見出し画像

MNPは本当に必要か

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002545

ユーザーが気づいたデメリット
K林 Y大
2006-10-23 07:32

 いよいよ24日から携帯電話の番号持ち運び制度(番号ポータビリティ。以下、MNP)が始まる。携帯電話各社は顧客の囲い込みを図るため、多くの新機種を市場に投入したほか、サービスを充実させている。しかし、民間企業2社が行った意向調査では、「利用したい」と回答したユーザーは1割にも満たなかったという。

 アップデイト社のモバイルマーケティングデータ研究所が発表した意識調査によると、およそ8割のユーザーがMNPについて認知していたが、利用する予定のユーザーはわずか3.4%だった。一方、マクロミルが行った調査でも、利用したいというユーザーは6.9%だった。MNPの制度を初めて知ったときでは19.4%だったので、利用意向は低下の一途をたどっている。

 なぜ、このようなことになっているのだろうか。

 MNPを「利用しない」というユーザーの理由としては、どちらの調査でも最も多かったのが「今のキャリアに満足している」で、60%程度を占めている。続く理由は「変えるのが面倒」と「メールアドレスを引き継げない」で、およそ40%であった。また、「変更に手数料がかかる」や「今までのキャリアのポイントが使えなくなる」などという意見もあった。

 すなわち、番号を簡単に引き継げるだけではその恩恵を十分に受けられないということなのである。制度を主導する総務省の広報サイトでは、メリットとして以下の2つをあげている。

(1)契約している携帯電話会社を変更しても、電話番号が変わらないので新たに電話番号を周知する必要がありません。
(2)携帯電話会社同士の競争が促進され、番号ポータビリティを利用しない人にとってもサービス向上が期待できます。

 だが、(1)に不備がある。それは、電話番号を周知する必要がなくても、今のユーザーはメールが主体なので、メールアドレスが引き継げないのでは、アドレスの周知が必要ということだ。それが、先ほどの調査結果に反映されているのだと思われる。

 また、広報サイトには利用上の注意として5つも項目があるのだ。以下に引用する。

<1>現在契約している携帯電話会社が発行したメールアドレスは引き継ぎできません。
<2>現在契約している携帯電話会社が提供しているサービス(料金プラン・割引サービス等)は解約とともに終了となります。
<3>コンテンツプロバイダーが提供しているコンテンツや電子マネー等は引き継ぎできない場合があります。
<4>年間契約等の割引サービスを契約している場合は、解約に伴い、別途費用が発生する場合があります。
<5>変更後の携帯電話会社から発売されている携帯電話端末が必要になります。

 つまり、利用するには最低でも解約手数料と新規契約手数料がかかるのである。もし、キャリアを変えることで仮に利用料金が下がったとしても、その元を取るのに何カ月かかることか。継続割引などの利用期間もリセットされるので、本当に安くなるかも疑問だ。

 余談だが、なぜ実際はデメリットなのに、それを利用上の注意と表記するのか。おそらく文章の感じを丸くして利用を促進するためだろうが、それほど効果はないだろう。

 開始日が近づくにつれて全容が明らかになってきたMNP。さまざまな不備まで明らかになったことで、利用意識が下がったのだろうか。今後、利用者を増やしたいということなら、このネックをどのように取り除いていくかが大きな焦点となるだろう。例えば、携帯電話会社のドメイン(docomo.ne.jpなど)ではないメールアドレスを、携帯電話のアドレスとして利用できるようにするなどである。

 この制度、まだまだ改善の余地は残されている。その余地はうまくするとビジネスチャンスにもつながるだろう。携帯電話各社のみならずほかの企業にも期待したい。

オーマイニュース(日本版)より

この記事についたコメントは28件。

28 X 10/30 00:52
今後しばらくは経済ニュースが「ソフトバンク予想外の敗北」とかで埋め尽くされる予感。
あんなにCM打ったのにかわいそう。

27 たろちゃ 10/30 00:16
>>26 金本さん
ちょっと笑いました(笑)

ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061029_00_m.html
>昨日10月28日に引き続き、ソフトバンクモバイル社(以下、SBM社)から弊社へ移転されるお客様の増加に伴い、SBM社のシステム処理遅延障害が発生したため、弊社携帯電話へのMNP受付を停止しております。

au
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061029114613.html
>昨日10月28日に引き続き、ソフトバンクモバイル社(以下、SBM)から弊社へ移転されるお客様の増加に伴い、SBM社のシステム処理遅延障害が発生したため、弊社携帯電話へのMNP受付を停止しております。

俺はNTT東西の共同発表かと思った。一字一句違わない(全角か半角かの違いだけ)じゃないか。

ちなみにソフトバンクモバイルは
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537164483
>このたびはお客さまからの各種申し込みが殺到し、申し込みの受付ができなくなりましたが、登録システムの見直しや増強など、受付業務が滞らない対策を引き続き検討・実施してまいります。

申し込みとしか言っていないですね。
これらの状況を総合すると、ソフトバンクはお得意の0円0円を大声で呼ばわった割には入ってくるよりも出ていく方が圧倒的に多かった、ということのようです。

26 金本 10/29 16:38
ソフトバンクモバイルからドコモへのMNPが多すぎでサーバがパンクしたようです。

ドコモによる重要なお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061029_00_m.html

MNPはするべきではなかったと思います。

25 ひろ 10/28 23:33
MNPは個人ユーザよりも企業ユーザが注目していると業界紙に記事がありました。
ある企業の部署ごとに独自にドコモやauなどと違うキャリアで契約しており,まとめたいのだが,すでに客先に番号を教えており,変えられない。
MNPで電話番号を変えずにキャリアを変えて,全社で一括管理などと・・・。

24 たろちゃ 10/28 23:18
トップページでここが論争中とのことで来てみたけど、すっかり泊まってますね。
いったい何が論争中なのやら???

23 X 10/27 22:46
>例えば、携帯電話会社のドメイン(docomo.ne.jpなど)ではないメールアドレスを、携帯電話のアドレスとして利用できるようにするなどである。
私はパソコンのメールを携帯に転送する設定にしてますよ。でもパソコンのプロバイダを変えられない…。
個人ドメイン取得が一番??

22 ごじらー 10/25 23:14
自分の18に対して、
失礼しました。MMSの存在忘れてました。
ご指摘ありがとうございました。>たろちゃ様

21 双葉 10/25 23:06
vodafoneユーザなのでソフトバンクの料金プランを見てみましたが、上は定額制、下は低料金パックがあり、
まったく使わない(ライトユーザ以下)と、ヘビーユーザと、既存のユーザにとっては安いです。
J-PHONE、vodafoneからの既存ユーザはゴールド以外のプランでも最大50%以上の割引がされるのです。
ただし、期間内での機種変更にかかる金額は結構なものなので、新しい物好きな人、アプリや着メロが好きな人には厳しいかもしれません。
500円での故障・紛失時の保障や1年ごとのバッテリー無料贈呈の追加パックがあるので、同じ携帯を使い続ける人にとってはいいと思われます。
でもまあ、たろちゃさんが言っている様に数字のマジックは多分にありますのでよく検討する必要はあります。
それを踏まえて26日の予想外割(6)の発表がどんなものかは興味ありますね。

私はMNP自体は各キャリアの競争を煽るという意味ではいいものだと思っています。
また、携帯CPの方々がMNPに対してどのように対応していくのかを見ていくのも面白いでしょう。
ポイントや登録情報を切り捨てるところ、引き継ぐところ、対応が間に合わずに電話でコンテンツ解約を申請しないといけないところなどなど。

20 たろちゃ 10/25 11:07
>>18 ごじらーさん
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31660.html
によると、
>23日の時点でメールが無料と発表されたのは、ソフトバンク同士のSMSのみだった。24日の追加発表では、ソフトバンク携帯電話でやり取りする携帯電話番号のMMSも新たに送受信無料と発表された。
> ゴールドプランで0円で利用できるメールサービスは、ソフトバンク同士のSMSと電話番号を使ったMMSの2種類のみ。Eメールアドレスでのメールのやり取りについては無料ではなく、EメールやWebを利用する場合は「S!ベーシックパック」(月額315円)に加入する必要がある。

と、我々が通常「メール」と呼んでいるものは無料の対象ではないようです。
SMSとMMSは宛先を電話番号としてやりとりする「メッセージングサービス」ですね。違いは短い文章のみか、画像などを送れるかということ。
我々が通常メールアドレスでやりとりしているものはこれらとはことなります。
ただし、事業者によってはメールとのゲートウェイを設けている場合があり、メールとの互換性を持っているものもあるようです。
ソフトバンクは言葉のマジック、数字のマジックが大好きなので鵜呑みにせず、それはどういう意味か?をきちんと検証する必要があります。

19 ごじらー 10/25 02:21
あ、そうそう。
私もMNPは賛成ですね。
きっかけとしてですが、SoftBankがADSLの時のようにがんばってくれれば、DCMやauも値が下がっていいのではないでしょうか?
後、Willcomもか。

18 ごじらー 10/25 02:20
日々状況は変わるようですね。

http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061024j.pdf

従って、eメールも無料、故障機種変時の対策もあります。

17 たろちゃ 10/24 14:46
>>16 世界平和さん
備考に書かれていることは現在のスーパーボーナスを利用した場合のものですよね。
ゴールドプランは「新」スーパーボーナス加入が条件で、この新スーパーボーナスの内容は26日に各店舗の店頭で発表されるというわけのわからない状況になっています。
つまりまだ備考に書かれているようなことが新スーパーボーナスでも引き継がれるかどうかは不明というのが、現時点での正確な情報です。
もっとも2年縛りはソフトバンクの命運を握る重要事項なので、いまさら撤回しないとは思いますが、、、

しかしわずかな期間でこれだけコロコロとサービスプランを変更するのってまともな事業者とは思えませんね。

#呆れ顔はソフトバンクに進呈。

16 世界平和 10/24 12:55
ソフトバンク

完全無料なもの
・SMS (ショート・メール)
・SB携帯同士の通話(21:00-24:59は定額制の対象外 )

☆☆☆【超重要事項】☆☆☆
・無料通話分が無いため、
他者携帯、固定電話へは15円/30秒~28円/30秒
・Eメールは有料。

備考
・2年縛りは継続
・端末の故障、機種変でも違約金発生
・27ヶ月の間に機種変や解約をすると、最大40000円を支払う必要がある。

あんまりお得じゃないような

15  10/24 01:45
MNP関連の話題なので載せますが、今回のソフトバンクの発表の真相が明らかになりました。

★【続報】ソフトバンク,音声定額プランの利用条件や詳細を公表
Yahoo!ケータイなどを利用する場合は,その基本料に当たる「S!ベーシックパック」の月額315円が別途必要。そのためYahoo!ケータイなどを利用する場合の最小月額料金は,4905円にこれを上乗せした5220円になる。
 なお,正確には,ゴールドプランの利用にはパケットし放題と新スーパーボーナスの契約が必須。さらに新スーパーボーナスの利用には,スーパー安心パックとスーパー便利パックが必須という“2層構造”になっている。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061023/251575/

14 たろちゃ 10/23 23:33 >>5 スナギモさん
矛盾していますね。
ドコモユーザだけを対象としていないのなら、なぜ「最初から最後まで」ドコモユーザのみの話だという主張になるのですか。
記事中にドコモの話が出てくるのは「docomo.ne.jp」というアドレスだけで、その他の話はあなた自身が認めたとおり、ドコモ以外も対象となる話です。

それはおいといて、ソフトバンクの今回の発表は「予想外だ」と社長本人は言っていますが、多くの人はこれまでのソフトバンクの施策は手詰まりで遅かれ早かれ「通話料定額」に手を出すしかないと言っていたと思います。
もっともそれに手を出したら借金の返済がどうなるんだ、という話もありましたが。
結果としては、通話料定額としながらパケット定額は別料金、21時~1時は月200分まで、他の部分は値上げとちょっと苦しいものですね。

13 いちろー 10/23 23:22
一番MNPで有利なのはソフトバンクでしょ
無料端末と請求書を勝手に送りつけて集金するだけなんだから

ドコモとauが同じようなことをやったら日本中で蜂の巣をつついたような騒ぎになりますが
ソフトバンクなら「またか」で済ませられます

この記事は恐らくドコモとauの共同のネガティブキャンペーンだと思いますよ

12 A2Z 10/23 22:04
いやいや、やりますね、Soft Bank。
正直、驚きました。

ただ、だからといって私は乗り換えようとは思いません。
単なる個人的な印象ですが、どうもあの会社は信用できなくて…。

11 暇人A 10/23 18:38
そのアンケートでMNPを利用したい層でソフトバンクから他社への乗り換えが圧倒的に多かったのを受けてのMNPネガティブキャンペーンですか。
分かり易すぎ。

10 鳥越し苦労 10/23 16:31
MNPでソフトバンクからドコモやauに乗り換えやすくなったという理解でよろしいですね。

9 のらいぬ 10/23 15:02
一般的には、

シェア第一位のドコモは顧客流入より流出リスクのほうが高い。
ソフトバンクにとってはシェア拡大のチャンスである。

という構図が見えていると、各社の戦略や考え方が理解しやすいと思います。ドコモは基本的にMNPに対してネガティブキャンペーンを張る傾向にあることが容易に想像できます。逆にSB、auは積極的にTV CMなど流したいでしょう。

割引プランについては、どこかがシェア拡大のため「引継ぎプラン」(料金明細を持っていくと期間中特別プランを提供、みたいな)の英断を下せば、市場が盛り上がるかもしれません。

ドコモはそうなっても対抗できるように、ID戦略とかいって、ケータイ機能だけでなく、個人との紐付け(クレジットカード、オサイフ、防犯ツール)に莫大な投資をしてますね。

どちらにしろ、MNPはグローバル化を目指す行政側の圧力が強いとすれば、日本独自(キャリア主導)のケータイ業界の対応は注目していると面白いと思います。(日本市場の「ダムの針の穴」になりうるか?)

8  10/23 14:45
これが一位という時点でオマニーは終わりだな
論文の体を為してないwww

例えば恋人や家族と同じ携帯に合わせようという時にMNPがあると都合が良い。
ソフトバンクみたいに新規の年割強制加入という”弊害”があった時にも便利。
携帯メーカーなんて実際に使ってみないとホントのトコは分からないのだから、色々試せるメリットもある。

単なる手続き上の注意を「様々な不備」と言う自称市民記者の論は片腹痛い。

7 A2Z 10/23 13:11
まあ、記者さんがDoCoMoユーザかどうかはともかく、前のコメントにもありましたが、掲記された「注意点(記者さんはデメリットと言っていますが…)」は別会社への乗り換えで発生することで、MNPだからという問題ではないでしょう。

メールアドレスに関しては、auでは以前のメーカーの携帯に登録されていたアドレスへ、アドレス変更を一斉通知するサービスを実施するようですが、これでは不足ですか?
(但し、機種によっては無理かもしれないらしいですが)

実際、大抵のユーザは自分の携帯に登録されている「登録名」で利用しているのであって、実際に使われているアドレスのつづりが何かなんて気にしている人は殆どいないのではないですか?
であれば、変更通知で知らせておけば、後は受け取った方で登録名の内容を受け取ったアドレスに変更すればいいだけでしょう。

5 スナギモ 10/23 11:54
たろちゃwrote:
>ドコモユーザ以外はメールアドレスの引継不可にはひっかからないのでしょうか?
>利用料金の変更と手数料・長期割引解除の比較はドコモユーザ以外はしないのでしょうか?

誰がDoCoMoユーザだけって書いた?

>僕にはドコモユーザの視点とは思えなかったのですが、どのあたりがドコモユーザのみの話だったのでしょう。

最初から最後まで。

4 たろちゃ 10/23 10:52
>>2 スナギモさん
ドコモユーザ以外はメールアドレスの引継不可にはひっかからないのでしょうか?
利用料金の変更と手数料・長期割引解除の比較はドコモユーザ以外はしないのでしょうか?
僕にはドコモユーザの視点とは思えなかったのですが、どのあたりがドコモユーザのみの話だったのでしょう。
例えばうちでは僕が10年以上のドコモユーザ、親が(知合いとのつきあいで)2年目のソフトバンクユーザで、ドコモへの移行を考えていますが、今回の話はうちの親にも当てはまりますよ。
#結局最終的にはソフトバンクが信頼できないということで費用云々関係無しにドコモに移ることに決まりましたが。

3 将監 10/23 10:17
なんで今頃、こんな陳腐なことを問題点として得意げに記事にできるのだろうか?

2 スナギモ 10/23 09:34
><1>現在契約している携帯電話会社が発行したメールアドレスは引き継ぎできません。

馬鹿なDoCoMoユーザがひっかかる点。
あとCMでもやってるけど絵文字ね。(最近はだいぶ解決されたけど)

>つまり、利用するには最低でも解約手数料と新規契約手数料がかかるのである。もし、キャリアを変えることで仮に利用料金が下がったとしても、その元を取るのに何カ月かかることか。継続割引などの利用期間もリセットされるので、本当に安くなるかも疑問だ。

ちょっと考えてみたDoCoMoユーザが躊躇する点。

MNP開始は馬鹿なDoCoMoユーザがどれだけ考えることが出来るかっていう重要な通過点。

記者は多分、DoCoMoユーザだろ?
視点がそうだからねw

1 たろちゃ 10/23 09:29
僕はMNPが必要(というか、あるべき)だと思います。
記者氏が挙げた点はMNPのデメリットではありませんよ。なぜならば、MNPが導入されていなかったとしても他事業者に移行するためには必ず発生する事項だから。つまりMNPになったから増えた要素ではありません。
一方、電話番号を変えずに他事業者に乗り換えられるというのはMNPができてから新たに発生した要素ですのでMNPのメリットです。
つまりは「他事業者への乗り換えはデメリットが存在するが、MNPはそのデメリットのうちの一部の要素を解消した」ということです。
ね、そう考えるとMNPはあるべきだと思いませんか?
ただ今は事業者がMNPによるシェア変動のチャンスと考え、必要以上に煽っている可能性があると思います。この点では記事に同意です。

それと記事には詳しく書かれませんでしたが(2)と書かれているユーザ囲い込みのためのサービス向上は大きなメリットだと思います。
これだけでも充分にMNPの存在価値はあると思いますよ。


大昔に「国民総背番号制」に反対の大合唱だった野党(日本社会党、日本共産党)のみなさんも、現在のマイナンバー制度の普及の波には抗えなかったようです。

それよりも、携帯電話の普及で1人1台が事実上当たり前になった状態の方を問題視しないほうが疑問ですね。かつて野党のみなさんが執拗に忌み嫌った特定個人とユニークな番号を紐づける制度そのものに思えるのですが、わたしの勘違いなのでしょうかね。携帯電話番号を基準に様々なサービス(受注、支払等々)が当然のように行なわれていますが、それは政府による個人情報の管理よりも民間の手による個人情報の管理のほうが信用がおけると言っている等しいとも感じますが、これもわたしの勘違いですかね。

かつて「官から民へ」をスローガンとしてさまざまな改革を断行した小泉政権(小泉純一郎総理大臣)ですが、あんなに反小泉を声高に叫んでいた野党(民主党、日本共産党)のみなさんも実は腹の底では小泉政権を応援していたのだと邪推してしまいました。

ま、郵政民営化はほぼだまし討ちだとわたしも思いますがw