見出し画像

筆者は要注意記者?

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003283

ヤフーの検索結果に驚いた友人
N田 S家
2006-11-21 16:50

【画像省略】
Yahoo!JAPANで「オーマイニュース」と記者名で検索すると、記事タイトルの下に記者の名前が太字で表示される(2006/11/21現在)
撮影者:OhmyNews

 昨日、友人から電話がかかってきた。

 「お前何か悪いことでもしたのか? インターネット上にお前が悪いことをしたような印象を受けるタイトルが出ているぞ」

 こういきなり言われた。「そんなバカな……」。早速、Yahoo!JAPANで検索すると、確かに友人が言ったとおり「オーマイニュースジャパン初の要注意記者が指定される」との表示の下に太字で筆者の名前があった。

 「何かの誤解だろう」と思いつつ開いて見ると、「ニュースのたね」の当該記事ページの「他の記事を読む」覧の中に、先日筆者が投稿した記事が含まれていることが分かり「なーんだ、これか」と納得した。

 友人には理由を説明して納得してもらったが、どうもスッキリしない。なぜなら、こうした現象は私だけではないはずだ。例えば、オーマイニュースの掲載記事のタイトルが『強盗殺人犯逮捕される』だったとして、その直下に市民記者の名前が出たらどうなるだろうか。今回のように笑って済まされる問題ではないことがお分かり頂けると思う。こうした現象は今後も、投稿する市民記者全員に当てはまる問題だからである。

 インターネットの性質上やむを得ない仕組みかもしれないが、編集者へ対して何らかの改善策を望みたい。


【編集部注】Yahoo!JAPANをはじめ、そのほかの検索サイトの検索結果や表示方法に、編集部ならびに弊社が関与することはできません。

オーマイニュース(日本版)より

※引用文中【画像省略】は筆者が附記


この記事についたコメントは13件。

13 Mint 11/23 08:55
祝!アクセストップ(23日8時時点)

やっぱ、タイトルが良いのでしょうね。ここの参加者(記者のみ)には気になるタイトルでしょうか(笑い)。

いや、ほんまに注意したほうが良いですよ。

責任ある参加を個人に強要されてもねぇってのが企画段階からの私の危惧です。が、オピニオンって逃げ場があったのですが、これが無くなったので、裸で歩道橋歩かされてる心境です。

事実(ニュース)を記者名で書くのとプライバシー(日常記事)を実名で書く違い(もちMyNewsな訳ですから後者が多い)は大きいでぇ。

と思ってますたい。

#私、何処の出身。方言使うのもゆるくないっしょ。

11 じぇじぇ 11/22 18:11
>W辺さん
>貴方は少しは気にしてください>< 中国で公安に突撃取材掛けたりしてるのに…

うわっ……私にだけ怒らなくてもいいじゃん>< (スネッ)

10 ストリーム 11/22 10:32
一晩あけたので真面目なコメントを。
訴えるべきはメディアリテラシーではないのか。といいつつ記者もわかっててこの記事を書いているような気もする。
---
>> 8 F-Taro(futaro)様
政治的なもののほうが敏感なようですね^^
>> 7 冥王星(gaka28)様
ご愁傷様です^^;

8 F-Taro 11/21 22:44
なんか、私もそういうのに載っていておかしくないと思うのですが、載ってないですねぇ。。。OhMyNewsができる前からの「要注意」だからか、あるいは、相手にされてないのかな???

7 冥王星 11/21 21:04
要注意ではないですが、私も出てますね。
>オーマイニュースは2ちゃんねるを越えられるのか?? に。
注目の記者リストとして(恣意的ですが)
平和運動してる方々や九条の会、「日刊ベリタ」記者などなどと一緒に。

まぁ、あまり気にしません。

6 ストリーム 11/21 19:37
N田記者がエンタメカテゴリーの記事を書くとは思わなかった(驚)。失礼な事とは思うが、記者の意図とは違うであろうところで面白く感じてしまった。他の人のコメントにあるように編集部の注釈も大変すばらしい。
釣られているような気さえもする。そうだとすると恥ずかしいので自分が正論と思うコメントは控えることにします。

5 ひらりん 11/21 18:55
 わたしも要注意記者推定4号くらいかも。
 本名はH名ですが、珍しすぎて逆に実名ではないだろうと疑われることもあります。
 実名でインターネットで行動することについては覚悟は必要でしょう。私も2番目の記事を書いたとき、コメント欄で、ググられました。

 夜中に書いたものを次の日に読むと自分でも恥ずかしくなるときがありますね。オーマイの記事でも、若いときに書いたものがネットに残り、社会人になってから赤面することもあろうかとおもいます。就職の時に人事の方にググられて人となりを探られてしまうかもしれません。

 私の場合はオーマイで書いていることは、知人の何人かには、もうばれてしまいました。そして、おまえは2ちゃんねらーだったのか、との不当なレッテルはいまもって剥がすことができない悲惨な状況に陥っています。自分が2ちゃんねらーなわけではなく、2ちゃんねらーに関する記事を書いただけなのです。
 私の実名を検索すると2ちゃんねらーという言葉が大量についてきます。
 本人の意思とはべつに、2ちゃんねらーという言葉はスティグマのようにこれから先、一生私に付いて回るでしょう。
 これがネットを通じ実名で世間に意見を公開するということなのか……。

4 W辺 R 11/21 17:57
【こちらこそ驚いた】 推定3人目ぐらいの要注意記者です。

>N田記者
友人には、Ohmy編集部に要注意認定されること自体は悪いことではないとお伝え下さい。

>Mintさん
私は珍しい名前だったら実名でこんなに好き勝手なことを書いていないと思います。
なお、読売新聞社会部のW辺R記者とは別人です。前にも書きましたが念のため。

>N島姐さん
貴方は少しは気にしてください>< 中国で公安に突撃取材掛けたりしてるのに…

3 編集部・朴(てつ) 11/21 17:54
編集部のコメントでつい笑ってしまった。

2 じぇじぇ 11/21 17:32
この記事読んでようやく気付いた!わたし……

みんな神経が細いんですね。
私なんにも気にならないけど、こういうの。。。

と呟いてしまいました ^^;

1 Mint 11/21 17:18
出てきましたか、そろそろ出るかなと思ってました。

実名投稿は危険だ→気をつけろ→間違いない!

記者のみなさんの中には、ネット社会に詳しく無い高齢な方が多いと思いますが、長年生きてきたのでネットの何処かで個人情報に関する記事が存在している確率が高校生よりは高いです。

特に、珍しいお名前の方が警察で表彰されて新聞記事になっているとネットに「永久に」掲載されてますから、本名から住所、年齢、下手すると勤務先まで特定するのは難しくはありません。
投稿記事なんかがネットにあると思想信条まで判読できます。

10月末の騒動の時にも言いましたが、実名だけが責任ある参加を担保するものではありあません。逆に記者個人が想定されるリスクを自己責任でマネージメントする必要があります。

私ですかぁ。何処にでもある名前なのでネットでの個人情報は守りやすいです。だれかが何か言って来ても「同姓同名」で片付けられますから。

実名には危険が伴うと知って参加する必要があります。

個人情報を自分から撒き散らしてはねぇ。
クワバラクワバラ!


Mint先生に同意。Windows95以降インターネットが普及して30年経つとさすがにわたしにも同姓同名の方がちらほら検索で出てくるようになりました。珍しいとまでは言えない名前でもよくあるものではないとそこそこ同定が容易な状況が続きますね。30年程度ではネットの海の底に沈むだけで誰かがサルベージすればまた海面に浮かんでくると思います。お互い気をつけましょう。

Windows95じゃない、3.1からだとか、Macintoshで接続していたとか、そういうのは本質ではないのでパスさせてください。NEC PC-9801BXのCバスにBUFFALOのLGY-98を差してDHCPとかみんなで悩んで設定していたのとか懐かしいなw ゼミのMacはPhoneNetで互いに接続していたので初めて見る10Base-Tのハブ(当時は10Base-2も残っていたらしい:詳細不明)を先生も見に来ていました。情報処理センターに100Mbpsの回線が来るとか来たとかいう頃の話ですわ。歳をとるわけだ。