見出し画像

渋滞必至の大型SC ダイヤモンドシティ・ミュー

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003340

しばらく続きそうな周辺道路の混雑
H M幸
2006-11-24 07:44

【画像省略】
道路に出ようと並ぶ車(右)・進まない車にちょっとイライラ(左)
撮影者:HM幸

 11月18日、日産武蔵村山工場跡(東京都武蔵村山市榎、立川市上砂町)に大型ショッピングセンター、ダイヤモンドシティ・ミューがオープンしました。

 22日夕方、所用があって前を通りかかったところ、さっそく渋滞につかまりました。

【画像省略】
夕闇に浮かび上がるダイヤモンドシティのロゴ(左)・都道59号線は工事中。道路が1車線分削られているのも、車が流れない原因のようでした(右)
撮影者:HM幸

 ダイヤモンドシティ・ミューは2市にまたがり、西側に都道59号線、東側に都道55号線、北側に新青梅街道、南側に五日市街道が走っています。都道の55号線と59号線は新青梅街道と五日市街道に交差し、そこからさらに国道16号線に繋がるため、遠方からのアクセスがいい環境です。

 しかし、もともと都道59号線と五日市街道の交差する天王橋付近は通行量が多く、夕方の渋滞は日常的です。そこに今回のオープンで一気に交通量が増えたため、今までよりも渋滞がひどくなったようです。

【画像省略】
ダイヤモンドシティの看板
撮影者:H M幸

 4000台分の無料駐車場があることもあってか、午後5時半に通りかかった時は駐車場に入る車と出る車、そして通行する車で渋滞が引き起こされていました。私が通った道路は都道55号線から59号線に繋がる新道でした。オープン前の同時刻に通った時は通る車は数台だった道が、大混雑に変わっていました。

 目新しいものには誰もが興味を持つものです。この渋滞はしばらく続くことでしょう。休日はもちろんのこと、平日でも、思ってもいない時間を取られることがあるかもしれません。周辺に来られる方はお時間の余裕を持ってお通りください。

【画像省略】
警備員が車を誘導。駐車場の出入り口は4箇所。この場所だけでも5人の警備員が確認出来ました
撮影者:H M幸

オーマイニュース(日本版)より

※引用文中【画像省略】は筆者が附記


この記事についたコメントは5件。

5 ひろし 12/17 22:06
今日はじめて行ってみました。もう、オープン時の混雑は無いですね。
駐車場に入るのに渋滞が無かったですから。日曜の今日でも大混雑という
雰囲気ではありませんでした。これくらいの人出なら買い物には好都合で
す。商売的にはどうかわかりませんが・・・。

4 みゆみゆ 11/26 16:48
罵倒観音さんへ
ご心配をありがとうございます。
信号待ちで車が止まっている時に撮影していましたが、確かに危険な面もありますね。気をつけます。

3 罵倒観音 11/25 19:50
運転しながらの写真撮影は危険ですよ。

2 みゆみゆ 11/24 17:38
K村さんへ
駐車場の出入り口自体は4箇所程あるのですが、結局主要な道路に車が合流するため、混雑してしまうようです。
私も行くなら平日の日中が良いかな~と思っています。

1 如月 11/24 10:52
日産村山工場跡ですから、当然天王橋を通過しなくてはなりませんね。
天王橋付近がさらに渋滞なんですね。
来年まで待ちます。
その頃には空いていることを願っています。


ジャスコは田舎の遊園地ですからみんな行きますわね。フードコートや映画館まであれば1日ずっと過ごしていられます。

従業員だけで3,000人以上か。地元の商店街をどうのという話もありますが雇用も生み出してるんですよねぇ。MYCAL SATYみたいに撤退しなければ大変ありがたいことだとも思います。