見出し画像

筋肉よりも血流

また視力回復ネタになります💧視力回復の重要なポイントをざっくり繰り返しますが、

前回 【なるべく裸眼の時間を増やし目を鍛えること】

前々回 【少食、ファスティングでデトックス】

↑の2点だけでもある程度継続できれば十分視力回復は望めるのではないかと思います。

が、もう1点大事なポイントはあります。

【全身の血の巡りを良くする】 

特にスクワット、ウォーキング、サイクリングなど下半身を意識して使い続けるとベストです☆

逆に言えば血流が悪いと視力回復も遅いですし、目の良い人でも視力低下の引き金になりやすいです。

どうしても下半身と目は遠い位置にあるので、視力回復と関係なさそうに感じるんですけどね(*_*)

筋肉の集中する下半身をガンガン使うことで全身ポンプのごとく血を巡らせるのです。

念のためお伝えしますが、私は筋トレの専門家でも眼科医でも栄養士でもない、ただの視力回復希望の一般市民です(笑)

筋トレ関連を調べてよく見受けられるのは「筋トレは毎日するとかえって筋肉がつかない」「休養日を作らないと筋肉が回復して強くならない」「筋トレは週2日でいい」など、意外にも休むことも重要視してることです。

確かに筋肉を強く太くするためには、その通りなんでしょう。ですがそれでも、

私はあえてほぼ毎日スクワットします。筋肉をつけたいと言うより、身体中に血を巡らせたいのです

筋トレの専門家の方々からは、素人の発想だと言われても仕方ありません💧

それでもほぼ毎日スクワットすることで、血流を促したいのです。あくまで私の場合ですが、毎日した方が疲れにくく感じます。動ける体でいられるのです。

少食やファスティングもですし今回の血流を促すスクワットなどの運動もそうですが、決して視力回復だけが目標ではありません。

全身から健康になることで、結果的に視力も良くなるのがベストだと思っています。

わかりやすい例えはダイエットでしょうか。

仮に目標体重まで落とせても、身体に負担のかかるような不健康な痩せ方をしてしまっては本末転倒です。

全身に血が回ることで視力回復はもちろん、様々な生活習慣病の予防、認知症予防など良いことづくめです。

目に見えるほど筋肉をつけて効果を実感するには、きちんと計画的なトレーニングをされた方がいいでしょう。

ただ、私はほぼ毎日(少ない回数でもいいので)取り組む方が合ってるような気がします。特に今は便利すぎるほどの時代ですから、毎日体力を消耗させるのも悪くないんじゃないでしょうか💦

実際、毎日スクワットしたり自転車に乗りだしてから、見え方は明らかに良くなってきたように感じています。

体を鍛えたり使うことで、メンタル面も鍛えられたり、幸福感、スッキリ感も出てくることがあります。

よし鍛えよう!ではなく私は「あえて疲れてみるのもいいな」くらいの気持ちでやっています。

時間はまだかかりそうですが、なるべく早く当面の目標である視力0.3→0.7を達成して、説得力を持たせないといけませんね(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?