見出し画像

ネットオークション詐欺撲滅に向けて

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001593

オクの細道(その2)
記者名 I上M義
2006-09-26 08:19

 オクの細道(その1)に続き、今回はISP(インターネット・サービス・プロバイダー)とオークション主催者、そして警察や周りの状況を述べる。

**********
<B> ISP/オークション主催者の問題
 落札者の個人情報を第三者に見せる、実際に送付される品物に対して何もできないというオークション主催者の問題はオクの細道(その1)で挙げたが、まだそれだけではない。

 以下はISPからの実際のメールであるが、警察の令状がない以上、怪しい者の行動は野放しにするようである。これでは、何か被害にあってから警察に届けても、その間にやすやすと容疑者は逃げることができる。

―――――――――――――――――――――――――――
XXXXXXXXX 様

 ○○○○○にご連絡いただき、ありがとうございます。
 メールサポートセンターXXXXです。

 このたび、ネットオークション上でのトラブルに関して、該当メールアドレ
スのログ情報や登録者情報を保全するようご依頼いただいておりますが、弊社
では会員のメールの過去ログについては保全依頼を承っておりません。何卒、
ご了承ください。

 ただ、警察等の捜査機関より、裁判所が発布する令状の提示に基づく要請が
あった場合、令状で指定された範囲内の情報で、かつその時点で残っている情
報につきましては、提出させていただく場合がございます。

 恐れ入りますが、何らかの被害を受けている場合や法的な措置を検討されて
いる場合には、引き続き警察にご相談いただきますようお願いいたします。

 ご連絡いただきありがとうございました。

           ○○○○○メールサポートセンター :XXXX
―――――――――――――――――――――――――――

 これでは、ISPが逃亡を幇助(ほうじょ)しているように見える。また、そもそも警察からの問い合わせに対して、調査の回答が2週間から3週間、あるいはそれ以上かかるとも言われている。

 オークションIDやそれに至る経緯を、主催者あるいは警察に届け出ているにもかかわらず、それを確認するのになぜ、そのような時間を要するのか? この間にも容疑者は容易に逃げることができてしまうだろう。

 逆に詐欺師たちは、このことを知っていて利用しているのではないだろうか? ある意味、犯罪者にとって都合のいいシステムなのであり、犯罪助長システムといっても過言ではないだろう。

 さらに、この他にもオークション主催者には問題がある。例えば、次点落札への販売の強制である。

 最高額落札者が何らかの都合で購入できなくなった場合、その商品を次点落札者に売るのか、再度オークションに出すのかも出品者に任せるべきである。また、その人にどういう評価を付けるかは出品者の良心に任せたほうが良い。

 オークション主催者側が“キャンセルしたら悪評付ける”“次点落札者を繰り上げ当選にしないと悪評付ける”などと強制するから、「次点詐欺」(※下段に解説)が起こるのである。次点以下の情報を落札画面に載せず、また落札経緯も載せず、キャンセルしても繰り上げ当選しても主催者からの強制がなければ、何も起こらないはずだ。強制するからおかしなことになるのだ。

 また、最近おかしなサービスが始まった(NIKKEI NET記事)。記事によるとこのサービスは、オークション利用時の振込口座を隠すことができるというものだそうである。

 落札者の送付先の住所や連絡先(メールアドレスを含む)を隠さず、出品者の振込口座を隠すことが一体なんの役に立つのだろうか? これでは、詐欺師に有利なサービスとしか見えない。

 また、振り込んだ口座と実際の口座の紐付けを誰がどう管理するのか? 今までならば、詐欺師の振込口座がすぐに分かったものを、これではわざわざ分かりにくくして、追跡できないようにしているとしか思えない。

**********
<C>警察の問題
 警察も対ネットオークションでは問題がある。お金を振り込んでも品物が送られてこない、という事実はいつになったら確定するのか? つまり、荷物の送付が遅れているだけで悪意がないかもしれないという疑惑がある以上、いつまでたっても“被害”にならず、被害届を受け取ってもらえない。しかし、実際にはいつまで待っても品物が送られてくるわけがなく、待っている間に容疑者はやすやすと逃げてしまう。

 なぜ、被害届を受け取らないのであろうか? 犯人が捕まりにくいネットオークションでの被害届を受け取ると、検挙率が下がるのでいやなのであろうか?とまで勘ぐりたくなる。

 警察の令状がなければISPやオークション主催者は捜査に協力しない。令状は被害届から派生するものだ。しかし、被害届を受けても令状を取るまでの捜査に必要な情報は、ISP/オークション主催者が握っている。これではいつまでたっても何も進展しない。

 結果、ネットオークションは詐欺師にとって安全な場所ということになる。皆で手をこまねいているだけで、犯罪者はいくらでも逃げられるのである。

 さらにいうと、この記事の規制もおかしなものである。記事によると、金融庁は「現金を振り込む際に金融機関に本人確認を義務づける金額の下限を、現行の『200万円超』から『10万円超』に引き下げる関連法の施行令改正案を公表した」という。

 お分かりだろうか? そう、8万円とか9万円の振り込みが増えるだけだ。詐欺の中には、わずかに安くしてお譲りしますという案内もある。この規制は明らかに、一般ユーザーへの足手まといにこそなれ、詐欺防止には結びつかないのである。さらにいえば、金額の低い詐欺ということで事件性を下げる効果しかないように思う。

*****
 ネットオークションの大半は、上記のようなものに関係なく、きちんと品物が送付され、支払いが行われるであろう。しかし、その陰でこのような状況を生んでいるのも事実であり、そして、それは今も進行中なのである。特に警察、ISP/オークション主催者には早急に、かつユーザ視点での対応を望む。

××××××××××××××××××××××××××××××××××××

【解説(※)】 「次点詐欺」
 「次点詐欺」とは、ネットオークションの最高落札者ではなく、2番手以降の値段を付けたオークション参会者を対象とした詐欺行為を指す。次点以降となった人のメールアドレスに対して、以下のようなメールが送られてくる。

―――――――――――――――――――――――――――
初めまして△▲△オークションで
"XXXXXXXXXXXXX"
を出品しておりました YYYYYYYと申します。

今回、最高落札者の方と交渉したところ
金銭的都合で、キャンセル料を支払うのでキャンセルにしてくれないかと
の事でした。
落札者の繰り下げに対して、出品者あるいは、最高落札者の評価にマイナスが付
いてしまうシステムはご存知の事と思います。
私としては最高落札者の方に悪意があったとは考えられず、繰り下げの手続きに
よってマイナスを付けたくはありませんでしたので
やむなくこのような方法で連絡をさせて頂きました。
オークション手数料3%に関しましても最高落札者の方が責任を持ってご負担し
ていただけるということですし
料金に関しましても当方は、貴殿の入札価格よりも安くご提供させていただきま
すので

ぜひご検討をお願いいたします。

取引金額は最終入札価格より○○○○円(値引きしました)でいかがでしょうか?
もしメールをご覧になられ、ご購入をお考えでありましたらご連絡をお願いいた
します。

送料に関しましては最高落札者様からのキャンセル料でこちらが負担いたします
お手数ではありますが、前向きにご検討くださいますよう宜しくお願いします。

なお発送に関しては◇◇◇◇からとなります。

ではご連絡をお待ちしております。

―――――――――――――――――――――――――――

 これは、次点以降の人のメールアドレスが公開されているために起こる。当然、これに反応してメールを返し、振込口座を確認してお金を振り込んでも商品は送られてこない。また、商品到着後の振り込みやエスクローサービスの利用は拒否される。

 さらに、しばらくするとこの送付元メールアドレス自体が消去されISPや警察の追跡ができなくしている。

 本文中にもあるとおり、ISPによっては警察からの問い合わせがない限り、各IDの記録は取らないということなので、警察が問い合わせたときにはすでに、記録はおろかIDそのものがなくなっているという事態が発生する。

 ネットオークションによっては「お知らせ」のようなものは出ているが、購買欲が強い、もしくは、ある程度オークションに慣れてくると結構引っかかってしまうので、注意が必要である。

 次点オークションそのものはシステムからの連絡だけで対応すればいいであろう。それ以前に、落札者、出品者以外へのメールアドレスやIDの公開そのものをやめていただきたい! 明らかに個人情報漏洩である。

この記事についたコメントは6件。

6 ごじらー 09/26 23:24
引っかかるやつが悪いと言えばそうでしょうが、
未然に防ぐ最大の努力(システムの変更含む)は
必要でしょうし、発生後の対応が良くないと
まずいですね。

いずれにしろ詐欺師には都合の悪い暴露ですね。
5 いちろー 09/26 22:17
後、10万円の制限というのはあくまでATMから直接「現金」を振り込む場合であって
キャッシュカードからの振り込み、ネットからの振り込みは対象外ですよ(銀行に誰が振り込んだのかという履歴を残さない振り込みは制限がきついと言うだけです)

オークションはよく利用していますが(幸い詐欺に当たったことはありません)怪しい出品者は少し見ればすぐ分かります。
まれに評価を稼いでから大きな詐欺をはたらく人間もいるのでそれは防ぐのは難しいかもしれないですが。
また、次点詐欺はオークションに登録するメールアドレスを変更することで(そもそも落札もしていないのに出品者からメールが来た時点で詐欺です)防げます。

ただ、実際オークションの主催者の対応がひどいのは事実で警察に連絡しても履歴がないとか違法である商品がふつうに売られているとか(そもそもヤフーはそのような商品のパトロールの人件費や詐欺にあった場合の保証金として有料化したはずなのに同じ理由を使って値上げしてみたり)本当に東証一部やマザーズ、JASDAQに上場している企業なのかとちょっと首をかしげたくなることも多々あります。
4 Wingard 09/26 18:42
>I上M義さん・scottさん
200万円から10万円になった理由は、振り込め詐欺対策とかではなく、
マネーロンダリング対策=資金洗浄防止のためです。
オークションなどの詐欺とは関係ありません。

http://www.sankei.co.jp/news/060807/morning/editoria.htm

3 Wingard 09/26 18:38
「次点詐欺」には逆のことも起きます。

例えばAと言う人が最低落札金額100円の商品を落札し、
その直後、同じAが別のID・Bでそれを即決価格の10000円で落札し、Bでキャンセルします。
すると出品者は次点のAに100円で売らないと悪評価がつくという、
どちらに転んでも悪い事態が起きることになります。

なのでこれらの事態を防ぐためには、

・次点以降はキャンセルされても評判を付けられないようにする
・次点の金額をみて、キャンセルしないと決めたあとにしか相手のメアドがわからないようにする
・キャンセルしないと決めたあとにもしキャンセルをすれば、自動的にマイナス評価がつき、周囲にも次点でキャンセルしたことがわかるようにする

といったことをしないといけないと思います。
すると今度は、出品者がうまく高い値段で売れなさそうなときに別IDで落札する、
といったことも起こりますが、こちらはキャンセル料とか出品手数料とかがかかるので、
それほど多発することはないかもしれません。
と偉そうに書いてますが、ネットオークションはしたことがありませんが……。
1 scott 09/26 11:40
記者はネットオークションをしたことがあるのでしょうか?
まるで、人から資料だけもらって書いたような記事ですね。
突っ込みどころが満載の記事で、どこから突っ込んでいいかわかりませんが
気付いた点から

> さらにいうと、この記事の規制もおかしなものである。記事によると、
>金融庁は「現金を振り込む際に金融機関に本人確認を義務づける金額の下限を、
>現行の『200万円超』から『10万円超』に引き下げる関連法の施行令改正案を公表した」という。
現金で振り込む人の本人確認をすることのどこが詐偽につながるのか?まったくもって理解できない。
記者は受取人の本人確認と誤解してないか?

>次点オークションそのものはシステムからの連絡だけで対応すればいいであろう。
>それ以前に、落札者、出品者以外へのメールアドレスやIDの公開そのものをやめていただきたい! 
>明らかに個人情報漏洩である。
公開なんかしてませんが。もし(その1)の画像のように他人の情報が見れるなら、それは不正アクセスによるものでしょう。
(ということで、あの画像は犯罪の現場を写したものであり、ちょっと問題があります)

それと、この記事には自己防衛という視点が欠落しています。
怪しい出品者、出品物には近づかない、正規のルートを通していないメール等は
無視するなど、オークションを利用するものとしては当たり前のことです。
それらができなくて、騙されてしまうのは、騙されるべくして騙されたという他ありません。
現状ではオークションは危険なものだという前提のもと、自己防衛をするしかありません。
もちろん、悪質な出品者を排除するということでは、主催者側の対応は不充分であり、
更なる改善が望まれるところではあります。

メールアドレスなんてあちこちのサイトに登録していればどこかから漏れてしまうと思っておいたほうがよいでしょうね。詐欺メールについてもインターネット初期の頃からありましたし、最低限の自己防衛もしないでひっかかるのは自業自得としか言いようがありません。

まだ覚えている件だと、チェーンメイル形式のMLM勧誘ですかね。(以下の感想文は削除しました)