見出し画像

地下鉄のアナウンスは絶え間ない

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002767

そこまでする必要はあるのでしょうか
H田 Y二
2006-11-01 07:53

【画像省略】
(写真はイメージ、ロイター)

 通勤のために電車を利用していて、よく思うことがある。それは、ある駅でのできごとだ。乗客とのトラブルがあったようで、電車の出発が3分ほど遅れてしまった。館内にさっそくアナウンスが流れた。「この電車は○○駅を約3分遅れて発車しております。乗客の皆様にはお急ぎのところ大変ご迷惑をおかけしております」

 最初は「ふむふむ……」と思って聞いていた。しかし次の駅に着くまでの間、そして次の駅を発車してからも何度となく同じ内容が繰り返された。いつもは電車が時刻どおり来ないことにイライラしている自分でさえ、さすがに「そろそろ静かにしてくれないかな……」というふうに思ってきた。

 そういう思いで車内放送を聞いていると、余計な情報を含めアナウンスは途絶えることがないことに気付く。「駅の手前で揺れますので……」「優先座席の近くでは携帯電話の電源を……」「ホームで走ったり車両への飛び乗りは危険です……」などなど。本当にこれらは、常に車内に流していなければならない内容なのだろうか。車掌や運転手の仕事をよけいに増やしているだけのような気もする。それとも、そうでもしないと最低限のマナーも守れない人が多いということなのだろうか。

 「遅れたんだから謝れ!」という苦情の対応などを考えれば、鉄道会社側とすれば丁重に謝る方が良いという判断なのかもしれない。サービスの提供者は利用者に対し、たえず頭を下げていなければならないご時世とも考えられる。だが、「そこまでしなければいけないのかな」とどこかこの丁寧すぎるサービスに違和感を覚えてしまう。

オーマイニュース(日本版)より

※引用文中【画像省略】は筆者が附記


この記事についたコメントは12件。

12 Tack 11/03 11:04
出した例が悪かったのかもしれませんね。
遅れや事故の放送は、どこで初めて聞く人がいるかわからないので、流し続けるのもいたしかたないものでしょう。

ただ、私個人は日本の駅・電車はうるさすぎると日頃から思っています。禁煙や携帯電話、優先席の話は、もちろんその日に初めて聞く人もいるでしょうけれど、基本的には周知の内容ですから。
丁寧すぎるサービスと言うより、"流しておけば免責"というイージーな感覚を感じます。

文化と言ってしまえばそれまでなんですが、海外での、遅れても何のアナウンスもなく(というか遅れるのが常態)、ベルも鳴らずにいきなり発車してしまうのに比べれば、日本の過剰すぎるサービスもまたよきかな、と。

別件なんですが地下鉄で私が困るのは、ドア上の表示画面です。
「次の停車駅」だけは常時出しておいて欲しい。延々と終点駅や他の情報を表示しているときがあって、焦ります…。

11 眼鏡屋 11/03 03:58
まあ好意的にとらえて「マナーがなってない客が多いせいで
車内放送が増えてしまった」という記事なのではないかと。
PL法のせいなのでしょうか、責任を無限に他所へ追いやる
風潮がこういう注意書きだらけの(しかもその注意書きすら
ろくに読まない)世の中を形成しはじめているのは情けない
というか悲しいというか……。
でも事故のアナウンスとかはほんとにちゃんとやってくれ
ないと移動の方針が決められなくて困りますね。この点は
以前と比べて格段に良くなったと思います。

10 エコー69 11/03 01:55
車内放送は、私は便利です。

9 LIYON2006 11/03 01:32
>「遅れたんだから謝れ!」という苦情の対応などを考えれば、鉄道会社側とすれば丁重に謝る方が良いという判断なのかもしれない。
>サービスの提供者は利用者に対し、たえず頭を下げていなければならないご時世とも考えられる

電車の出発が3分程度遅れただけで
オーマイで問題化しようとするH田氏のためには
過剰放送も必要じゃないんですか?

「記事にするためにそこまでしなければいけないのかな」と仔細すぎるオーマイに違和感を覚えてしまう。

8 妻洋二 11/03 00:33
私はサービス業ですが、

>だが、「そこまでしなければいけないのかな」とどこかこの丁寧すぎるサービスに違和感を覚えてしまう。

と言う貴殿のようなお客様にこそ、「過剰」とも思える対応が必要なのです。
(記者氏個人の事ではなく)こういう人ほど「無理難題」「イチャモン」「因縁」「難癖」をつけてくるんです。
経験上、これは間違いありません。

困ったもんです。

7 タキョシ 11/02 17:18
なんて横暴な記事なんだ。。
読んでいて悲しくなった。

6 akaisuisei 11/02 01:42
愚痴はブログでどうぞ。

5 ネコヤナギ 11/02 01:01
遅延情報を乗客に伝えているだけでしょ。
そんなに目くじらを立てなくてもよいのではないかな。

4 たー 11/01 19:40
数年前だか、駅のアナウンスがうるさいといろんな取り組みをしている鉄道(主に私鉄)をNHKのクローズアップ現代で取り上げていたが、この記事というか感想文はただのわがままだろう。
信号機に青に変わったら音楽が流れる機器や、歩道になぜ黄色いブロックがあるのか考えたことはあるだろうか?健常者ならそれらは必要ないものではあるが、目の見えない人には欠かすことのできないもの。
他の方の言ってるがアナウンスは一人のために発せられるのではなく、それを必要としてる人がいるからするのであって必要なかったら、JRだってしないだろう
最後に蛇足になるが最近は携帯に関してのことや、乗車マナーまでアナウンスしてるため文言が多くて大変だというニュースをやっていたが、せっかく苦労してアナウンスしても、この人みたいにうるさいとしか思われないのでは何のためにするんだろうかとは思う。
マナーくらい守れない人が増えてしまったことが残念である。

3 げげげのげげげ 11/01 16:16
アナウンスが少なければ苦情を言われ、多ければ苦情を言われる。
コンシューマ向けの仕事をする人は大変ですね。

定刻から1分ずれると大問題にする日本の鉄道利用者の態度が問題なのかもしれません。
数分の遅れすら許容できない余裕のない移動をするほうが問題だと思うのですけどね。一分一秒が大切だとは思いますが、余裕のないスケジュールを組むこととは違うと思うのです。

2 Hounddog 11/01 15:40
>しかし次の駅に着くまでの間、そして次の駅を発車してからも何度となく同じ内容が繰り返された。いつもは電車が時刻どおり来ないことにイライラしている自分でさえ、さすがに「そろそろ静かにしてくれないかな……」というふうに思ってきた。

記者にとっては二度目、三度目のアナウンスかも知れませんが、その駅で乗り込んだ人にとっては最初のアナウンスです。
車内アナウンスは、記者ひとりに対して行われているモノではありませんよ。

1 こけもも 11/01 11:16
途中から乗ってきた乗客にも遅れていることを知らせようと思うと何回も放送することになってしまうのでしょうね。
それだけ、遅れているという事に対する苦情が多いということかもしれません。


福岡だとか山口とかだと国道や大きな県道での道路標識にハングルが併記されている光景もまま見ますし、韓国からの観光客も多い土地柄必要なことではないかとも思います。

PCパーツなどではよく見ますが、英語で書かれたペラ紙1枚のマニュアルと4ヶ国語で書かれたちょっと親切な感じのマニュアル(折りたたまれたペラ紙1枚)とどっちが商売熱心かという話にも通じるんじゃないかな、と。文法やフォントが怪しかろうが日本語で説明しようとしてくれている心意気は買おうと思います。

その人(その企業・団体)が普段どういう行動をしているか、どういう物言いをしているかは見られていないようでしっかり見られていますからね。いつも周囲にケンカを売るようなツイートを連発しているアカウントが、トラブルに巻き込まれてからわたしは悪くないツイートをしたって信じる人はいませんよ。

共産主義万歳!マルクスエンゲルス万歳!(信用ゼロ