見出し画像

ウェイオブソフィストフルオブカンフー 香港電影大戦ソロプレイへの道⑦「射撃攻撃の対象の優先順位」「狙いをつけての射撃の選択」「特徴、スタント、ロケーションの特徴の使用に関する指針」

リストアップしてあるソロプレイするために決めなきゃいけないことリストがこちら。

敵ギャング団の行動順
アクティベーションの判定で振るサイコロの数
行うアクションの選択
移動目標の優先順位
近接攻撃における氣(チ)を使った攻撃ボーナスの選択
接近戦からの離脱の判断
近接戦闘効果表の結果の選択
射撃攻撃の対象の優先順位
狙いをつけての射撃の選択
特徴、スタント、ロケーションの特徴の使用に関する指針

ちょっとここで、前回までに決めたこと(敵ギャング団の行動順〜近接戦闘効果表の結果の選択)の結果をまとめてみましょう。

敵ギャング団の行動順

 まず主演ミニチュアが行動し、その後はポイントコストの高いミニチュアから行動する。ポイントコストが同じミニチュアが複数いる場合は敵主演に近いミニチュアが先に行動、敵主演がゲームテーブル上に存在しない場合は最もポイントコストの高い敵ミニチュアを主演の代わりにして判断する。

アクティベーションの判定で振るサイコロの数

 主演は常にサイコロ3つでアクティベーション判定、助演は常にサイコロ2つ、エキストラはL距離以内にアクティブな敵がいる場合はサイコロ2つ、いない時はサイコロ1つで判定する。

行うアクションの選択

 自動敵ギャングキャラクターの行動は、彼の置かれている条件をチェックし次のフローの通り決定し処理される。
1.キャラクターは転んでいる。yes→起き上がる。no→2へ
2.キャラクターが主演で氣がゲームスタート時の半分以下になっている。yes→「集中」して氣を1点回復する。no→3へ
3.キャラクターの移動距離以内に利用可能なロケーションの特徴がある。yes→利用可能な場所に移動する。no→4へ
4.キャラクターが射撃の攻撃が可能で射程内に敵がいる。yes→残りアクションを可能な限り使って射程内の敵ギャングに射撃攻撃をする。no→5へ
5ー1. キャラクターが敵ギャングに隣接しており、特徴「軽業」を持っており2アクション以上を得ている。yes→残りのアクションを全て使用してスタント「壁歩きとバク転」を試みる。no→5−2へ
5ー2. キャラクターが敵ギャングに隣接しており、特徴「かわし移動」を持っておりかつ移動可能範囲に利用可能な情景アイテムなどがある。yes→ 利用可能な情景アイテムへ移動し3へ。no→5−3へ。
5ー3. キャラクターが敵ギャングに隣接しており、ガンフー可能な特徴等を持っておりかつ近接攻撃が有利になる特徴を特に持っていない。yes→ 利用可能な情景アイテムの方向に移動距離分移動し3へ。no→5−4へ。
5ー4. キャラクターが敵ギャングに隣接している。yes→残りアクションを可能な限り使って近接攻撃する。no→6へ
6. 主演はまだこのターンしていなければ「集中」して次のターンのアクティベーションダイスを+1する。その後一番近い敵ギャングに向かって移動し1へ、主演以外のキャラクターも一番近い敵ギャングに向かって移動し1へ

また「3.ロケーションの特徴を利用可能な場所に移動する」と「6.一番近い敵ギャングに向かって移動」の判定をする際に氣ジャンプを使えば目的地に到達できる場合は迷わず使用する。
 キャラクターが氣を消費することで効果を得られる特徴を持っていて使用するチャンスがあれば、自動的にどんどん使用する。
 「鼓舞」可能なキャラクター数(400ポイントギャング団であれば4人)以上の人数のエキストラキャラクターが敵に射撃攻撃または近接攻撃が可能な状態で、ギャングの現在の氣ポイントが2点以上残ってるなら、主演は直ちに「鼓舞」を使用します。この時アクティベートされるキャラクターは敵に近い位置にいるものから選択します。

近接攻撃における氣(チ)を使った攻撃ボーナスの選択

 氣が2点以上残っている状態で、敵の主演を攻撃する場合と、主演以外の敵を強打攻撃をする場合は、氣を1点消費して攻撃を強化する。

近接戦闘効果表の結果の選択

 近接戦闘効果表の下から順番に見ていき選択可能なものを選択する。自動敵ギャング団側が敗北した場合、とにかくあるだけの氣(チ)をどんどん使って戦闘効果表の結果を軽減する。

ここまでが前回までに決定したやつをまとめたものです。これに「射撃攻撃の対象の優先順位」と「狙いをつけての射撃の選択」と「特徴、スタント、ロケーションの特徴の使用に関する指針」さえ決めてしまえば、自動的ギャング団は自動で戦ってくれるはず。順番に片付けていきましょう。

射撃攻撃の対象の優先順位

 エキストラは基本のルールで規定されている通り、通常は一番近くにいる敵を目標にするので、まずここでは主演がガンフーする場合について考えます。攻撃できる敵が複数いる場合に誰をチョイスするかの優先順位です。
 ここでは、役割(主演、助演、エキストラ)の別と、状態(隠れている、高所にいる。近いor遠いなど)と特徴(大きくて狙いやすい。防弾である。危険な武器を持っているなど)を判断基準にするべきでしょう。いつものようにとにかく決めて、試遊でおかしなことになったりより面白い案が出てきたら修正していくことにします。
 基本的な考え方としては「より危険な相手を優先する。」「より効果がありそうな相手を優先する。」の2つの考え方があり、実際にゲームをする場合にはそのゲームに局面においてこの2つの考え方のどちらを選ぶかみたいなことになるわけですが、自動敵ギャングは単純に「危険っぽいな相手を最優先し、その中でもより効果がありそうな相手を優先する。」を基本方針にしてみましょう。
1.役割による優先順位:危険な相手という基準をすごく単純化して順位をつけると、「主演>助演>エキストラ」の順番で良いでしょう。
2.状態による優先順位:状態というのは、戦闘効果により発生する状態(だいたいにおいて不利なことになる)と情景アイテムの効果で有利になったり不利になったりするやつのことです。効果は多岐に渡り一つ一つをピックアップして順位づけをするのは難しいので、攻撃に有利な効果を受けている。攻撃に不利な効果を受けている。防御に有利な効果を受けている。防御に不利な効果を受けている。移動に有利な効果を受けている。移動に不利な効果を受けている。の6つの状態に分類して考えてみます。
攻撃に有利な効果を受けている。→危険+1
攻撃に不利な効果を受けている。→危険-1
防御に有利な効果を受けている。→脆弱-1
防御に不利な効果を受けている。→脆弱+1
移動に有利な効果を受けている。→危険+1
移動に不利な効果を受けている。→危険-1
これを足し算して危険が最も高い相手が優先、危険が同じ場合はその中で脆弱が最も高い相手が優先としてみましょう。ちょっと判断が手間のような気もしますが、まあやってみて面倒そうならもっと簡略化を試みましょう。
3.特徴による優先順位:状態による優先順位をいろいろしたのでこちらはちょっと単純化してみようかな。一番単純なのはポイント高い=有利な特徴を所持してるはずだから危険度が高く優先順位が高い。というのはどうだろう。細かく考え始めるとキリがないですからね。
以上をまとめてこうします。
1.まず優先的に攻撃対象になるのは主演。
2.主演がいない場合は助演が狙われる。
3.攻撃範囲にエキストラしかいない場合は、それぞれのエキストラごとにその状態をもとに危険さと脆弱さを計算する。
戦闘結果による効果や情景アイテムによる効果によって、
攻撃に有利な効果を受けている。→危険+1
攻撃に不利な効果を受けている。→危険-1
防御に有利な効果を受けている。→脆弱-1
防御に不利な効果を受けている。→脆弱+1
移動に有利な効果を受けている。→危険+1
移動に不利な効果を受けている。→危険-1
複数の効果を受けている場合は計算を累積させる。計算の結果、危険が最も高い相手が優先目標に、危険が同じ場合はその中で脆弱が最も高い相手が優先目標となる。
3.危険も脆弱も同じ場合は、ポイントの高いやつを目標に選ぶ。それも同じならより近くにいるのを攻撃する。

狙いをつけての射撃の選択

 「狙いをつけての射撃」というのは、近接戦闘における強打と同様、追加のアクションを使ってガンフー攻撃にボーナスをもらう戦闘のオプションなのですが、「アクションの選択」のところで検討したフローのなかで、ガンフー攻撃をする際には使用可能なアクションを全て使うように決めたので改めてここで検討する必要がありません。アクションを消費しての攻撃ボーナスを得る他に、氣(チ)を消費して攻撃ボーナスを得ることもできるオプションがあるり、これも近接戦闘の場合と同様の考えで、氣が2点以上残っている状態で、敵の主演を攻撃する場合と、主演以外の敵を強打攻撃をする場合は、氣を1点消費してガンフー攻撃を強化することにします。


特徴、スタント、ロケーションの特徴の使用に関する指針

 使うことによって少しでも有利な効果が得られそうならどんどん使うことにします。ただしチ(氣)の消費が必要なものは、チ(氣)が2点以上残っている場合のみ使用することにします。最終の1ポイントは攻撃の効果弱わめに取っておくことにします。

とここまで決めちゃえば、なんとかゲームできるんじゃ?来週の連休に向けて実ゲームの準備に入りますよ。

シナリオプロットとロケーションとVIPと追加要素を決めて、必要なミニチュアと情景アイテムを用意して。
使用するギャング団も4つの「僕に考えた最強ギャング団」から選ばないとね。

その辺の部分は、Twitterでツイートしながらやりましょう。Togetterでまとめるしヤマナカンフーにも投稿するしでもそれは、明日か、木曜日か、どっちになるかわかりませんが。次回もよろしく!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?