見出し画像

頑張っている社会起業家を応援しよう!

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001031

NPO法人ユニークフェイスの再生・飛躍のために経営について知恵を出し合うワークショップを東京港区で開催(9月12日)
記者名 K藤 Y樹

“見た目の違いにかかわらず、だれもが楽しく生きることのできる社会”の実現をミッションに、
顔にアザや傷のある当事者を支援するNPO法人ユニークフェイスを立ち上げた石井政之さん。
 “日本初の顔のドキュメンタリー映画”を制作するなど注目を集める活動を精力的に展開されています。

設立から8年、ユニークフェイスの活動に日夜、奔走する石井さんが先日、NPO法人の政策学校「一新塾
(http://www.isshinjuku.com/)」(大前研一創設・2003年よりNPO法人化)を訪れました。

「ユニークフェイスは今、次の次元に向かうための大きな壁に直面しています。
自分と身近な仲間だけで課題を解決しようとしましたが、そのやり方では限界
だと気づきました。一新塾に集まる多様なバックグラウンドの皆さんの知恵と
力をぜひ貸して欲しい!」

NPO法人ユニークフェイスの経営はいつも様々な課題がありました。現在、ユニークフェイスは設立から8年目を迎え、当事者参加型のイベント参加者の減少、会員の減少、寄付の減少、創設期のスタッフの退任などが続き、活動は低迷しています。まさに「壁」に直面している今、石井氏は、社会起業家をはじめ、市民、行政、大学、専門職との共同運営体制に移行させて、NPO法人ユニークフェイスの経営・運営を再構築、現状打破をしていきたいと考えています。

一新塾は、本気の旗を挙げた人を、様々なバックグラウンドの方の知恵を結集して相互に支援しあうコミュニティです。一新塾では、石井さんの切実な思いに共感し、この度、公開講座として、ユニークフェイスの再生・飛躍のために経営について知恵を出し合うワークショップを企画。9月12日(火)19時30分より東京都港区芝のNPO法人一新塾セミナールームにて映画「ユニークフェイス・ライフ」の上映会と石井政之氏を交えてのワークショップを行う。

問合せ、参加申込みはNPO法人一新塾まで。
http://www.isshinjuku.com/04i_hassin/ev_mosikomi.html

2006-09-09 03:52

明言されてはいませんでしたが、日本版オーマイニュースを社会活動の告知の場として活用してもらおうという編集部の意図はこれをはじめとするさまざまな記事の掲載で伝わりました。周辺ブログで「宣伝乙」と言われることもままありましたが、このような行動はサイトにとってプラスに働くと思いました。