見出し画像

小説の書き方から記事の書き方を学ぶ

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003197

読みやすくプロらしい記事を目指そう
S藤 T信
2006-11-27 07:56

 私は小説を書くことがあります。といっても完全に趣味の領域で、まだ何かの賞に応募したことはないのですが、その一環で小説の書き方に関する本を読むことがあります。そうした本のひとつ、『久美沙織の新人賞の獲り方おしえます』(徳間書店)の中に書き方について、興味深い項目が並んでいます。

 それは、「代名詞をなるべく使わない」「人物の描写は三人称視点で……」といった内容面での指導ではなく、書くにあたってのルールです。

 私たち市民記者は、しょせんは素人記者なので、物書きだけで食べていけるプロとは違います。けれども、やはりプロらしい文章を目指したい。というわけで、同書の中から読みやすい文章を書くうえで役立つルールをご紹介したいと思います。小説に限らず、記事にも応用できそうです。

* * * * *

 例えば、たった今、2段落上で使った『……』という記号。これは3点リーダと呼ばれる記号を2つ繋げたものです。人によっては2点リーダ(‥)や中点(・)を使う人もいると思いますが、出版の世界ではこの3点リーダ『……』が一般的なようです。

 また、上段で挙げた『3点』というような数字。縦書きの小説の場合、漢数字も、推理小説などでアラビア数字であることが必要な場合を除き、大抵は、一、二、三のような漢数字で書き、1、2、3のような算用数字は使いません。ただし、『二千五百三十四』と書く場合や、『二五三四』といった感じで数字だけを記入する場合もあります。これはケースバイケースです。(編集部注1)

 さらに、この上記3点という文字を強調するときに使った『 』という記号ですが、これは強調だけでなく「母が『よろしく』と言っておりました」というように、会話中の会話にも使います。とはいえOhmyNewsの記事を見た場合、『 』だけでなく“ ”で括っている記事もあるようなので、ここではどちらでも良いのかもしれません。(注2)

 そして記事ではあまり使うことはない技術かもしれませんが、この会話文の最後に句読点は入れません。文章の途中では当然句読点を使いますが、鍵カッコで閉じる直前には句読点は使いません。つまり「~だった。」という風にはしないということです。

 また前述の数字や『OhmyNews』のようなアルファベットは、基本は全て全角なのですが、これは小説が縦書きだからなのかもしれません。Windowsのフォントの関係で、全角で書くとあまり綺麗に映らないためか、OhmyNewsの編集部では半角を使っているようですので、ここでは半角で統一したほうがよさそうです。(注3)

 それと、段落を区切るために使われている「* * * * *」という記号についてですが、以前私が編集部から添削を受けたときに、編集部によって区切りがこの記号に変更されていました。編集部の方針でこうなのかな?と思いましたが、別の記事では別の記号が使われていたので、おそらく担当者によって違うのだろうと思います。(注4)

 最後に、本には載っていないのですが、Webメディアで誰でも簡単に文章を読みやすくすることができる裏技がひとつあります。それは“ひとつの段落を3行までにすること”。これだけで文章がぐっと読みやすくなります。とはいえ、気をつけてはいてもついつい長く書いてしまうので、私もなかなかこれが守れませんが……。

* * * * *

 これらのことは編集部の方でやっていただいている作業だと思いますが、編集部の業務量削減に協力すれば、記事の更新が早くなるなど、色々な面でメリットが出てくるはずです。「長い記事ばっかりで疲れます」とニュースのたねで嘆いている方もいらっしゃいました。このルールを気にかけながら記事を書き、「読みやすくプロらしい記事」を一緒に目指してみませんか。


 【編集部注1】オーマイニュースは横書きなので、数字表記は算用数字(全角)を使用しています。25億5900万円という具合に、億、万を補い(千、百は補わず)、読みやすくしています。

 【注2】オーマイニュースでは、“ ”は「字義通りではなく、巷間言われている、いわゆる」といった意味で使用しています。『 』は作品名などを表すのに使っています。

 【注3】オーマイニュースでは、アルファベットの表記について単語として使われる場合などに半角を、「NPO」「WHO」「GDP」といった略語には全角を用いています。

 【注4】オーマイニュースでは、文章の流れが一段落するような場所で「× × × 」「* * * 」「~ ~ ~」などを使用し、区切りであることを明示しています。

オーマイニュース(日本版)より

この記事についたコメントは6件。

6 ひらりん 12/07 16:38
編集部へ

ちょっとこの編集部注を転載させて戴きたいのですが、差し障りがあれば削除しますので、メール下さい。

5 ひらりん 12/07 16:34
【編集部注】へ
 「× × × 」「* * * 」「~ ~ ~」は引用の時にも使われていますが、引用符との区別もあるし表記はは統一したほうが良いと思います。
 表記基準があるのであれば公開していただけないでしょうか?

 世には出版社各社の表記ルールがあり、オーマイニュースではどの表記法を採用されているのか興味がありますね。
 講談社だと「日本語の正しい表記と用語の辞典」
 三省堂  「必携用字用語辞典」
 共同通信社「記者ハンドブック -新聞用字用語集」
 「朝日新聞の漢字用語辞典」
 「朝日新聞の用語の手引」

 等々いろいろありますね。新聞社と文芸出版の会社では表記の方法も結構違いますね。
 ネット上の文章の表記法もその特性に合わせて考えなければなりません。

 漢字の用い方だと新字、略字の漢字の使い方があります。朝日新聞社だと極端に略字を使いたがります。中国の簡体字みたいにしたいのだろうか。
 私のMAC OS9上の標準だと文芸出版では使用しない拡張新字体が混じることになります。たとえば「森鴎外」の「鴎」、「冒涜」の「涜」ですね。
 これは岩波至上主義者の校正マンからいわせると「嘘字」なんだそうです。新聞やネットではこちらが標準なんですけどね。

 あとオーマイで気になったのは「涵養」を「かん養」と表記するなどの気持ち悪さ。「かん養」と表記するくらいなら、もっと簡単な語に置き換えたほうがよくないですか?

4 WilЬur Wright 11/30 23:57
編集部 御中

 編集部は、この記事を記事として公表する前に、もう少し記者とのコミュニケーションをとるべきだったのではないでしょうか。
 そうする事によって、理路整然とした、これからのガイドラインの一つとなる記事にする事が出来たのではないでしょうか。
 編集部が、この記事をどのように受け取ったのかは私には分かりませんが … 。

 これからの編集作業を明らかに軽減するであろう記事に対して … 。
 少々残念です。

2 WilЬur Wright 11/30 05:49
 久美沙織は好きな小説家です。今、忙しくて、8巻で止まっています … 。
 ヨットの知識が無いと何が何だか解らない “あれ” です。 ヨットの本を探し回って買いました。

 確かに読みやすい、解りやすい文章を書く人ですね。


たしかに改行も段落もない文章は読みづらいですね。逆に1行ごとに改行を入れる文章も非常に読みにくいですがw 段落1まとまりで1つの言いたいことをまとめてもらえるとかたまりで文章を読む癖がある身にとってはとても助かります。

数字の表記は個人的には常に半角を使用したいところですが(例:¥3,580)通常の文章中では全角のほうが安定感があるのでなんとなく全角を使用していることのほうが多いと思います。プロの物書きの方たちはそういう訓練を受けてるんでしょうね。