見出し画像

「スポーツマンシップ」という考え方は古いのか

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001876

時代遅れと言われても不快感はいやだ
記者名 S村 R沙
2006-10-01 17:38

 その昔、「スポーツマンは礼儀も重んじる」と言われていた。事実、いろんな試合を見ても、こちらがすがすがしい気持ちになることが多かったものだ。

 しかし、最近は「スポーツさえできれば、強ければ礼儀なんて二の次」という風潮な気がしてならない。そう思える例の幾つかを挙げてみる。

1)八重山商工の大嶺君&その監督
ソフトバンクに行けると信じていたのに、ロッテの横やりに遭い、そのロッテが交渉権を得た。このことに関してショックを受けるのは分かるが、「交渉を拒否する」という報道がなされている。それが事実ならば、拒否するのではなく、一度はきちんと話し合いの場を設け、その場で苦情なり何なり言えばいいではないか。「会わない」だなんて、あまりにも大人気ない。

2)ボクシングの亀田三兄弟
行き過ぎたパフォーマンスは見ていて呆れる。まさに「強ければ何してもいい」の象徴だと思う。

3)大相撲
先日は取組みで負けた力士が、その後殴るという不祥事があった。その前も某横綱による暴れっぷりが報道された。

 私はスポーツ観戦が好きだ。上記に一例として挙げた方々のことを応援したいとも思う。けれど、最近のスポーツは、見ている側への不快感を与えるものが多い気がする。

 彼らに言いたい。スポーツ以前に、一人の人間として学ぶべきことが多々あるのではないか。それとも、スポーツマンシップだなんて、こんな時代遅れのことを言う自分の方がオカシイのだろうか。

オーマイニュース(日本版)より

この記事についたコメントは21件。

21 WilЬur Wright 10/10 06:45
 “一人” が責められる事もあるでしょうが…。
 記者 “一人” の声は、掲載されて多くの人に読まれる事によって、読んだ人の財産となります。
 私が共感し、そして多くの人が共感しました。
 ですからこの記事はすでに、 “一人” のモノではなくなった、と言えるのではないでしょうか。
 どれくらいでしょう…。
 でも、しばらくは…。
 スポーツ選手の汚いプレーを見た時に、みんなが一斉にこの記事を思い出すでしょう。

20 shikine 10/06 14:38
「スポーツマンは礼儀も重んじる」というのはウソで、
日本人が洗脳されてきたスポコンドラマあたりの悪影響というものです。
むしろ「スポーツマンは礼儀も道義も無い荒くれもの」というのが
ほとんどの場合で真実です。

19 Mcleen 10/04 18:13
おっしゃることもわかります。
代表的な例ではアントン・ヘーシンクが自陣のスタッフを制止するシーンはその最たる例でしょう。道徳の教科書にのせてもいい話ですね。
ただ、それを無意味に賛美し、強要し、非難するマスコミの無見識な
報道に多くの人が辟易しているのもまた事実なのではないでしょうか?

今回も特に1については、スポーツマンシップとなんにも関係ない
契約の精神を無視し横槍を入れたロッテこそが非難されるべき話ではありませんか?おっしゃる礼儀をロッテこそが守らなかったわけですから。
もし記者の方が入社や結婚を突然知らない人に横槍を入れられたら
おっしゃるような態度をとれるのでしょうか?
それを単なる感情論でスポーツマンシップにからめていういう姿勢が
先にあげた辟易させるよい一例ではないかと思います。

18 マナイ 10/04 12:52
この記事を読んで改めて思うのは,
スポーツマンシップって,
スポーツ観戦する側の論理から生まれた言葉だということだ.

本来,スポーツマンはそのスポーツの能力の高さで評価される
べきなんだが,いつの頃からか,スポーツ能力以外にも人柄とか,
人格とか,人間性とか,(ルックスとか)でも評価されるように
なっている.

スポーツ観戦する側の人間にとって「観たい」スポーツを
してくれるスポーツマンこそ良いスポーツマンということだ.

果たして,スポーツ観戦やら報道を通して
スポーツマンの人柄とか,人格とか,人間性って
知ることができるのだろうか.どうやら,記者の
下村里沙氏は分かるらしいが,僕にはさっぱり分からない.


何が悲しくて,OhmyNewsの一記者ごときに
「一人の人間として学ぶべきことが多々あるのではないか」などと
説教されにゃならんのか.

17 スナギモ 10/04 10:08
>それとも、スポーツマンシップだなんて、こんな時代遅れのことを言う自分の方がオカシイのだろうか。

それはスポーツマンシップじゃなくて持論の押しつけだな。

内容に関しては同意するところもあり、同意できないところもあり。

俺が嫌いな例を挙げれば、柔道の田村亮子の試合はいつ見ても胸くそ悪くなるね。
そのあと、野村の試合で中和することにしてるけどw

16 らいむ 10/03 16:00
1)八重山商工の大嶺君&その監督
そもそも礼儀に反してドラフト規定に抵触しないと言った理由で指名したのはロッテです。反発する気持ちは良く理解できると思うのですが。

2)ボクシングの亀田三兄弟
プロスポーツはショウビジネスです。スポーツマンシップという観点からは少し離れた存在ですので、当てはまらないかと。あのビックマウスを喜んで見ている人もいらっしゃいますし。不快と思う方が増えれば自ずと人気が無くなり報道で目にする機会も減ってくるでしょう。

3)大相撲
現在、日本固有のスポーツには精神性が多く求められています。その中で唯一のプロスポーツ(興業スポーツ)である相撲も精神性を求められ、我々日本人ももその手形等に知らないうちに神秘を求めています。しかし外国人力士が台頭してきた現在その日本文化的思考は彼らには真の底からは理解できないでしょう。求める方も多少無理があるかと。

基本的にプロスポーツは観客が喜ぶ行為を見せてお金を取る行為です。その喜ぶという行為のうち「勝つ」という部分が大きくウエイトを占める限り「強ければ何してもいい」となります。これが良いことかどうかは人それぞれでしょうが・・。

アマチュアスポーツはその限りではありません。私もアマチュアスポーツで礼儀がない試合を見るのは辟易します。

15 WilЬur Wright 10/03 03:52
 スポーツマンシップに限らず、忘れちゃ駄目なんだけど忘れてるモノ、
ってのが最近色々あるんでしょうね。
 マナーだったり 常識だったり 礼儀だったり …。
 もし、誰かに 「時代遅れだ」 と言われ 笑われたとしても、
それは、周りが退化しているのだから、胸を張っていればいい。
 これから周りが良くなる事は期待しにくいでしょう。
 だから、
 今、胸を痛めているでしょうが、「そういうモノ」 を見た時、これからもず~っと胸を痛めて下さい。
 その痛みを感じなくならないように。 慣れてしまわないように…。
 それが、精一杯の “抵抗” でしょうか…。

14 日向 10/02 12:19
オーマイニュース、北朝鮮に75万ドル提供

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/02/20061002000033.html

13 好男子 10/02 02:16
記者さんの「スポーツマンシップ」というのは「武士道精神」のことじゃないかな。
礼儀正しくて、卑怯なことをしないという。
藤原正彦氏の「国家の品格」に書かれてます。
安倍首相のめざす美しい日本もそのようなものでしょう。

12 WilЬur Wright 10/02 00:48
亀田
 パフォーマンスを求められるスポーツがある、と知っていれば、少しは気が楽になるのかもしれません。
 例えばプロレスラーなんかがそうだと思いますが、日常生活ではとても礼儀正しい人もいる。
それがたとえ外国の悪役レスラーでもね。
 亀田兄弟の場合は、パフォーマンスが許されているから強がっている、としか見えないのですが…。
まぁ、見方によっては 「試合の前から勝負は始まっている」 と、言えなくもない。
彼らにとってはTV電波は挑発の道具であって、自分を奮い立たせるモノでもあるのでしょう。
TV局もそれを許している。挑発を見るのは不快なモノです。
 犯罪にならない形で、
「亀田某の挑発を観てたら頭にきたから、ぶん殴って KO してやったよ」
という視聴者が出る事を願います。

11 まさしくんはい! 10/02 00:47
「今のスポーツマンは」と憂いてますが、昔のスポーツマンは皆品行方正でしたか?八百長疑惑・賭博・危ない筋の方との付き合い....等々昔も色々問題あったような気がしますよ。

>八重山商工の大嶺君&その監督
高校生のドラフト指名は抽選とはいえ、これは指名の挨拶に行かなかった(電話で済ませた)ロッテ関係者に問題があるでしょ。
後、最近のブームを見てると高校野球に清廉潔白さを未だに求める方が多いですのね。母校が強豪校だと休日でも応援に駆り出されたり頻繁に寄付を要求されたりうざかったのですが(笑)そんな方は週間モー○ングの「実録!関東昭和軍」でも読んで高校球児のドロドロした友情を楽しんで下さい(笑)

>ボクシングの亀田三兄弟
亀田3兄弟はT○Sのマーケティング戦略に完全に踊らされた・作られたヒーローとして色物として見ればいいでしょ。気に食わなければ見なければいいし。強いか弱いかは良く分からんが。まあ、あの業界は何故リングサイド席の観客にいかつい方が多いのかという問題の方が私は興味がありますが。

相撲の事は興味ないのでコメントしません。

10 Yan 10/01 23:41
例えば、高校野球であからさまな誤審は何度もありますが、それに対して有利な判定を受けた側が
「今のは間違ってます」
と抗議したのを見たことがありますか?私はいままでそんなのを見たことがありません。
もちろん、これは高校野球に限りません。これが事実です。
そもそも、それなりに「ずるく」ないと一流になれません。

ところで..
>そもそも、他人に道徳を期待できるほど清廉潔白に生きている人間なんかどれだけいると言うのですか。
あまり関係ないと思います。
犯罪者でも裁判官に道徳を期待して、なーんの問題はありません。

9 生ける屍 10/01 22:55
>sirさん

自分が分からないのは、他人に道徳を期待する人がなぜこんなに世間には多いのかということなのです。オーマイニュースにもそういう記事とコメントが妙に多いのが気に掛かっているのです(貴方のコメントもそうでしょうと言われればそれまでではありますがね)
例えばたかがくだらないTV番組が多いだのスポーツマンが礼儀を弁えぬだの、それがどうしたと言うんですか?
そういう文句を言う人は、亀田親子と視聴者じゃありませんが、ブツブツ言いつつも付き合って社会的関心を保つことでそういう連中を支えてあげているんですよ。くだらないTV番組に文句を言う人ほど自分もくだらない番組をダラダラ見ているものです。
※もちろん、権力悪や社会的不公正に対しての憤りはとりあえず別問題なので除きます。客商売や公的な機関などの横柄さを公の場で指摘するのも良いでしょう。しかし、たかがスポーツマンが不愉快だの自分が無視して相手にしてやらなければよい範囲内のことに過ぎないのではないでしょうか。

さらに話を変えれば、上記の理屈とはまた違いますが、そもそも、他人に道徳を期待できるほど清廉潔白に生きている人間なんかどれだけいると言うのですか。
この記事の場合も、そんなに他人に道徳を期待するなら、まずは記者さん本人が日常の中で正しく生きてみてくださいよ。もしも記者さん本人もスポーツをされるなら、まずは御自分がスポーツマンシップと礼儀に則ることを貫徹なさればよろしい。それで充分じゃありませんか? 他人に道徳を求めるなら、まずは自分で始めてみることです。そしてそれ自体に決して見返りを求めてはいけないし、他人に強要もしてはいけない。あくまで自分だけでやってみるのです。

8 かたつむり 10/01 22:16
山崎渉さん
別に卑怯だとは思わないの。
勝つために出来る事をやるというのもそれはそれで正しいことだと思うの。
それに、すでに名前も忘れてしまったけど、異様な雰囲気の中でもひたすら敬遠を続けた投手さんの度胸は本当にすごいと思うの。

7 山崎渉 10/01 21:52
かたつむりさん

松井を全打席敬遠した明徳が卑怯者みたいじゃないですか(笑)。
あれは作戦(戦術)ですよ。
戦前からある程度は予想されてた事。
それを踏まえて打順を変えてこなかった星陵が・・・って話。

6 山崎渉 10/01 21:37
昔も今も変わってないと思いますけど。
見たくない、聞きたくない情報を入手し易くなった事と、こうして
意見交換できる場が多くなった為に「ここ最近の・・・」と
感じてしまうだけですよ。

相撲に関しては外国人力士の増加、が少し関係あるかもしれませんが。

あと、
>その昔、「スポーツマンは礼儀も重んじる」と言われていた。

武道と混同されてませんか?

5 いちろー 10/01 21:29
スポーツマンが礼儀正しいなんて初めて知りました。

中学高校(下手したら大学に入っても)と勉強もしないで運動しかしていないし、
インターハイでいい成績の連中は授業なんて出てませんでしたよ
単に上下関係に厳しいだけだと思いますけど

4 sir 10/01 21:25
>>気に入らなければ観なければよい。見ず知らずの他人に道徳なんぞ期待しても仕方が無い。

まぁ、社会の傍観人となるか、何らか関りたいと思うかの違いじゃないのかな?
 社会に何らかの形で関りたいと思う人達は、こうなって欲しい、と言う形があるし、事実、人間の多くは誰かからの評価や期待によって大きく変わることも多い。

自分は自分、他人は他人と言う考え方が最近は定着してきてるが、私個人の意見としては、少し寂しい。

そもそも、
>>1の意見は、記者に対して何か不満と言うか苛立ちみたいなもの感じているように見える。嫌なら見なきゃいいのに。(笑
と成ってしまう。

3 かたつむり 10/01 20:10
>「スポーツさえできれば、強ければ礼儀なんて二の次」という風潮な気がしてならない。
別に最近の風潮でも何でもないと思うの。
その昔、甲子園で松井選手に全打席連続敬遠したチームもあったし。
ドラフトの結果が気に入らなくて雲隠れした選手もいたの。
そもそも殊更に「スポーツマンシップ」なんて言葉が存在するのは、それが希有な態度であるからだと思うの。
正々堂々とやるのは見ていて気持ちが良いかもしれないけど、勝つために出来る事をやるというのもそれはそれで正しいことだと思うの。

2 好男子 10/01 20:06
>「会わない」だなんて、あまりにも大人気ない。
相思相愛なのに、急にあいだを裂かれ、俺と結婚してくれと言われてもね。
S村R沙さんなら、その人とお見合いする気になるのかな。
もう少し、人の身になって考えたら如何ですか。

1 生ける屍 10/01 18:30
>しかし、最近は「スポーツさえできれば、強ければ礼儀なんて二の次」という風潮な気がしてならない。

昔から体育会の連中の「礼儀」なんかそんなもんだと思ってましたけどね(偏見) 同じ世界の先輩や偉いさんには服従だし、挨拶などのうわべの礼儀作法は確かに身に着いているけど、それ以外はスカスカな奴も多かった。

>「会わない」だなんて、あまりにも大人気ない。

そんなの本人の勝手でしょう? 外野がどうこう言うことじゃないよ。

>行き過ぎたパフォーマンスは見ていて呆れる。まさに「強ければ何してもいい」の象徴だと思う。

亀田家に「視聴率」という力を与えた視聴者が悪い。気に入らなければ観なければよい。そうすれば自然とあんな奴らは潰れるんだ。

>先日は取組みで負けた力士が、その後殴るという不祥事があった。その前も某横綱による暴れっぷりが報道された。

相撲取り(≒一般的なスポーツ選手)は修行はキツいが人格はしばしば最低。あんな人たちに何を期待するんですか? これも大衆が幻想を投影して力を与えているだけ。人気が無くなればあんな連中は潰れていくんだよ。

>けれど、最近のスポーツは、見ている側への不快感を与えるものが多い気がする。

気に入らなければ観なければよい。見ず知らずの他人に道徳なんぞ期待しても仕方が無い。


この記者さんは『ジョジョの奇妙な冒険』第1部なら間違いなくジョナサン・ジョースターのファンでしょうね。わたしはディオ・ブランドーも大好きでした。勝つためなら人間をやめるという『勇気』にしびれてあこがれました。

わたしはアメリカ人が(削除)だと思っていますが、スゴイやつをスゴイと賞賛するその心根は大好きです。土俵(リング)の外であれこれやったりとケチなこともやりますが、土俵の上でついた勝負の結果にケチをつけるようなチンケな真似をしない姿勢は見習いたいと思います。

もちろん例外はありますけどねw