見出し画像

いまだ続く一般職という性差別

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002052

I井 M
2006-10-03 23:18

10月から来年度に入社する学生の内定式と、さ来年度に入社する学生のための就職活動がはじまった。

銀行、証券会社をはじめとする日本を代表する企業ではいまだに「一般職」という女性差別をつづけている。「地域限定職」などとごまかしている企業もある。しかし、これに反対する声はなかなか聞こえてこない。

そのからくりは、一部の女子学生をほんの少し総合職として採用し、女子学生全体のガス抜きをしているだけのことなのだ。そして、大部分の女性は昇進の見込みのない、低賃金労働を強いられることになる。

知り合いの女子学生に話を聞いたところ、「能力がないので仕方がない」という。はたしてそうだろうか。ならば、能力のない男子学生が一般職として採用されたという例もあっていいはずだが、そのような話は聞いたことがない。

女性社員にのみ制服着用を義務付ける旧態依然とした企業が、「何でも言える風通しのいい会社」などとうたい、多くの学生を集めているのをみると、こういった企業の矛盾と性差別に声をあげない学生にも権利意識の低さが見て取れる。

オーマイニュース(日本版)より

「幹部候補生」とか「エリートコース」に求められる能力ってかなりきつい条件ですけど、大丈夫ですか? 字面だけ取り上げて問題視しても何も解決しないんじゃないかと思います。女性社員にのみ制服着用と書かれていますが、男性社員も「スーツ(背広)」という事実上の制服着用だと思います。タートルネックのTシャツにリーバイスで仕事をしていいのはスティーブ・ジョブズみたいな超有能な人だけですよw

よれよれのポロシャツに小汚い破れたジーンズで受付している銀行は遠慮したいです。