見出し画像

偽装請負、労働組合は何をしているのか

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000845

働く者すべての雇用条件改善に取り組め
記者名 M本 S

 厚生労働省が偽装請負解消へ向け研究会を設立するそうです。ここ数年来、偽装請負が大きくクローズアップされています。わが国有数の企業が労働力の安価な調整弁として「違法行為」に手を染めていたと聞き、ただ驚くばかりです。

 ハイテク関連企業で偽装請負が頻発している背景には、コスト削減と技術流出を防ぐため国内生産せざるを得ないと言う事情があります。だからといって安価な若年労働者を違法に雇い入れ操業していいはずはありません。調査によれば、約200万人と言われる請負労働者の時給は1000円内外、昇給やボーナスもなく年収200万円程度と聞きます。更に容易に解雇できるとあっては、企業にとってこれほど好都合なことはありません。景気の緩やかな回復につれ、ボーナスを支給する企業が増えてきました。雇用が確保され、ボーナスまで支給される正社員との差は開くばかりです。

 労働組合はことの重大性や違法性を承知していなかったのでしょうか。もし認識していたとすれば、経営者と同罪となります。雇用環境整備や処遇の改善に取り組むはずの労働組合が偽装請負の実態を把握していないはずはありません。社内ではアルバイト・パート・契約・業務委託・派遣などの身分は明確に正社員と区別されており、あきらかな違法労働行為は予見または把握できたはずです。

 バルブ崩壊後、御用組合と化した組合は、正社員の雇用継続に心血を注ぐあまり、請負や派遣社員に目を向けてこなかったと言われても致し方ないのではないでしょうか。むしろ歓迎してきた嫌いがあります。企業と組合がグルになって見逃してきたツケは、今後問われることになります。今こそ原点に帰って、働く者全ての雇用条件改善に取り組むべきではないでしょうか。製品を作り出すのは正社員だけではないことを肝に銘じ早急な改善を期待したいと思います。

2006-09-08 03:01

この記事についたコメントは2件。

2 kingyo 09/08 04:50
「期待したいと思います」じゃなくて、何か具対策を挙げてみては?
感情マークはワーキングプアへ。
1 生ける屍 09/08 03:52
>今こそ原点に帰って、働く者全ての雇用条件改善に取り組むべきではないでしょうか。

こういうことを書くサヨクの労働学者・ジャーナリストというのは昔から沢山いるわけですが(熊沢誠とかあの類)、そもそも労組は加入している組合員の権利を守るのが第一義の仕事なのですよ。別にあの人たちは正義の味方ではありません(これはモラル的な良し悪しとは別の問題ね。是非は別にしてそ~ゆ~ものでしょ?) こういう議論そのものがどこかアホらしいです。
昨今問題になっている非正規雇用問題に関して言えば、企業がそこまでコストカットせねばならなかった真因はデフレにありますので、ここに言及しない一切の格差報道は無駄で無意味ですね。ただ不幸な人に同情して見世物にしているだけ。あるいはキャノン・経団連は偽装請負解消に動くらしいから、闇を見せてそれを裁く御手洗黄門さまのご威光をいっそう輝かせるために最近は大手媒体がああいう報道に熱を入れているのかもしれません。
私も既にオーマイは「チラシの裏」だと思ってますのでもう目くじらを立てる
こともないのですが、宮本さんには申し訳ないけど、ただそれにしたってこんな新聞の社説にいくらでも書いてあるような・金子勝や内橋克人が連呼しているような紋切り型な記事を載せる必然性なんかどこにあるの? 
具体的なURLは出さないけど、既にブログ界隈では結構核心を突く鋭い議論が行われたりもしているんだぜ?

さらに付け加えれば、この手の核心を突かずに対象の周囲をグルグル回っているだけの言論が、JANJANやレイバーネット等の労働者当事者に近い場所からも繰り返し発信され続けるという悲喜劇的で非生産的な構図があったりもするわけですよねえ。繰り返すがデフレに言及しないとは・・・。

どこで見たかすぐに思い出せないのですが、「コメントを返さないのではなく返せない。なぜなら~」というコメントを思い出しました。豊富な知識を背景に現状を正確に認識し、論理的思考能力・分析能力を持った人物を相手に議論をふっかけようとするとそれなりの労力が必要となります。そういう状況に追い込まれそうになったら、わたしならなるべく逃げます。できるだけ自分の土俵で相撲をとりたいですから。

余計な文章は消して感想文をしめます。