見出し画像

映画「夜のピクニック」

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001807

記者名 U田 K奈子
2006-09-26 09:30

映画「夜のピクニック」
テーマ:ブログ


(c)2006「夜のピクニック」FILM VENTURER

ベストセラ-となっている第二回本屋大賞に輝いた青春小説「夜のピクニック」。

1000人で星空を見ながら一緒に試写会で夜空を満喫。

夜のピクニック http://www.yorupic.com

全国での本屋さんが一番お客様に薦めたい本ということで第1回の「博士の愛した数式」(小川洋子著)に続いて、第2回本屋大賞を受賞。現在大ベストセラーとなっっている恩田陸さん原作の「夜のピクニック」。
映画では「ココニイルコト」「青空のゆくえ」「ここにいると」などでえお知られる映画監督長澤雅彦さんにより映画化。今月9/30(土)より丸の内ピカデリー1他全国松竹東急系で映画の公開となります。

この物語は、24時間80キロの道のりを1000人で一緒に歩くひたすら歩き通す伝統行事「歩行祭」を舞台に、高校生活の特別な一日を描いた青春映画。
高校生活最後の歩行祭。甲田貴子は一人密かに賭けをしていた。一度も話したことのない同じクラスの西脇融に話しかけるということ。そんな簡単なことができない、親友にも言えない秘密の理由が貴子にはあった。それは二人が異母兄弟であるということ。しかし、周りの友達は貴子が融を好きなのではと勘違いしている。行動に移せぬまま時は過ぎ、残された時間はあと20キロ。
この映画の公開を記念し、9月24日(日)東京九段会館では特別試写会を行った。
会場は星が舞うプラネタリウムによる星試写。

1000人で一緒に24時間夜を徹してさらに 80Km歩き続けるんだという映画のイメ-ジで星空の下で映画を観ることとなった。
当日会場は満員御礼。当日の試写会場には、長澤雅彦監督、多部未華子、石田卓也、郭智博、西原亜希、貫地谷しほり、松田まどか、高部あい、近野成美の9名がゲスト。映画撮影で使用した白いジャージで身を包み、撮影秘話、そしてや映画撮影前に行った60kmプレ歩行祭の脱落者による言い訳を話すアドリブも飛び出す形となった。更に映画で演出効果が高い本映画の主題歌を書き下ろしたMONKEY MAJIKが駆けつけ、
会場をさらに沸かせました。
http://www.monkeymajik.com/index.html

 『夜のピクニック』1000人一緒に星空試写会
日 時:9月24日(日)
場 所:九段会館
登壇者:長澤雅彦監督、多部未華子、石田卓也、郭智博、西原亜希、
    貫地谷しほり、松田まどか、高部あい、近野成美、MONKEY MAJIK

ゲストからのコメントを掲載します。

多部未華子さん
この日を迎えられたことがとても嬉しい。この映画はとても素敵な青春映画です。出来上がった作品を観て、もっともっと残りの高校生活を楽しまないとなと思いました。だから今は学校がすごく楽しいです。
撮影前にみんなで60キロ実際に歩いたのですが、それまで一度しか会っていなかったみんなと、たった一日歩くだけなのにすごく仲良くなれて、ほんとに不思議な経験でした。

石田卓也さん
ただ歩くだけの映画なのですが、その中にたくさんのことが詰まっています。今日は来てくれてありがとうございます。2時間楽しんでいってください。
撮影時の思い出といえば、現地のエキストラさん5000人が参加してくださったのですが、人数が多いとそれだけみんなで一緒に動くことが難しく、その点は大変でしたね。

郭智博さん
原作同様すばらしい映画になったと思います。青春や、友情を感じることができるステキな作品です。どうぞ楽しんでいってください。

西原亜希さん
撮影から約1年くらい経ったのですが、今は公開されることをとても楽しみにしています。今日はたくさんの方が来てくださって、このような機会に立ち会えたことがとてもうれしいです。

貫地谷しほりさん
原作を読ませてもらった時にとっても素敵な作品だなと感じていて、こんな風に参加させていただいたことをとても嬉しく思っています。

松田まどかさん
こんなに満員のお客さんの前で挨拶できることを幸せに思っています。撮影時は高校生で、今はもう卒業したのですが、なんだか撮影していたことを懐かしく思っています。皆さんもきょうはぜひ、高校生のあの頃に戻った気持ちでみていただければ嬉しいです。

高部あいさん
私はこの作品がデビュー作だったのですが、こんなに素晴らしい青春映画でデビューできたことを光栄に思っています。

近野成美さん
歩行祭が舞台の映画ですが、運動会、文化祭など、学生時代にみんなで協力してやったことを思い出しながら観てもらえれば、より登場人物に近い気持ちで観ていただけて良いかなぁと思います。

長澤雅彦監督さん
今日は絶好の行楽日和のところを、こんな風に映画を観に来てくれて、感謝しています。この映画はプロデューサーから「おもしろい本があるよ」と渡されたのがきっかけなのですが、正直1000人という人数や夜であることなど、本当に映画化できるのかなぁ...と感じました。でも難しいからこそ、やってみたい、とも思ったんです。ぜひ映画、楽しんでください。

MONKEY MAJIKさん
今回「夜のピクニック」の主題歌をやらせていただき光栄に思っています。原作を読んで、映画を観てつくったのですが、どちらも素晴らしい作品です。ストーリーをイメージしてつくったのですが、曲が完成したときに、「これだ」!ととてもフィットしたと感じています。映画も音楽も楽しんでください。


原作「夜のピクニック」:恩田陸(新潮社刊)


監督:長澤雅彦


脚本:三澤慶子+長澤雅彦


企画・プロデュース:牛山拓二


プロデューサー:武部由実子+上原英和


VFXプロデューサー:隠田雅浩


音楽プロデューサー:伊東宏晃


出演:多部未華子、石田卓也、郭智博、西原亜希、

   貫地谷しほり、松田まどか、柄本佑、高部あい、加藤ローサ、南果歩他


2006年/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル/117分
配給:ムービーアイ・松竹 共同配給
(c)2006「夜のピクニック」FILM VENTURER

オーマイニュース(日本版)より

WOWOWでやっていたら観ようかと思います(定型感想文)。