。
そうなればネットでの議論を一般人も知ることができますしね。


残念ながら期待はずれのようですが(´・ω・`)

34 カツヤン 10/04 01:05
23矢山 禎昭 さん
>あと「鳥越俊太郎ブランド」なるものは、信用力発揮どころか、信用力低下要因であることを覚えておいてください。
>>そういう見方があるわけですね。私のまわり人に聞くとおおむね好印象をもっていて、間違いなく信用力発揮してますね。わりと単純な連中が多いのですが(笑)。


そのような不毛なコメントのどこに何の意味があるのか教えてください。
あなたの周りの人間は普通に考えればあなたとウマの合う人と考えるのが普通な訳だから、当たり前のことでしょう。
私の周りには鳥越氏を評価する人は圧倒的に少ないですね。筑紫哲也氏と並んで左翼評論家と見ている人が圧倒的です。
でも統計的な調査データに基づかずに、『多い少ない』ってコメントしたって何の意味がはあるんでしょう。それでは人を説得することはできませんよ。

33 たままん 10/04 00:55
>この分野でもどなたか記事で切ってくれる方が登場しないかなと

これは私の書いた文章ですが、少々説明不足があったようですので補足します。

私は、「切り伏せて屈服させる」という意味ではなく、「解体してつまびらかにする」という意味で用いました。記事・企画の「切り口」という表現をしますが、そちらよりの意味です。

31 レナード 10/04 00:11 26
たままん(tamagon)さん

>論旨に概ね同意です。

ありがとうございます。



>オーマイニュースは想像していたよりもレベル・スケールがかなり小さい媒体として今は落ち着いていますね。・・・掲げている目標に達するには、媒体のスケールがあと100倍くらいは必要な気がします。

アクセスは創刊時にピークをつけたかもしれないと思いました。
これから地道な努力をかさねて、徐々にアクセスを上げていくほかないでしょう。



>内容の面では、面白い記事、論客と呼べるような人のコメントもちらほらと見受けられるので、あまり絶望はしていません。

>既存の枠組みにはまらない、青臭い主張、荒唐無稽な主張、若い主張が増えてくれると面白いのですが、そういう意見は出てきませんね。

もうちょっとキャラクターが欲しいと思います。これからいろいろな人が出てくるでしょう。



>どのジャンルをインターネット市民は叩きたがるのかがよくわかり、ある意味面白いです。韓国、プロ市民、右翼、左翼、これらが根底にある記事は、脊髄反射的に批判する人であふれます。私は潜在的な権威主義の発露と認識していますが、彼らには、そうせざるをえない心因的要因が色々あるのでしょう。この分野でもどなたか記事で切ってくれる方が登場しないかなと常々思っております。

同感です。韓国、プロ市民、右翼、左翼に敏感なひとが多いのに驚いています。私の世代からみると別世界ですよ。斬るというか、すこし解説してもらえればありがたいですが。
ま、オーマイはまだまだ、これからですね。

------------------------

30 レナード 10/04 00:05
25 X(popstar)さん

>うーん。だって鳥越氏のゴミタメ挑発発言にはじまり、思想家達のアジビラじゅうたん爆撃、編集部の不誠実な対応、使いづらいユーザインターフェース、etc,etc,, ですでにブーイングを浴びやすい土壌が出来てるのですよ。

いろいろありますね。



>そういえばN島M津子記者などは、大炎上からよく立ち直ってくれたものです。しかし実名記者を名乗るなら、彼女くらいの精神力は持ち合わせておいてもらいたいものです。

N島さんのガッツはたいしたものですよ。

-------------------
24 ひゅーべりおん(keos)さん

ご指摘ありがとうございます。

グレシャムの法則は経済学で周知の法則です。

ここでは「悪貨」は荒しのコメントであり、「良貨」はそれを見て引っ込む記事のことです。悪貨、良貨の語は比ゆとして使っています。わかりやすい表現ではないかと思いましたが、かえって分かりにくかったらごめんなさい。

29 K納M和 10/03 23:58
>罵詈雑言を浴びたりするとはだれも予想しないでしょう。

ん~、昔からこんな感じだと思いますが、、、
まぁ、それはともかく。

>純粋な動機を汲み取ってもらえないものでしょうか。

コメント欄に関しては、無理があると思います。明らかに無能な人が散見されますので、無視することになるでしょう。
残念ですが(苦笑)

>「だれもが納得できるような結論」というものが、はたして存在するのでしょうか。

それは確かにないでしょう。が、そもそも「論理」を積み重ねているのか、事実をどのように「事実」と考えたのか。

は検証しすぎることはないとは思います。

実際のところ、あまり「期待」はしてないのですが。。。
でもまぁ、中距離ぐらいで見てはいるので、適度にやってください。

28 海山風人 10/03 23:00
>ネット新聞の記事やブログで荒れているコメント欄をみると、たいてい放置されたままです。記事を書いて、コメントが付けば、それで双方向が成り立った、という見方もあります。しかし、記者は早い段階で少なくとも1回はレスするほうが良いと思います。

ん~流石、ネットのこと判ってらっしゃる。
もうねぇ、なんかアジビラじゃないんだから、質問には答えてよ!って記事が多過ぎます。アジビラみたいな記事だけ書いて満足しているような記者(右巻きも左巻きも)の出入り指し止めって必要ですよ。意味ないもん。

27 レナード 10/03 22:36
18 似田(nida)さん

>佐々木氏とは別の意味でプロ市民記者としてダメダメですね;
>プロ市民記者として精進してください。

市民記者として頑張ります。似田(nida)さんも記事を書きませんか。

------------------

17 キックアズ(yamada99)さん

>記者の主張を受けるキャパシティも資格もオーマイニュースには無い・・

今後を見守りましょう。

------------------

26 たままん 10/03 22:35
拝見しました。

論旨に概ね同意です。仰っていることは全て正しいです。

私の感想としては、オーマイニュースは想像していたよりもレベル・スケールがかなり小さい媒体として今は落ち着いていますね。世論に対する影響力も今はほぼ0でしょう。掲げている目標に達するには、媒体のスケールがあと100倍くらいは必要な気がします。

内容の面では、面白い記事、論客と呼べるような人のコメントもちらほらと見受けられるので、あまり絶望はしていません。まだまだこれからでしょう。ピークを越えた感はまだ感じませんので。

個人的には既存の枠組みにはまらない、青臭い主張、荒唐無稽な主張、若い主張が増えてくれると面白いのですが、そういう意見は出てきませんね。「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」というバラエイティ番組がありますが、あの番組の太田氏のように、現実的ではありませんが、等身大の意見として気炎をはいてくれる人がいると面白いと思います。

また、いわゆる「ノイズ」と表現しているコメントについても、どのジャンルをインターネット市民(この言葉は適当な語彙が思いつかなかったので今作りました)は叩きたがるのかがよくわかり、ある意味面白いです。韓国、プロ市民、右翼、左翼、これらが根底にある記事は、脊髄反射的に批判する人であふれます。私は潜在的な権威主義の発露と認識していますが、彼らには、そうせざるをえない心因的要因が色々あるのでしょう。この分野でもどなたか記事で切ってくれる方が登場しないかなと常々思っております。

いずれ、これからなのではないでしょうか。

25 X 10/03 22:14
>高い期待値と現実とのギャップがそのまま失望となったという点で、オーマイニュースは不幸なスタートを切ったと思います。
誰も高い期待はしてなかったかと思いますが、低い期待にも満たなかった点はあります。

>他の人の記事でさんざん酷いことを書かれているのを見て、記事を書こうという気持ちが萎えてもムリはないと思います。
うーん。だって鳥越氏のゴミタメ挑発発言にはじまり、思想家達のアジビラじゅうたん爆撃、編集部の不誠実な対応、使いづらいユーザインターフェース、etc,etc,, ですでにブーイングを浴びやすい土壌が出来てるのですよ。
編集部が襟を正せば良い土壌になるでしょうね。
韓国オーマイの北朝鮮送金ニュースなんか、掘り下げればむしろ信頼回復のチャンスじゃないですか。放置すればするほど事態は悪化しますよ。>編集部殿

そういえばN島M津子記者などは、大炎上からよく立ち直ってくれたものです。しかし実名記者を名乗るなら、彼女くらいの精神力は持ち合わせておいてもらいたいものです。

24 ひゅーべりおん 10/03 22:01
細かいことですが・・・

>オーマイニュースのコメント欄は「悪貨が良貨を駆逐する」状況が見られました。

>「悪貨」はここでは「荒らしコメント」のことです。

「悪貨は良貨を駆逐する」とは本来、鋳造の質が良い貨幣は皆が貯めこんでしまって市場に流通せず、出来の悪い貨幣のみを市場で押し付けあってしまう状況を指した言葉だったと思うのですが・・・。

オオマイニュースの現状を評する表現としては違和感があるように感じます。

気の利いた言い回しをしてやろう、というチャレンジ精神はものを書く上で必要ですが、時に理解を妨げることもあります。おっしゃりたいことは分かるのですが、なるべく平易に、かつわかりやすい文章を心がけたほうがより多くの人に伝わると思います。

23 レナード 10/03 21:56
15 oomai(oomai)さん

オーマイ創刊号以来、良記事を何本も見てきました。
おっしゃるような記事も何本も見ました。oomaiさんの分析はよくわかります。

>あと「鳥越俊太郎ブランド」なるものは、信用力発揮どころか、信用力低下要因であることを覚えておいてください。

そういう見方があるわけですね。私のまわり人に聞くとおおむね好印象をもっていて、間違いなく信用力発揮してますね。わりと単純な連中が多いのですが(笑)。鳥越さんは、40年を超えるジャーナリスト生活からくる人間力のようなものも感じられます。

-------------------

14 mirai(mirai)さん

>コメント欄で叩かれることによって記事らしい記事を書ける一般人記者が増えて欲しいと思う。

全く同感です。

-------------------

13 シバヅケ和尚(dan564)さん

こんにちは。

示唆に富むコメント、ありがとうございました。
和尚さんのご意見にまったく同感です。

ネット新聞には100本を超える記事を書いてきました。おっしゃるとおり観察が大切だと思います。観察の結果、視点の取り方、切り口が決まります。そして、調査、取材、もちろん文章力・・・など地道な積み重ねを一歩一歩たどっていく作業です。けっこう楽しくやっています。

20 レナード 10/03 21:19
12 青唐辛子(wizardry00)さん

「悪貨」は荒しのコメントです。「良貨」はそれを見て引っ込む記事です。
「韓国・中国の意見に迎合する」云々の意味がわかりません。したがって回答出来ませんがあしからず。

------------------

11 スナギモ(blueleo)さん

>とりあえずweb2.0がなんだか判ってないみたいね。

佐々木編集委員はコメントへの回答59で次のように述べています。

「Web2.0というのは技術でもあり、仕組みでもあり、そして社会論や哲学でもあるというのがここ最近の私の考え方ですが、少なくとも何らかのソーシャルな仕掛け(たとえばコメントや記事に対する評価システムなど)を導入することによって、オーマイニュースの現状の問題点のかなりの部分は改善されるのではないかと、内心思っています」

私の趣旨は、Web2.0によって「現状の問題点のかなりの部分は改善される」なら使って欲しい。しかし、そういう技術がいますぐ使えないとしても、記事に付いたコメントに記者が回答することはいますぐ出来るではないか、ということです。



>あと、ハンドルネームとかレスとか恥ずかしい言葉を使うのはやめた方がいいですよ。

「恥ずかしい言葉」ですか。ではハンドルネームはニックネームに、レスはレスポンスといいなおします。

19 レナード 10/03 20:35
10 カツヤン(dkatuya)さん

>オーマイニュースが鳥越氏を編集長に採用したことへの不信感・・・
>『韓国資本で鳥越氏が編集長』・・・朝日新聞の別働隊・・・
>だからこそ、・・・ブログが炎上した・・・

ご高説を拝聴しました。私の鳥越氏への信頼は微動だにしません。

-------------------

9 しの(doubleko)さん

>レベルの低い記事に否定的なコメントがつくのは、やはり原稿料が発生してるからじゃないでしょうか。

たとえ原稿料がなくても、記事のレベルが低くて良いわけはないでしょう。良い記事を書くための努力――それは視点の取り方、切り口、調査、取材、もちろん文章力・・・など地道な積み重ねを一歩一歩たどっていくほかありません。多くの市民記者の皆さんもおそらく同じ思いではないでしょうか。



>> ウェブ2.0の技術によって・・・
>具体的に、どのようなことを想定してらっしゃるのでしょうか?

「悪貨」はここでは「荒らしコメント」のことです。

佐々木編集委員はコメントへの回答59で次のように述べています。

「Web2.0というのは技術でもあり、仕組みでもあり、そして社会論や哲学でもあるというのがここ最近の私の考え方ですが、少なくとも何らかのソーシャルな仕掛け(たとえばコメントや記事に対する評価システムなど)を導入することによって、オーマイニュースの現状の問題点のかなりの部分は改善されるのではないかと、内心思っています」

私の趣旨は、Web2.0によって「現状の問題点のかなりの部分は改善される」なら使って欲しい。しかし、そういう技術がいますぐ使えないとしても、記事に付いたコメントに記者が回答することはいますぐ出来るではないか、ということです。

18 似田 10/03 20:17
う~ん、文意を汲み取ってまとめて差し上げようとしたのですが、最後まで何がおっしゃりたいのかわかりませんでした;
佐々木氏とは別の意味でプロ市民記者としてダメダメですね;

プロ市民記者として精進してください。次作に期待!パイティン!

17 キックアズ 10/03 20:07
んん・・・
仰ることはまぁ分かる部分もある。のですが
記者の主張を受けるキャパシティも資格もオーマイニュースには無い。と断言できます。


>>オーマイニュースの成功は、いかにしてこれら「普通の人びと」に読んでもらえるようなるかにかかっていると思います

まず記事を書いているのが『普通ではない人々』が多いのですよ。記事にパーソナルバナーwを作ってるような人々は一目瞭然ですが、コメント欄が紛糾しているような記事の記者を検索に書けるとプロの方ばっかりなんですよ。

それらがリアルで行っている思想活動をオーマイニュースに持ち込んでいる。


さらに絶望的なのがオーマイニュースそのものの存在。

韓国政府により援助を受けることが決定した政府御用達メディアであることは避け得ない事実であると共に

>>http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/02/20061002000033.html
『オーマイニュース、北朝鮮に75万ドル提供 』

こういうメディアなわけですよ・・・残念ながらまっとうな堅気のメディアとは言えません。少なくとも思想的、政治的中立を求めるべきメディアとしてそもそもその資格がない。

というか事実の発覚からオーマイニュース日本版からの説明も一切ありません。資本関係は詳しく存じませんが役員人事において本場オーマイニュースと密接な繋がりがあり、無関係を装うことは許されないでしょう。


佐々木氏の提唱しておられたオーマイニュースの現状分析および改善案には市民メディアと言うものを考える場合において私は部分的に賛同するものでしたが、現状のオーマイニュースにおいてはさらに本質的な欠陥性に言及せねばならないステージに移行してしまったものと考えているのです。

ここまで。

すべてに注釈をつけていてはキリがありませんので、2、3点だけ。韓国オーマイニュースが北朝鮮へ75万ドルを提供した件について、日本版オーマイニュースの公式見解は「韓国オーマイニュースと日本オーマイニュースは別組織だから無関係、資金提供も合法」です。「ハンドルネーム」「レス」等の用語は言葉は変わりゆくものなのでそういうものとして受け入れるのが吉でしょう。


ここから感想文。

好みの記事を書く記者さんとして好意をもっていた方なので(恋愛対象という意味ではない)この記事につけたコメントも比較的甘めでした。この記事が掲載された当時の日本版オーマイニュースをとりまく状況を理解する手助けになる記事(とコメント群)だと思います。

25,000文字を超えるクソ長い記事を読んでいただいた方へのボーナストラックとして、当時わたしが関連スレや(この記事の)コメント欄へつけていたレスを貼り付けておきます。わたしが必要と思えば平気で嘘をつく人間だと認識していただいた上で見ていただけると幸いです。

>>122
>「検討中」の記事にもアクセスあったが、
そのアクセス数のうち最低1つは、たぶんオイラだ。

ttp://www.ohmynews.co.jp/mob/News.aspx?news_id=000000000001
から
ttp://www.ohmynews.co.jp/mob/News.aspx?news_id=000000001979
までは全部保護済み。ただし記者名は含まれていない。
既出の記事と付き合わせていけば、ある程度は記者名もわかるだろうけど面倒かも。

>>サルベージされたものをどっかに晒されたら、オーマイニュースの情報流出で問題になるだろうなあ。

放っておけば自滅しそうなのと、これからも電波源には事欠かないだろうから流すつもりはありませんw

擁護派からコメント。
まぁ、そんなにイジめないであげてくださいな。この記者さんは結構良い記事書いてるんだから。

【デジタル歳時記】シリーズ
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001921
(以下IDを列記)
news_id=000000001476
news_id=000000001466
news_id=000000001437
news_id=000000001266
news_id=000000001206
news_id=000000001094
news_id=000000001039
news_id=000000000964
news_id=000000000873
news_id=000000000803
news_id=000000000600
news_id=000000000504
news_id=000000000430
news_id=000000000149

硬派な記事も書いてますね↓。

●新聞特殊指定で読者の利益は?
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001467
●なぜ全国紙4紙は同じ値段
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000987

JANJANの【デジタル歳時記】シリーズも見ましたが、私はこの記者さんを「OhmyNewsにはもったいない」と思っています。

>>104
>オマニーからのメールって記者のみに来てるの?それともオピニオンにも?

オピニオン会員には来てない(´・ω・`)

登録情報の変更を行なうといちいちメールが送られてくるようになってるんだね↓

>■■■ ■■ さま
>
>ご利用ありがとうございます。
>登録情報が変更されました。
>
>
>※このメールに心当たりのない方は下記までご連絡ください。
>(以下略)

創刊後すぐにオピニオン会員登録した際、登録情報を変更したんだけど、
その時にはメールが送られてこなかったような気がするんだがw

地道にガンガレ>システム開発の中の人

おっ、コメントが返ってきてる。

>>2 ふねしゅー(funeshu)さん
>曲阜は以前訪れたことがあります。いずれそのときの話も書ければと思っています。

機会があればぜひお願いします。長崎の孔子廟、多久(佐賀)の孔子廟は現地へ足を運んだことはあるのですが、本場の本物は残念ながらまだなのですorz 検索すればそれなりの情報は出てくるとはいえ、せっかくですし、ふねしゅーさんの記事が読んでみたかったり。

>中国は本当に広いので、1度や2度訪れただけでは、到底回りきれませんね。

あはは^^、世界中を走り回ってらっしゃる方がそう言うと誰も反論できませんよ。

それと、敬称はつけなくてかまいません。”ゴキブリ”に様は変ですしw 気になるようでしたら「さん」でお願いします。

>>7 N島(ricepaddle)氏
>この2社の資金繰りは一つなんですか?

●韓国・Ohmynews Co.,Ltd.および同社日本法人への出資について(SoftBank)
http://www.softbank.co.jp/news/release/2006/060222_0001.html
>2.オーマイニュース・インターナショナルの概要(予定)
> 社名:オーマイニュース・インターナショナル株式会社
> 設立時期:2006年3月
> 設立時の資本:資本金 1050万円、資本準備金 1050万円(いずれもOMN100%)
> 増資後の資本:資本金 1500万円、資本準備金 1500万円
> 増資後の持分比率:OMN 70%、ソフトバンク 30%

---
>日本人が記事内容を信用していることを驚きます。

「無条件に」ではないですよ、きちんと裏をとってます。”ネット右翼”が日本語しか理解できないとお考えになっていらっしゃるのでしたら、認識を新たにされることをお奨めします(もちろん特定の一個人が何十ヶ国語も理解しているとは私も考えていませんがw)。ちなみに私は「東京弁」と「博多弁」も喋れるマルチリンガルな日本人です。

>>10
追加。
●「オーマイニュース」日本版設立へ ソフトバンクが出資(ITmedia News)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/22/news094.html
>新会社は3月に設立。ソフトバンクは普通株式900万円と転換社債型新株予約権付社債
>6億8400万円を引き受ける。増資後資本金1500万円のうち、出資比率はソフトバンクが30%、
>Ohmynewsが70%になる予定。
>
> 新会社はソフトバンクの支援を受けながら、市民参加型ニュースサイトを日本で
>立ち上げる計画だ。開始時期は未定としている。Ohmynewsが海外法人を設立するのは初。
>
> またソフトバンクは、Ohmynewsが2月21日払い込みで実施した5200万ドル(約6億1000万円)の
>第三者割当増資を引き受け、Ohmynewsの12.95%を保有する大株主になった。

株式の保有比率からいくと、韓国OhmyNewsが経営権を握っているものと思われます。
(もちろんソフトバンクの影響力は非常に強いでしょうけれど、ね)

ここは事実誤認がないかのチェックだけで結構ですので、本業に専念なさってください^^

「75万ドルの件」については、該当エントリ内のリンク先以外にもあたっていますが、正直なところ「日本版OhmyNewsの逃げ切り勝ちかな?」という印象を持っています。どこかの記事へ「様子見します」とコメントしましたが、実質この件については(私は)終了します。

●オーマイニュースブログ「…韓国オーマイニュースに問い合わせました」より引用
http://www.ohmynews.co.jp/blog/archives/2006/10/post_132.html
>韓国オーマイニュース側に問い合わせたところ、
>同大会に使われた総費用は韓国政府統一省の許可を得て、
>合法的に支払われているとのことです。

↓↓↓

●韓国統一省「OhmyNewsに8,000万ウォンを支援した」より引用
http://freezonenews.com/news/article.html?no=1902
>(韓国統一省)関係者は
>「OhmyNewsに限らず、類似の事業が行なわれるなら、他の新聞社であっても全て支援する予定だ」
>「(韓国OhmyNews主催の平壌マラソンへの資金援助に関して)手続きは全て合法的に行なわれた」
>と強調した。

プロフェッショナル新聞記者であった中台さんなら「私(仲甫)の役割はデータマンです」といえば通じるでしょうか?

では、またあちらでもよろしくお願いします。※これへの返答は不要です

強引にひと言でまとめてしまえば「佐々木氏は”何かが変わる”現場に立ち会っていたい」のではないかと憶測。誤解を恐れずに言い切ってしまうと、大きな祭りの発端スレ住人であることを望んでいるように思われます。物好きという点では私(たち?)と大した違いはありません。悪食かどうかが違うだけw

ヲチスレから↓
●検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0609/29/news047.html
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0610/06/news040.html

(↑上記記事に関して)それは違うんじゃないかなと。「じゃ、Web2.0って何よ?」と聞かれても「流行語だよ」としか回答できないので様子見にまわりますノシ

すべての記事を隅から隅までなめるように読む方はほとんどいない前提で貼り付けています。もし仮にそのような方がいたら同好の士以上に「わたしと同じタイプのスタンド使い」ということでこれからもよしなに。