見出し画像

ウェイオブソフィストフルオブカンフー 香港電影大戦ソロプレイへの道⑥「近接戦闘効果表の結果の選択」

 ちょっとおさぼりが入って先週は投稿してませんでした。体調不良とか事情があって同行とかそうゆうことは一切なく、ただのおサボりです。もしご心配いただいてたりしたらすみません。サボりについては若干、ジミーに反省しております。遺憾的な感じのやつです。氣(チ)を取り直して行ってみましょう。

 リストアップしてあるソロプレイするために決めなきゃいけないことリストがこちら。前回までの投稿に書いてたリストと少し変わってますが、実情に合わせてしていくのでそうなります。

敵ギャング団の行動順
アクティベーションの判定で振るサイコロの数
行うアクションの選択
移動目標の優先順位
近接攻撃における氣(チ)を使った攻撃ボーナスの選択
接近戦からの離脱の判断
近接戦闘効果表の結果の選択
射撃攻撃の対象の優先順位
狙いをつけての射撃の選択
特徴、スタント、ロケーションの特徴の使用に関する指針

 「接近戦からの離脱」まで出来てますから、今回は「近接戦闘効果表の結果の選択」です。

近接戦闘効果表の結果の選択

 アフィストフルブカンフーでは攻撃の結果がどうなるかは、戦闘の判定の差の分だけ勝者が敗者に効果値を与え、アクティベートプレイヤーが戦闘結果標的な一覧から効果値の分だけ戦闘結果を選択するというルールになっています。アクティベートプレイヤーが人間のプレイヤーの場合は、そのプレイヤーが好きなように選べば良いわけです。問題は自動敵ギャング側のアクティベートの際にどうするかですね。
 最も簡単で確実な方法を採用します。「近接戦闘効果表の一番下から順番に見ていき選択可能なものを選択する。」です。
 これで今回のお題は決まってしまいましたが、実は「近接戦闘効果表の結果の選択」に関連してもう一つ、攻撃判定に負けた側が氣(チ)を消費して効果を軽減するルールがあるので、その対応についても決めておきましょう。これは主演のみができるルールになっています。

 案としては
1.敗北する度に、とにかくあるだけの氣(チ)をどんどん使う。
2.敗北する度に、1点ずつ使う
3.効果1は甘んじて受けるが、効果2、効果3はあるだけの氣を使って効果1にする。
4.効果2の恥辱と効果3の負傷の効果を受ける時にだけ、あるだけの氣を使って効果1にする。

 の4パターンを思いつきました。自動敵ギャング団の士気に応じて変化するのとか面白そうですが、まずは「1.敗北する度に、とにかくあるだけの氣(チ)をどんどん使う。」で遊んでみようと思います。

 今回の決めなきゃいけないこと「近接戦闘効果表の結果の選択」についてはこれで十分でしょう。次は「射撃攻撃の対象の優先順位」「狙いをつけての射撃の選択」となっていますが、近接攻撃の場合の取り決めを応用すればすぐに決まるんじゃないでしょうか。そういった意味も含めまして、次回は「射撃攻撃の対象の優先順位」「狙いをつけての射撃の選択」に加えて「特徴、スタント、ロケーションの特徴の使用に関する指針」も検討して、7月22日からの連休には、1回目の試遊に漕ぎ着けたいと思っています。
 できるかな?できたらいいな。

 というわけで、今回はここまで、また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?