見出し画像

いじめから逃れる。

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002568

N田 T
2006-10-22 11:00

いま、テレビをつけると毎日のようにいじめ問題を特集している。あらゆるコメンテーターがいじめを失くそう、いじめは駄目と今までと同じような言葉を繰り返す。

結果はどうだったのだろうか。いじめはなくなりそうなのか?自殺者はいなくなったのか?

結論を先に言うと、いじめは決してなくならない。理想論を振りかざし、いじめをなくそうと声高に叫ぶのは結構だが、やがて時期が来れば話題にも上らなくなるだろう。

いじめは大人の社会の中にも存在する。大人にすら解決のできない問題を、ましてや未成熟な精神の子供たちに期待するのははじめから間違っているのではないか。強引にそんなことをすれば、彼らから自立心と社交性を奪ってしまうことにもなりかねないのではないか。

また、いじめは精神が疲弊していなければ比較的、簡単に逃れることができるものでもある。本人がその状況から逃がれればいいだけだからだ。死に至る必然性はそこにはないはずだ。

だが、いじめを受けてしまった子供達は精神的に傷つき、また傷つくのが分かっていながら、精神が疲弊し、その状況から逃れるすべを思いつかない。そうして自分を追い込んで行き、最後に悲劇へと落ちる。

いじめを失くすことができない以上、重要なのはいかにその状況から逃れるかだ。

いじめは駄目と生徒に口をすっぱくして教えるのもいいが、それと同じぐらい。もし、いじめにあったら、転校も含めどのように対処すればいいか。

先生に相談しなくても、自分自身の判断で逃れるすべを教えるべきなのではないだろうか。

オーマイニュース(日本版)より

(全文削除)

デジタルタトゥーも全能ではありませんが、こういう方法もあるということで。