105日目 ジェットコースター・プライス リリース6日目

105日目

すっかり宵っ張りの癖がついてしまい、なかなか抜けません💦
でも、文章書くのには深夜の方が静かで集中できるんですよね…
集中と睡眠はトレードオフ…?

トップ画のネタが定まりません💦
内容を書いているとあっという間に深夜になってしまうので、いつも画像をどうにかする気力が無くなってます😅スミマセン…🙏

今日のPBNM

私が呑気に(?)寝かしつけ寝落ちをかましている間に、怒涛のお迎えラッシュがあり、フロアは一気に0.0064ETHに!
ありがとうございます😭💕
1日の中でも、フロア価格はジェットコースターのようです💦
初日の価格から比べるとだいぶ下がっているのは事実なので、
海外勢からはけっこう辛辣なコメントが飛んできます😅
残念ながら、お金儲けをしようとするとそうなりますよね💦
プロジェクトの本質を見極めることは大事です。
というか、よくプロジェクトの趣旨も理解せずに購入できるな…とも思いますが💧
ともあれ堅調に売れ続けているのは凄いことです!😳
これもひとえにファンの皆様のお力添えあってのことです。
本当にありがとうございます🙏💕

今日のハイライト

前述もしましたが、やはりハイライトといえばこれになります。
お昼もどどっとお迎えされましたが、夜が多いですね。

それから、10000体完売のお祝いに、念願の焼肉に行ってきました!!💕
写真を撮ろうと思いましたが、息子にずっと動画を観せていたので、写真なしです😅🙏スミマセン…💦
久しぶりの焼肉は格別の味でした…🤤
感謝を噛み締めてきました!ありがとうございます!!!

#100日後に10000体完売するはじめちゃん秘話  第9話

〜前回のあらすじ〜
プロジェクトのWL効果もあってか、少しづつメインコレクションのPixel Baby Clubのお迎えが出始めたはじめちゃん。
しかし、ある日を境にその勢いは徐々に加速していき…?

「コレクションの価値を高めていきます!」
よく耳にするフレーズです。
私も言っていました。
しかし同時に「実際問題、具体的にどうしたらいいんだろう…?」
と思っていました。
価値が高まる、つまり需要が供給を上回ればその価値は上がります。
いくら希少でも、需要がなければ価値は生まれません。
道端の石ころは全てオンリーワンですが、誰も欲しがりません。
喜ぶのはうちの息子くらいなものですw

今回のPBNMで分かったことは、やはり求められているのはユーティリティ、中でもAL・WLだということです。
リリース(ローンチ?)前のプロジェクトは、価値が未知数なだけに期待が集まります。その一次販売価格が0.001ETHなら尚更です。
超低価格ならミント割れの心配はほぼありません。
WLをゲットできれば、利益の大小はあれどその時点で勝ち確です。

そして、ある日を境に今まで見向きもされなかったコレクションが飛ぶように売れだします。
第二次はじめちゃんブームの到来です。

ちなみに、第一次は2022年初頭にあったベントーさんブームでした。
RTFKTの創始メンバー(であってます?)の@benitopagotto ことベントーさん。
彼に送ったファンアートにリアクションがありました。
これをきっかけに、夜中お迎えの通知が止まらなくなります。
第一次はじめちゃんブームの到来でした。
その夜のうちに残っていた10点以上が完売し、驚きすぎて手の震えが止まらなかったことを覚えています。
それ以来、しばらくの間は作品を出せば即お迎えという状況が続きましたが、その勢いも徐々になくなり、そしていつしかそのブームも終わりがきました。

そして、第二次はじめちゃんブーム。
まずはPixel Baby  Generations(PBG)です。(すでにこの頃PBCは完売していたはず…)
「くま五郎とクマーベル」ジェネのWLとなるブロンズコインとPBNMのWLのダブルWLというバグ技が炸裂します。
0.003ETHというお手頃価格もあり、あれよあれよと売れ続け…

あっという間に128体完売となりました。

そして、もともと再リストを公約(?)していましたが、
「ここで売らなきゃもうあとはない!」という気持ちもあり、
Pixel Drawing Akachan(PDA)も全てリストしました。
こちらは0.005ETHで、在庫も120近くあるし、さすがに完売はないだろうと思っていました。

しかし、こちらも大人気コレクションとなります。
「かわいいです!」(コメントはイメージですw)
「ひとめぼれでした!」(コメントはイメージですw)
元ネタ(さいとうなおき先生のPositive Drawing Ozisan)に関係なく、
今まで知られていなかった方々に、単純に作品を気に入って買っていただけました😭(もちろん特典込みだと思っていますが)
こちらもみるみるうちに在庫がなくなり、そして…

「全コレクション」において一次完売となりました。

コレクションの価値高めるとはこういうことか、と思いました。
価値を高めたいコレクションのことだけやっていても、価値は上がらない、
付加価値とは、外側から付いてくるものなのだと理解しました。
いくら「この作品はここがすごい!」「この作品は素晴らしい!」と言っても、一向に価値は上がりません。
インフルエンサーの一言であっという間に価値が上がるのも、
「外側からの評価」という付加価値がつくからなのだな、と思いました。
個人でいくら頑張って作品を売り込んでも、いくら活動を頑張っても、なかなか価値が上がらないとは皮肉なものです。
あれだけ毎日のように宣伝枠などで宣伝していても、ほとんど届いていなかったのだということも知ることができました。

人間は行動は「発見」→「認識」→「行動」の順で起きます。
「視界に入っていること」と「視えている」ことは全く違います。
発見されなければ認識されない。
興味がなければ発見されない。視界に入っていても、視えていない。
つまり、道端の石ころと同じです。
今のNFT界隈はまさに「玉石混合」。
価値のある石でありたいです。

こうして、全コレクションが完売したはじめちゃん。
もう宣伝出来るものはありません。
製作に全集中!!!
…というわけにもいきません😅ソロなので💦

そこそこに発信しつつ、製作を進めていくはじめちゃん。
「ひとまず」全キャラ完成の日は近そうです…。


 〜続〜
制作・著作
━━━━━
 ⒽⒿⓂ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?