見出し画像

ペット化人間の自律への道

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003301

大きな流れと誘惑と自信が織りなす社会で自分を発揮するには
U井 Y季
2006-11-21 13:08

機能重視のオモチャがブームの時代になっている。ペットはその最たる存在。
自然に即して自分の創造をかき立てて遊ぶための素材から人の心を引き離し、遊んでもらえる自動ロボットやタマゴッチやペットや奴隷と様々な形で人の心に根付かそうとしている。その黒幕は陰に隠れて見えない。
今では自らの意志で遊ぶはずだった人間が、外からの要求によってしか遊べない状態におちいっている。華やかさから抜けられなくなり、疑問を持ちながらも優越競争に励んでいる。
自分では想像力も破壊力も発揮できない抜け殻人間となり。
指示が切れるとたちまち力が抜け出すヤドカリ人間となり。
管理されている社会に踊らされているアンテナ人間となり。
責任を持たずにすむ代わりに恐怖を抱えて自主性をなくし、餌に釣られて意志を譲り渡してしまった依存症ペット人間となってしまった。

テレビやパソコンや携帯の出現を喜んで、確かめもせずに受け入れ。
上手に使いこなせずに自分の時間を盗まれ続けてしまう。
手の届かない誰かに時間を詐欺取られるのを許している。
飼い主のリードが群衆の何処かに紛れ込んでいる怪しい社会で、ルールと嫉妬と競争に操られてやりたくないことまでやってしまう。

最近では世界の多極化と自由化と民主化という言葉が、救世主到来のような合い言葉となっている。自分の居場所を守るだけで精一杯の民衆には、その目的が互いを疑い合う奴隷化の強化であることに気付く余裕がない。
知識と恐怖と価値と言う餌だけあてがわれて、時間も美も意志も尊厳も個性も心も失った。
口車に乗って交換したのかもしれないし、力ずくで奪われたのかもしれないし、脅迫されて差し出したのかもしれない。
いずれにしたところで自分を取り戻したいならば、勇気を持って与えられている洗脳付きの知識と恐怖と価値観を返上しなければならない。
もしもそれができたなら、そこから新しい時代を始めることができる。
今度こそ新天地で自分達の自分達による自分達のための共生社会を目指せるかもしれない。

オーマイニュース(日本版)より

ワナビの独白ですかね。本当の自分はこうじゃない、もっと違う何かのはずだ、という感じかな。端的に書くと「思っているだけでなく行動に移しましたか?」が解決方法です。がんばってください。